goo blog サービス終了のお知らせ 

にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

【オフの自由課題'09】 「ハラハラ!ドキドキ!グータッチ!」に回答してみる

2009-12-31 00:11:33 | 野球全般カテゴリ
 2009年もいよいよ大詰め。今年を締めくくるにあたって、『野球小ネタ博物館…新館?』のオフ企画「【オフの自由課題'09】『ハラハラ!ドキドキ!グータッチ!』」に参加させていただきつつ、いろいろあった今年の球界を振り返ってみたいと思います。
 回答は5つの項目について【Good】【Bad】の2種類。それぞれ複数回答が可能ですが、時間の関係上今回は単一回答のみにさせていただきます。
 あと、どーしてもファイターズ関連の話題が多くなるのは仕様です。使用以外のなにものでもないので、勘弁してください[;;0J0]

1.今年の国内12球団マスコット界の「Goodtimes&Badtimes'09」
【Good】
○B・B、日本野球機構スタッフ部門賞受賞(F)

 今年はサボテン登場、つば九郎の単行本出版や馬券的中などいろんな話題がありましたが、中でも快挙と呼ぶにふさわしいのはこちらではないかと。
 って、手前味噌で本当に恐縮なのですが[;;0J0]

【Bad】
×なし

 済みません、思いつかないんですorz
 今年は理由もなくリストラされたマスコットもいませんでしたし、カビーがちょっとケガをしたのを除けば、大きなトラブルも思い当たりませんし。
 そういう意味では、今年は非常にいいシーズンだったのではないでしょうか。

2.今年の日本野球界(プロ・アマ問わず)の「Goodtimes&Badtimes'09」
【Good】
○関西に独立リーグ誕生

 わざわざ「関西『に』」としたのは、今年誕生したのが関西独立リーグだけではなく、JFBLもだからです。
 来シーズンは関西独立リーグ4チームに、JFBLの2チームが入り乱れることになりますが、限られたパイの奪い合いに未来はありません。なんらかの形で、協力してパイの拡大に努めてほしいものです。

【Bad】
×不況の影響が球界にも波及

 景気低迷の悪影響はすでに去年の時点で出始めていましたが、今年はさらに深刻になりました。社会人では名門日産自動車が休部に追い込まれ、プロではマスターズリーグがついに完全にストップ。
 ただ、株絡みで日産の最近の業績を見てみると、海外を中心に自動車の販売台数は増えていて、むしろ調子を取り戻した観があるぐらい。なんともやり切れないものです。

3.今年の国外野球界(アジア、MLB、国際試合など)の「Goodtimes&Badtimes'09」
※国外で活躍している日本人選手の事に関しては、こちらにご記入願います

【Good】
○第2回WBCで日本優勝
 もちろん「日本にとっての」という但し書きはつきますが、今年の国際的なグッド・ニュースといえば、パッと思いつくのはこれでしょう。
 ただ、このほかにも下馬評を覆すオランダの躍進など、前回と比べて面白みが増えたのも事実。次回は2013年開催予定だそうですが、その時ははたしてどうなるやら。
 なにより、もう少しマトモなトーナメントを組んでほしいのですが……

【Bad】
×台湾職棒でまたも八百長疑惑

 台湾で何度も繰り返されてきた八百長疑惑が、今年またも繰り返されてしまいました。
 特に今年は兄弟エレファンツの中込前監督や、長く西武に在籍した張誌家など、日本にゆかりのある選手・スタッフの名前が浮上したのも非常に残念なことです。
 こういう問題は、末端よりも根元を絶たないといつまでたっても繰り返されるのですが、なかなかそれが難しいようです。

4.サービス・演出など球場エンタメ関連の「Goodtimes&Badtimes'09」
【Good】

○広島新球場供用開始

 旧市民球場に変わる広島の新たな球場「マツダZoom-Zoomスタジアム」が今シーズンからいよいよ供用開始。
 多種多様な座席に豊富なフードメニュー、イニング間の演出など、さまざまな面で新機軸を打ち出して、ファンに強くアピールしています。
 今年は残念ながら一度も行けないまま終わってしまったので、ぜひ来年こそは!

【Bad】

×特になし

 いや、こちらもいろいろ考えてはみたんですが、どうにも思いつくものが……
 どこかのチアがなにかやらかしたとか、ゲストを呼んだらそのゲスト「だけ」見て帰る観客が続出したとか、プレゼントを配ったらみんな貰うだけ貰って帰ったとかでもあれば別ですが、なかったですからね。
 無理やり時点を探すなら「Bs大阪夏の陣」の壮大なオチですが、企画自体として失敗したわけでもないので、この欄はパスさせていただきます。

5.テレビ中継(地上波、ラジオ、CS、BS)に関する「Goodtimes&Badtimes'09」
【Good】
○鎌ケ谷ファイターズスタジアムでラジオ中継開始(K)

