にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

〔観戦記〕嫌がらせのような試合:対ウミウシオープン戦(3/10)

2010-03-15 19:06:29 | 北海道日本ハムファイターズ
 前日に続いて京セラドーム。この日の試合は檻戦です。今シーズン台風の目になりそうなチームなだけに、しっかりチェックしたいところです。



 スタメン。西武から移籍した赤田が出ています。さらに田口、下山といった戦力が控えているわけですから、外野は決して侮れません。



 ファイターズ先発はカーライル。阪神時代以来、本当に久々に見るので楽しみです。



 一方のオリックス、先発は山本省吾。いささかイヤなイメージのある相手なのですが、この日は早い段階で攻略に成功します。



 3回表、1死から金子誠の二塁打を足がかりに、3連打で満塁のチャンスを作ります。ここで稲葉の内野ゴロで先制すると、さらに信二の二塁打で2点を追加!



 さらに4回には1死2,3塁から金子誠の二塁打でさらに2点を加えます。



 一方のカーライルは5回まで被安打6、与四球2ながらも無失点。要所をきっちり締めたあたりは評価ポイントですが、次はもうちょっと胃にやさしい投球を願いたい(苦笑)
 そして6回からは2番手金森が登板。こちらは1イニングをわずか7球、三者凡退で抑えます。



 7回には須永が登板。2アウトまでは順調でしたが、大引のヒットに加藤政の悪送球(走者が邪魔になって難しいケースでしたが)でピンチを迎えます。
 とはいえ、赤田をセンターフライに打ち取り、結果としては無失点。この点、良いように評価してもらえるといいのですが。



 この間無得点が続いたファイターズ打線でしたが、8回表には加藤政のタイムリースリーベースでダメ押し点を奪取。これで先ほどのエラーは帳消しですね。



 8回にはウルフも登場。これで昨日のケッペルも合わせて、新外国人3人が出揃いました。
 ウルフは先頭の後藤をヒットで出すものの、その後北川を併殺、一輝を三振で退け3人で終了。ケッペル、カーライルとともに、こちらも問題なさそうですね。



 そして最終回、横浜から移籍してきた松家が登場します。
 この時点でオリックスは9安打無得点。これであと1本ヒットを打たせて得点ゼロだったら……と思ってたら、それを見透かしたかのような劇場が始まります。
 濱中を歩かせた後、代打下山は三振でしたが、続く塩崎にセンター前に運ばれ、これで二ケタ被安打達成。あとは無失点で切り抜けるだけです。



 そして松家は坂口をピッチャーゴロに抑え、無失点で試合終了。
 こちらが最終スコアですが、オリックスにとっては嫌がらせのようなファイターズ投手陣の投球ぶりでした[;;0J0]

【その他本日のポイント】



 関西に田口が戻ってきました。この日は代打出場のみでしたが、ぜひGS神戸でその姿を見たいものです。



 今年話題のアウトカウント表示。京セラドームは現時点では従前のままです。
 ……って、前日にも見てるはずなんですけどね[;;0J0]


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (M・K)
2010-03-17 01:09:57
先発にカーライル、抑えに木田というリレーがあった日には
試合開始から終了まで胃薬が手放せなくなりますね。

……ローテーションの谷間に、大沼が先発して
締めにシコースキーが出てくれば、大変なことになりそうです。

西武ドームもバックスクリーンのカウントの表示はSBOでした。
その一方で、場内に設置されているモニター(中継画面)は、早くもBSO表示でした。
断言はできませんが、各テレビ局の対応は早そうですね。
返信する
M・Kさん (ルパート・ジョーンズ)
2010-03-18 09:22:55
レスが大幅に遅れてしまって申し訳ありませんでしたorz

何年か前に、建山対大沼という対決がありましたが、
今年はカーライル対大沼というのもあり得るのでしょうか。
考えるとドキドキしてきます[;;0J0]

テレビ局でいえば、J SPORTSはすでに表示を変更していたような。
開幕間近ですし、他局も気になるところです。
返信する