近所の公園でキレイに咲いていたので、撮影してまいりました
フジの花です
花言葉は「歓迎」「恋に酔う」「陶酔」
別名、ノダフジ(野田藤)と言うそうです。これは地名に由来するとのことです。
英名はJapanese wisteriaで、wisteria (ウィステリア)とは、マメ科フジ属の総称だそうです。
ちなみに、私が数年間ハマっているアメリカのドラマシリーズ「デスパレートな妻たち」の、主人公達が住んでいるのも「ウィステリア通り」です。
いつもレンタルDVDで見ているのですが、1シーズン全部借りて、長期休暇中に一気に見るので、ドラマのことが頭からしばらく離れない状態になります。
今回のゴールデンウィークも早速その状態で、とりあえずシーズン5の12枚目に突入しました。シーズン8で完了らしいですが、続きが楽しみです。
あっ、藤の話でしたね
他にも、Chinese wisteria というのがあって、これは、シナフジ というそうです。そのままですね
フジは大きく分けると、バラ類に所属するので、バラの仲間なのですね。
そういえばバラにも、フジのようにツルを巻きつけるタイプのバラ、ありますよね!
ツルを巻きつける植物は、ツル植物と言い、英名はclimbing plant、まさに「よじ登る植物」ですね
ツル植物の代表的な花は、「ノウゼンカズラ」や「アサガオ」などがあります。
ちなみに、ノウゼンカズラの漢字名は、「凌霄花」です。読めません