にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

関西プロ野球インディーズ、試合日程続々発表

2010-03-05 18:36:22 | 関西野球インディーズ通信
 NPBに比べると、球場確保の苦労からか、日程発表が遅くなる独立リーグ。
 とはいえ、関西の各リーグの日程も、徐々に明らかになっています。
 まずは、今年2年目を迎える関西独立リーグ。今年も前後期制で、前期の日程がこのほど発表されました。

■ 関西独立リーグ 2010年度 前期試合日程 予定表(2010年3月4日・神戸公式・PDFファイル)

 今年参入したコリアは、万博と大東龍間がホームになるようです。
 ただ万博はいいとして、問題は龍間です。去年も試合があったんで場所は確認したことがあるんですが、そりゃもうとんでもない場所で驚きましたよ。
 球場があるのは大阪と奈良との県境、阪奈道で生駒山系をどんどん登って行った頂上辺りです。
 それでも車ならまだましです。バスにいたっては竜間発(なぜか字体が違う)が平日で一日17本、土日は11本。平日はナイターがあるのに終バスが20時13分発ですよ。いったいどうしろと(近鉄バス2007年3月21日改正ダイヤ)。
 そんなこんなで、よほどのことがない限り私が観に行くのは難しそうですが、それでも、熱心なファンはきっと足を運ぶことでしょう。
 一方、神戸を見てみると、去年よく使っていた神戸サブの試合が大幅に減り、変わって三田城山での開催が一挙に増えています。檻二軍があじさいからサブに移ったあおりを喰った形です。
 スカイマークでの試合が確保できたのは嬉しいところですが、後期はどうなるやら、心配がないではありません。
 変わって、日程発表が先行したのは、今年スタートするJFBLです。

■ 2010年度 ジャパン・フューチャーベースボールリーグ 公式戦日程(2010年2月26日・JFBL公式・PDFファイル)

 ただ、翌日にはさっそく日程の訂正が入ったようで……
■ 『2010年度公式戦日程』 のお知らせ(2010年02月27日・JFBL公式)

 2チームしかないだけに、外部チームとの試合がどの程度組めるか気になっていましたが、ここで見た限りでは結構頑張って組めたんじゃないかと思います。
 関西独立リーグとの交流戦がないのは寂しいですが、それまでの経緯もありますし、オープン戦がありますからね。今後ゆっくりと関係を築いてくれればと思います。
 とはいえ、移動範囲はというと、東の津から、西は佐世保、北は四日市に南は四万十。移動する方は本当に大変でしょうし、費用もバカにはならないでしょう。
 ですが、タフな環境でプレーした経験は後で必ず効くはずです。JFBLの選手も、対戦するチームの選手も、頑張ってシーズンを戦い抜いてほしいですね。

 しかし、新リーグに移った大阪ゴールドビリケーンズを、地元民として観ることになるとはねぇ。
 去年の時点では夢にも思わなかったことですが、その分今年の住之江が非常に楽しみです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トゥザフネさん (ルパート・ジョーンズ)
2010-03-07 21:31:40
おお、女子プロ野球の日程も出ましたか!
情報助かります。ありがとうございました。
女子プロ野球は、女子リーグとしては日本の最高峰なんで、
「インディーズ」と言っていいのかどうか、正直ちょっと迷ったんですが、
それはどうあれ、日程が分かると具体的に楽しみになってきますよね♪

>神戸9C
完全に推測ですが、女子プロ兵庫が尼崎を本拠にする意思が分かった時点で、
優先して使えるようになったのかも知れません。
うちからも三田は遠いですわ……
返信する
女子野球も (トゥザフネ)
2010-03-07 01:11:48
>関西プロ野球インディーズ
そのネーミング、いいですね(笑)

できればそのインディーズに女子プロ野球も入れていただければ・・・(^^;;

http://www.girls-probaseball.jp/images/news/100305/schedule.pdf(PDFです)

個人的にはですけど、京都での試合がゼロになってしまったのが残念です。。。
まぁその代わりに女子野球がたっぷりなんですけど。

>龍間
たしか去年の前期優勝決定戦が龍間だったような・・・。
見に行こうと思い立って行きかたを調べたんですが、バスとかの都合がわからず怖くなって(?)やめた記憶があります(汗)

ところで神戸9Cなんですが、尼崎での試合がないのはどうしたんでしょうか?
滋賀県民的には、JR一本でいけて駅から徒歩という立地は比較的行きやすい球場だったんですけど・・・。
返信する