![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1a/93e808141bc93df576753a64d70c5f3b.jpg)
先週の日曜日に愛媛県の西条ひうち球場まで、四国アイランドリーグ選抜対ジャイアンツ2軍の試合を観に行ってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b6/7a066d0a4678a8e088111fc844798fd2.jpg)
新幹線と特急「しおかぜ」を乗り継いで、やって来たのは伊予西条。バスの方が安いのですが、時間が合わなかったのでJRでの遠征です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bb/d62e2d79baa5ac3d49320be0b5efb5b7.jpg)
構内に留め置かれている普通電車には、アイランドリーグのチームロゴをあしらったヘッドマークが付いていました。左のオレンジ色が愛媛マンダリンパイレーツ、右の緑色が私の応援する香川オリーブガイナーズです。
さて、ここから海沿いの工業地帯に行くと、ひうち球場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1b/0c6da654b1b0e9ff0f06bbac7f53e848.jpg)
着いた所でジャイアンツグッズが売っていました。こうして専用のトラックで球場を回るんですね。
で、もちろんアイランドリーグのグッズも売っているのですが……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/03/32e09b50356ee42cc6057b3b3c13b438.jpg)
夏まつり実行委員会……
以前某球場で当日券を軽のミニバンで売っている画像を見たことがありますが、トホホ感では勝るとも劣らないのではないかと(^^;)
もっとも、アイランドリーグもこんなところにお金をかけるわけにはいきませんし、これはこれでいいんですが、さらに貼ってあったポスターを見ると……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/af/b6b1af9f92fc271041118a1807e6152b.jpg)
う~ん、とってもエキサイティング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/46/d90b6e954b09ade96eda9bdd15b65b3e.jpg)
売り物の記念Tシャツはこうなってました。こっちが正しいのか、それとも……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fe/75269f97ad6fab8add8442bb743997a2.jpg)
読売藤田元監督の写真コーナーもありました。
藤田さんは西条市に隣接する新居浜の出身で西条高校を卒業、愛媛マンダリンパイレーツ結成後はアドバイザリースタッフを務めるなど、愛媛・西条に縁の深い方です(参考:Wikipedia「藤田元司」の項)。この日の試合も藤田さんの追悼試合として開催されたものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d9/8d3fc3ee963af293266461babd81bfdf.jpg)
入場。前回観に来た時と同じく、選手がもぎりをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3c/dc5705b70aac44fe3f206bac31ddbc98.jpg)
グランドはこんな感じ。両翼が92mと、ちょっと狭いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9d/c5bc060e892baa4a8347de8f88f988bb.jpg)
藤田さんを偲んで半旗が掲げられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f0/11c97ec79643c0a0c97283532ddb348f.jpg)
グランドで選手が練習する一方、スタンドでは応援団も準備に余念がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0f/74fbc8c1ecb50f4636ee2763fbb948e3.jpg)
愛媛の応援団は「愛勇会」というんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ab/a8caee1b56cef52bb6fdfc769b0f775d.jpg)
その愛勇会のハッピなんですが、なんかどっかで見たような( ̄▽ ̄;)
まぁ他人の空似だと思いますけどね。そもそも彼らはハムの応援団なんて知らないでしょうしorz
それはさておき、この他にもいくつか応援旗があったので見てみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0f/6516f80376f98372ded6976d17e89ccb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2a/d84a5c9224049c2f0dd482010a870ba0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/ee6a70862c31ac094c1774c6b3353717.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8d/8bb3287d73ccf03268046121614faec5.jpg)
選手もいっちょまえにサインなんかしていますが、ここが彼らの最終目的地ではないはず。さらに上を目指して頑張ってほしいですね。
さてグランドに目をやると、練習が終わって整備が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b1/00c4ab9ff20727824ed25cbec2f5fd1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d6/8482fb08c13dbc5ee97ae1d43b0c6838.jpg)
グランド整備は選手の仕事、なんですが……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/48/a91b6a1cafa2c075f6a71bb8e877779c.jpg)
一輪車を持ってるのって、ひょっとして……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/dd/64fba6d78fff93d6f07b96436a3c79e7.jpg)
やっぱりポレ石毛さんだ!