 このニュースについては以前のエントリで書きましたので、詳しいことはそちらでご覧いただきましょう。
 ただ、二軍戦の定期的な中継は初の試みですし、ぜひ一軍とは違う、二軍ならではの見どころを伝える中継を期待したいですね。解説やゲストの人選がポイントとなるでしょう。

【Bad】

×STVの呪い発動(Fs)

 こちらも「プレイバック・ファイターズ2009」に回答した時のエントリで少し書きましたが、ま、なんというか、世の中には救いようのないものもあるんですな[;;0J0]

※おまけ
【皆様にとっての「野球とは?」】


 新庄と糸井の言葉を借りるなら、「人生を少し彩り、生活をちょっとだけ豊かにしてくれるぜ!」ということで。

 さて、緊急事態でもない限り、こちらのエントリが『にわか日ハムファンのブログ』本年最後のエントリとなります。
 あらためまして、今年1年お付き合いいただいた皆さんに、心から感謝申し上げます。
 いろいろあった2009年もおしまい。来年は、いい年になります。
 「いい年になりますように」とか、「いい年にしましょう」とかではなくて、あるいは「いい年にします」ってだけでもなくて、「いい年になります」です。
 そう信じることで、2010年の当ブログおよび私自身を前進させていきたいと思っております。
 どうか来年も、『にわか日ハムファンのブログ』および私ルパート・ジョーンズを、なにとぞよろしくお願い申し上げます<[_ _]>


 ちなみに、この企画のテンプレートは以下の通りです。

---テンプレートここから---

【オフの自由課題'09】 「ハラハラ!ドキドキ!グータッチ!」

■テーマ
「Goodtimes&Badtimes'09」
※【Good】…感動した事、良かった事、嬉しかった事
※【Bad】…残念だった事、怒った事、哀しかった事

皆様にとっての2009年の野球の出来事を、上記のテーマで振り返っていただきたいと思います


■お題(計5題+おまけ)
※各設問ごと、複数回答可

1.今年の国内12球団マスコット界の「Goodtimes&Badtimes'09」
【Good】

【Bad】


2.今年の日本野球界(プロ・アマ問わず)の「Goodtimes&Badtimes'09」
【Good】

【Bad】


3.今年の国外野球界(アジア、MLB、国際試合など)の「Goodtimes&Badtimes'09」
※国外で活躍している日本人選手の事に関しては、こちらにご記入願います
【Good】

【Bad】


4.サービス・演出など球場エンタメ関連の「Goodtimes&Badtimes'09」
【Good】

【Bad】


5.テレビ中継(地上波、ラジオ、CS、BS)に関する「Goodtimes&Badtimes'09」
【Good】

【Bad】


※おまけ
【皆様にとっての「野球とは?」】



■企画元
「野球小ネタ博物館…新館?」(企画担当:やなっち)
http://blog109.fc2.com/koneta003/


---テンプレートここまで---

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (M・K)
2009-12-31 22:25:40
>日産休部
昨年の年末には、こんなやり取りもあったんですけどね……。
たった1年で、ここまで状況が変わってしまったのかと、なんとも言えない気持ちになりました。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1171381827/397-399

来年は、日産に限らず、活動を再開する企業が増えれば良いですね。
返信する
M・Kさん (ルパート・ジョーンズ)
2009-12-31 22:39:11
今の不況の方が規模もでかいし深刻だと頭では分かるのですが、
そうは言っても、目先の業績を見ると、日産には複雑な思いがしますね。
三菱重工横浜のようにクラブ化したなら、再開は比較的容易でしょうが……
企業のみがスポーツ文化を担う時代は、もはや過去のものなのでしょう。
返信する
Unknown (アルビレオ)
2010-01-02 10:40:46
M・Kさん
ここでF1の話を始めるのもアレなので詳しくは書かないけど、リンク先の398はちと暴論ですね。
F1はJリーグや社会人野球とは予算規模がとんでもなくかけ離れています。
F1の中堅クラスのチームでも、NPBトップの例のチームより多くの金を毎年必要とするくらいです。

個人的にはシーズン序盤はあれだけ騒がせて最後は野村騒動の影でひっそりと去っていくボビーとか、JFBLの淡路はやっぱり当て馬だったのかとか。

あと、青木が結婚発表の一ヶ月も前にバラしてたとか。
10/9 http://spora.jp/2896/archive/820/0
11/11 http://spora.jp/2896/archive/859/0
返信する
アルビレオさん (ルパート・ジョーンズ)
2010-01-02 21:36:08
>398
そもそもサッカークラブが親会社の経営に与える影響って、
どのぐらいなのかが疑問だったりします(単純に知らないだけなんですが)。
野球の球団よりも、経営が独立しているイメージが強いですし。

>淡路
実際問題、どのぐらい現実味があったのかが検証できないのですが、
結果だけを見ると「やっぱりか」という思いはしてしまいますね。

>青木
つば九郎……なんて恐ろしい子なの!
返信する