にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

〔2012年夏・北海道・東日本パスの旅〕(3)函館から竜飛海底へ

2012-09-01 09:14:03 | さすらいブロガー旅情編
 函館駅からは特急に乗り、竜飛海底駅に向かう。



 函館発スーパー白鳥。竜飛海底に停車する数少ない列車の1つ。今から乗車する電車である。
 ここでいささかややこしい話になるが、北海道・東日本パスの特例について説明しておきたい。今回の旅程に大いに関わってくるからだ。可能な方は時刻表等、この区間の路線図を見ながらお読みいただきたい。
 北海道・東日本パスは青春18きっぷ同様、普通列車(快速系の列車も含まれる)のみでの旅行を想定したきっぷである。
 なので、どちらも原則として特急列車には使えない。「別に料金を払えばいいではないか」と思った方もおられるかも知れないが無理である。特急料金とは別に乗車券も買わなければならない。
 もっとも、北海道・東日本パスのみ料金を別に払えば急行に乗車できるが、これはだいぶ後に出てくる話なので、その時にあらためてご説明しよう。
 話を戻して、ここで「原則として」と書いたところにご注意されたい。当然ながら、原則には例外があるのだ。その1つが、青函トンネルを含む津軽海峡線を含む区間に設定されている。
 この区間、特に木古内から蟹田の間は、現在特急列車しか走っていない。厳密に言えば、津軽海峡線は蟹田の手前の中小国で分岐していて、その間は津軽線の普通があるが、特急が中小国に停まらないので話に関係しない。
 したがって、このままでは北海道・東日本パスでも青春18きっぷでも青函トンネルを通れなくなってしまう。そのため、木古内・蟹田間は特例として、どちらの切符でも特急列車が利用できることになっている。
 ただし、特例が認められているのはこの区間「だけ」を利用する場合である。青春18きっぷでこの区間を越えて特急を利用する場合、全区間の特急料金と乗車券が必要になるのだ。
 ところが、北海道・東日本パスにはさらに特例がある。函館から青森・新青森(この間には木古内・蟹田間も当然含まれる)を利用する場合、全区間の特急料金だけを支払えばいいのだ。つまり、乗車券は必要ない。
 ここで、今回のように函館から竜飛海底を利用する場合を考えてみよう。この場合、木古内から竜飛海底が特例区間に含まれる。
 青春18きっぷの場合、函館から特急に乗ろうとすると、函館・竜飛海底間の特急料金と乗車券の両方が必要になる。それが嫌なら、函館から木古内まで普通列車に乗るしかない。これが本数が少ないし、当然特急より遅い。
 しかし、北海道・東日本パスなら、函館・竜飛海底間の特急料金さえ払えば函館から特急に乗れるのだ。時間とお金の節約になるのはもちろんだが、もっともありがたいのはスケジュールが格段に組みやすくなることだ。
 私が今回北海道・東日本パスを選んだ理由はここにある。青春18きっぷより値段が安い(1,500円異なる)のもさることながら、JR北海道・東日本区間のみの旅なら、使い勝手が断然違うのだ。
 ただ、北海道・東日本パスはJR北海道・東日本以外の駅では販売していない。なので両社の営業地域以外に住む人は、北海道か東日本に出向いて買うか、旅行会社に問い合わせる等が必要となる。
 もっとも私はというと、どちらの方法も取らなかった。大阪にはJR北海道プラザというのがあり、JR北海道が発行するチケットはここで買えるのだ。
 JR北海道プラザは東京と仙台にもあるが、どちらもJR東日本の管内なので、域外の人間が北海道・東日本パスを買う分には意味がない。関西住まいだからこそ採り得た奥の手である。



 すっかり話が長くなってしまった。電車が函館を出たのは正午過ぎ。ちょうどお昼の時間である。竜飛海底までは時間があるので、駅で弁当を買っておいた。



 中身はこの通り。牛すき風と牛そぼろ、似たような味付けでも食感の違う2種類の味が楽しめる。



 旅の楽しみは酒だが、竜飛海底駅での見学を控えている以上、今呑むわけにはいかない。地場のミネラルウォーターで我慢、我慢。



 食事も終わって一息つくと、電車は木古内を過ぎて青函トンネルに入った。青函トンネルに入った瞬間、休止中の吉岡海底駅を通過した時、トンネル区間の最低点を通過した時、それぞれ表示が出る。



 最低点からゆるやかな上り坂を上がり、海底から本州に入ったところが竜飛海底駅である。ただし、この駅は通常の乗り降りは認められておらず、事前に見学ツアーに申し込んだ人のみが利用できる。
 ツアー参加者は竜飛海底の停車前に1ヶ所のドアに集合し、そこから降車する。まったく実感が湧かないが、本州にふたたび足を踏み入れたのだ。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふりこ)
2012-09-01 16:09:40
>JR北海道プラザは東京と仙台にもあるが、どちらもJR東日本の管内なので、域外の人間が北海道・東日本パスを買う分には意味がない。関西住まいだからこそ採り得た奥の手である。

でもわざわざ大阪で買ってくるメリットはないかと。
この切符が指定席乗り放題なら分かるけど、指定席は別料金だから、必要な指定席は自宅なり会社最寄の駅で購入し、パスは当日買っても良い。もしパス買うのに交通費かけて出かけていたなら私は損だと考えますね。

私も8月1日から使いましたが、当日の11時頃に新札幌で買いました。今から使うと言って。
返信する
ふりこさん (ルパート・ジョーンズ)
2012-09-01 19:43:52
JR北海道プラザまでは定期券を使ったので、交通費は全くかかってません(笑)
ま、同じことをマネできる人は必ずしも多くはないでしょうが、
みんながみんな当日その場で買う時間があるとも限らんってことです。
返信する
Unknown (M・K)
2012-09-04 01:25:33
地場のミネラルウォーターは、つい手が伸びる一品です。
ホテルの部屋で、地酒とそれを一緒に…というのも乙なものです。
返信する
M・Kさん (ルパート・ジョーンズ)
2012-09-04 06:38:45
それ、よく分かりますとも(笑)
しかも「ニセコ」は割に安かったので、重宝しました。
返信する