話には聞いていましたが、本当にマメに頑張っているんですねぇ。こういう姿を見て、選手が学ぶことも多いでしょう。
エントリが長くなってしまったので、試合やアトラクションについては後篇でお届けします。ちょっとだけ予告させていただくと、ジャビットが来ていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b6/7a066d0a4678a8e088111fc844798fd2.jpg)
新幹線と特急「しおかぜ」を乗り継いで、やって来たのは伊予西条。バスの方が安いのですが、時間が合わなかったのでJRでの遠征です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bb/d62e2d79baa5ac3d49320be0b5efb5b7.jpg)
構内に留め置かれている普通電車には、アイランドリーグのチームロゴをあしらったヘッドマークが付いていました。左のオレンジ色が愛媛マンダリンパイレーツ、右の緑色が私の応援する香川オリーブガイナーズです。
さて、ここから海沿いの工業地帯に行くと、ひうち球場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1b/0c6da654b1b0e9ff0f06bbac7f53e848.jpg)
着いた所でジャイアンツグッズが売っていました。こうして専用のトラックで球場を回るんですね。
で、もちろんアイランドリーグのグッズも売っているのですが……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/03/32e09b50356ee42cc6057b3b3c13b438.jpg)
夏まつり実行委員会……
以前某球場で当日券を軽のミニバンで売っている画像を見たことがありますが、トホホ感では勝るとも劣らないのではないかと(^^;)
もっとも、アイランドリーグもこんなところにお金をかけるわけにはいきませんし、これはこれでいいんですが、さらに貼ってあったポスターを見ると……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/af/b6b1af9f92fc271041118a1807e6152b.jpg)
う~ん、とってもエキサイティング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/46/d90b6e954b09ade96eda9bdd15b65b3e.jpg)
売り物の記念Tシャツはこうなってました。こっちが正しいのか、それとも……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fe/75269f97ad6fab8add8442bb743997a2.jpg)
読売藤田元監督の写真コーナーもありました。
藤田さんは西条市に隣接する新居浜の出身で西条高校を卒業、愛媛マンダリンパイレーツ結成後はアドバイザリースタッフを務めるなど、愛媛・西条に縁の深い方です(参考:Wikipedia「藤田元司」の項)。この日の試合も藤田さんの追悼試合として開催されたものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d9/8d3fc3ee963af293266461babd81bfdf.jpg)
入場。前回観に来た時と同じく、選手がもぎりをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3c/dc5705b70aac44fe3f206bac31ddbc98.jpg)
グランドはこんな感じ。両翼が92mと、ちょっと狭いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9d/c5bc060e892baa4a8347de8f88f988bb.jpg)
藤田さんを偲んで半旗が掲げられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f0/11c97ec79643c0a0c97283532ddb348f.jpg)
グランドで選手が練習する一方、スタンドでは応援団も準備に余念がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0f/74fbc8c1ecb50f4636ee2763fbb948e3.jpg)
愛媛の応援団は「愛勇会」というんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ab/a8caee1b56cef52bb6fdfc769b0f775d.jpg)
その愛勇会のハッピなんですが、なんかどっかで見たような( ̄▽ ̄;)
まぁ他人の空似だと思いますけどね。そもそも彼らはハムの応援団なんて知らないでしょうしorz
それはさておき、この他にもいくつか応援旗があったので見てみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0f/6516f80376f98372ded6976d17e89ccb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2a/d84a5c9224049c2f0dd482010a870ba0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/ee6a70862c31ac094c1774c6b3353717.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8d/8bb3287d73ccf03268046121614faec5.jpg)
選手もいっちょまえにサインなんかしていますが、ここが彼らの最終目的地ではないはず。さらに上を目指して頑張ってほしいですね。
さてグランドに目をやると、練習が終わって整備が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b1/00c4ab9ff20727824ed25cbec2f5fd1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d6/8482fb08c13dbc5ee97ae1d43b0c6838.jpg)
グランド整備は選手の仕事、なんですが……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/48/a91b6a1cafa2c075f6a71bb8e877779c.jpg)
一輪車を持ってるのって、ひょっとして……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/dd/64fba6d78fff93d6f07b96436a3c79e7.jpg)
やっぱり
話には聞いていましたが、本当にマメに頑張っているんですねぇ。こういう姿を見て、選手が学ぶことも多いでしょう。
エントリが長くなってしまったので、試合やアトラクションについては後篇でお届けします。ちょっとだけ予告させていただくと、ジャビットが来ていましたよ。
石毛代表\自ら、猫を運んで砂を撒いていたとは…。
巨人の選手は、何を思うかな。
あぁは、なりたくねーなーなんて考えていたら許せん罠。
もちろんすべての会社がそうではないんでしょうが、特に石毛さんの場合は名のある人ですから、目立つところにいればそれなりに注目を集めると思うんですよ。
なので、経営はある程度専門の方に任せて、こうして現場を手伝うことで現場の動向を見たり、ファンへのアピールに務めるのは方針として正しいと思いますね。
人手不足・資金難の四國アイランドリーグでは致し方なしなのでしょうが、これを例にとると、最近の会社に於ける重役業というのは、「広報的役割」というのが責務となっているように感じます。(♪♭♯開店回転かいてんカイテン、ライブ●◇オート・・・。)
その広報の中にバラエティー観を取り入れながら、社会にアピールしているのかなぁ?
