
台北駅近くのホテルにチェックインする。荷物を置いて軽装に替え、さっそく台北市内に繰り出すことにした。

まずは腹ごしらえ。機内食が出たとはいえ、午前中のことなので、すでに食べる分には問題ない。
台湾と言えば牛肉麺ということで、台北駅地下の店に入る。すると、こちらが特に何をしゃべったわけでもないのに、店の人には日本人と見抜かれた。それだけよく来るということか。
食べてみると、やはり出汁が違う。味覚に関する自分の語彙の少なさを呪うしかないが、とにかく味も香りも台湾、今までどこか浮ついた感じがあったのが、これで台湾に来た実感が湧いてきた。

牛肉麺をしっかり頂いて、地上へ出る。台北駅が目の前で威容を示す。
明日はここから基隆に行ってアヒルちゃんに会うのだが、それはあくまで明日のお楽しみ。ひとまずは台北市内を歩く。

土曜とは言え車通りの多い道路を横目に歩くと、ロータリーに出た。景福門、かつての台北府城東門だ。

さらに歩くと、いかにも南国のヤシの木々の向こうに、大きな白塗りの門が見える。

近づいてみると、「自由廣場」との額が掲げられている。

門の奥には蒋介石を紀念した中正紀念堂が見える。「中正」とは蒋介石の本名で、「介石」というのは字らしい。てっきり逆だとばかり思っていた。

西に面した門をくぐると、南北に黄土色の屋根の、これまた荘厳な建物が構えている。

北側にあるのが国家戯劇院。国立劇場、というところか。

南側の建物前を見ると、マーチングバンドが練習を始めた。これだけの敷地だから、十分に展開できることだろう。

こちらは国家音楽廰、国立コンサートホール。機会があればいちど公演を聴いてみたいものだ。

そして目の前には中正記念堂。階段を見ると少々気後れはするが、それでも行ってみよう。

まずは腹ごしらえ。機内食が出たとはいえ、午前中のことなので、すでに食べる分には問題ない。
台湾と言えば牛肉麺ということで、台北駅地下の店に入る。すると、こちらが特に何をしゃべったわけでもないのに、店の人には日本人と見抜かれた。それだけよく来るということか。
食べてみると、やはり出汁が違う。味覚に関する自分の語彙の少なさを呪うしかないが、とにかく味も香りも台湾、今までどこか浮ついた感じがあったのが、これで台湾に来た実感が湧いてきた。

牛肉麺をしっかり頂いて、地上へ出る。台北駅が目の前で威容を示す。
明日はここから基隆に行ってアヒルちゃんに会うのだが、それはあくまで明日のお楽しみ。ひとまずは台北市内を歩く。

土曜とは言え車通りの多い道路を横目に歩くと、ロータリーに出た。景福門、かつての台北府城東門だ。

さらに歩くと、いかにも南国のヤシの木々の向こうに、大きな白塗りの門が見える。

近づいてみると、「自由廣場」との額が掲げられている。

門の奥には蒋介石を紀念した中正紀念堂が見える。「中正」とは蒋介石の本名で、「介石」というのは字らしい。てっきり逆だとばかり思っていた。

西に面した門をくぐると、南北に黄土色の屋根の、これまた荘厳な建物が構えている。

北側にあるのが国家戯劇院。国立劇場、というところか。

南側の建物前を見ると、マーチングバンドが練習を始めた。これだけの敷地だから、十分に展開できることだろう。

こちらは国家音楽廰、国立コンサートホール。機会があればいちど公演を聴いてみたいものだ。

そして目の前には中正記念堂。階段を見ると少々気後れはするが、それでも行ってみよう。