にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

【Fs試合短信】対タイガースオープン戦(3/14)

2006-03-14 22:04:13 | 北海道日本ハムファイターズ
 疲れる展開でしたね。東京ドームで観戦された皆さんはさぞしんどかったと思います(^^;)

○ 3月14日(火) 東京ドーム・観客12350人
Fs坪井村山

○勝:あんドーナツ1勝
□S:天井桟敷の人々2S
●負:東京ドームでホームユニ。ある意味高校時代の夢は叶ったね1敗1S
◇HR:おさむちゃん2号 鉢1,2,3号 ジャストレヴォリューションネオヒーロー1号 セニョール1号 SHINJI1号


〔本日のポイント〕

 これまで馬鹿試合といえば東京ドームの公牛戦と相場が決まっていたそうですが、

・ 東京ドームの日ハム戦
・ 相手は大阪ドームで主催試合をするチーム

馬鹿試合フラグが立つ条件が実はこの2つだったことが分かりました。

岩本「そういやこんな試合もあったなぁ」
中村紀「4月の東京ドームが今から楽しみやね」


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まったく・・・ (KEIKO)
2006-03-15 03:16:26
ひどい試合でした。

ハムも打つには打ってるんですが、あれだけ打たれてはね・・・さぶっ!

おまけに東京ドームは暖房費をケチったのかすごく寒かったです。
返信する
KEIKOさん (ルパート・ジョーンズ)
2006-03-15 08:49:41
須永も須永ですが、後続の投手陣まで打たれたのが痛かったですね。あれじゃ反撃しきれませんよ(苦笑)



>東京ドーム



大阪ドームでも暖房が効かないことがままありますが、東京もそうなんですか。あるいは構\造上の問題かも知れませんね。
返信する
公開バッティング練習を見せられたような。。。 (スーパーサウスポーあさちゃん。)
2006-03-15 15:28:09
現場で見ていたひとりです。



一緒に見てた人は、BBのサービス精神の旺盛さに感動しとりました。

 ↓

http://blog.goo.ne.jp/toto384/e/940c3b55ab85bad88ef825047f0f02f2





せっかくだから、SHINJOに投げさせたほうが。。。

返信する
スーパーサウスポーあさちゃん。さん (ルパート・ジョーンズ)
2006-03-15 17:53:01
観戦お疲れ様でした。本当にお疲れ様でした(^^;)



>B☆B



試合中もそうですが、終了後はファン1人1人にグリーティングしてくれるんですよ。ファンとしては本当に頭が下がる思いです。

阪神との交流戦が関東でないのが残念ですが、また時間があればハム戦に来てくださいね。
返信する
東京ドームで虎まつり (アパッチ@げんなり気分)
2006-03-15 21:15:26
東京ドームで対巨人戦、神宮球場で対ヤクルト戦よりもかなりレアなカードですね。



点差も4点。11ー7と、まるで去年のサッカーの日本Vsホンジュラス戦みたいなバカ試合ですな。



でも俺はバカ試合のほうが好きですね。

もっと理想的な試合は、解散寸前の頃の大阪近鉄Vs福岡ダイエー(大阪ドーム)が1番ですね。

だいたいダイエーが先制して、試合中盤に大阪近鉄が追い付いて、早く試合終わりそうだなと思ったら点の取り合いになって、近鉄がピッチャー変えたりして絶妙に試合が長くなったりして、終わった頃には喉がかれそうになったりしてました。
返信する
アパッチさん (ルパート・ジョーンズ)
2006-03-15 22:16:47
ハムは交流戦は全て北海道で開催するので、セ相手の試合はオープン戦ならではといったところですね。

で、馬鹿試合は私も好きなんですよ。最後の最後まで勝敗がどうなるか分かりませんし、ある程度決着が着いていても楽しめる部分がありますからね。

一昨年から本格的にパを見るようになって、特に馬鹿試合が病みつきになった気がします。



ただ、檻さんの今日の馬鹿試合は、なんともはや……
返信する
横浜10xー9オリ近 (アパッチ)
2006-03-15 23:17:58
いいんじゃないスか。キヨ様&中村紀の「ソ\ースマヨネーズBro」にアベックアーチが出たし、見せ場は有るのでオリ近の場合は「投手力補強」という弱点が良くも悪くも見えたと言うのは痛し痒しですが(^^ゞ





キヨ様の力みの全く無い笑顔が素敵だ。よほど巨人では苦労してはったんやな。
返信する
アパッチさん (ルパート・ジョーンズ)
2006-03-16 06:45:14
まぁオープン戦ですからね。NKアベックアーチが見られたのなら、それもまたよし、というところでしょうか。



>キヨ



入団以来いい意味でのびのびとプレーしているようですね。

周りとも打ち解けて楽しくやっているなら、檻に入団したのは良かったと思います。
返信する