四国のリーグまで見に行くなんてすごい!!!
始めて見ました。テレビでも取り上げられないし、貴重な映像ですね。石毛さんには、泣けますね…。
ところで、ここをお訪ねしたのは、関東で、日ハム戦を見るにはどうしたらいいかをお聞きしたかったのです。
ジョーンズさんは、関東在住でいらっしゃいますか??
やっぱり、スカパーとかケーブルテレビになってしまうのでしょうか。お答えよろしくお願いします。
ジョーンズさんも goo ブログなんですね。なんかうれしいです。goo ブログ、なかなか快適なので。<自慢。(笑)
経営の勉強をしたことがないのでよくは分かりませんが、経営者にもいろんな人がいて、それぞれ適性というのがあるのではないか、と思うんですよ。
で石毛さんの場合、元野球選手ですから経営のプロでは決してないでしょうが、知名度は優れているわけです。
なので、本来の経営に関わりすぎるよりも、「社会にアピール」する方で活躍するのが正解だと思いますね。
ホリエモンもアピールはしましたが、石毛さんの場合は地に足がついた感がありますし、「社長自らそこまで頑張ってるんだったら観に行ってあげようかな」と思う人は結構いるでしょうからね。
さぬきうどんめぐりなど四国観光と合わせるのも楽しいですし、ぜひ一度どうぞ。
で関東のハム戦なんですが、私は実は関西在住なもので、分からない部分が結構多いです(^^;)
ただ知っている範囲でお答えすると、やはりケーブルテレビ中心になるのではと思います。
あとはジャイアンツとの交流戦全国中継や、ベイスターズとの交流戦をテレビ神奈川が中継してくれるのに期待するぐらいでしょうか。
ただ、テレビ中継だとファイターズの主催試合であってもYMCAなどのアトラクションは多分映らないと思います。
ですので、もしそんなアトラクションをご覧になりたければ東京ドームでのファイターズ主催試合を直接観に行かれるのがベストです。
一番近いのでは、4月4~6日にホークス戦がありますので、お時間がありましたらいかがでしょうか?試合の前後でB☆Bに会えるかもしれませんよ!
(参考)http://www.fighters.co.jp/schedule/
ま、石毛社長はウケ狙ってる場合じゃなくてホンマに大変なんでしょうけど。
そういえば(株)サントリーの社長さんも、ヒマさえあれば店頭に立って自社の製品の売り込みをしていたと聞きます。
「やってみなはれ」
関西弁を使った勇気が湧くセリフやなぁ。
経営者の露出度が高くなった、というのも一因かも知れませんね。
個人投資家が増えた分、彼らに会社を売り込むために社会での存在感を出す必要が出てきたのではという気がします。この辺の事情は詳しい方に一度聞いてみないと分かりませんが……
>サントリーの社長さん
消費者相手の商売だと、社長自ら売り込みというのは効果がありそうな。
もちろん誰でも彼でも陣頭に立てばいいというものではないでしょうが、鳥井さんの場合は一般にサントリーという企業や商品を印象付ける上で効果的だったのではと思います。