goo blog サービス終了のお知らせ 

『大好きだよ(^_-)-☆』

大好きな『ルルちゃんず』の想い出日記☆また逢える日まで見守っててね♪ママの子になってくれて本当に有難う!!!

久々の虚脱が起きました・・・((+_+))

2012-12-27 | andy☆カンバレ~

 


ゲリッピあんちゃん

落ち着いたよ~


って
報告したばかりなんだけど


仕事へ行く寸前


虚脱が起きてしまいました


あと5分虚脱が

遅かったら

車に乗っていたかも・・・

でした


久々に聞いた

キャーキャーの叫び声


のけぞって

失禁して

心臓の鼓動が

もの凄くゆっくりで


慌てました・・・・




朝起きた時は

こんな感じで

落ち着いていたのに



お目目も

パッチリ開いていたし



ね・・・

なんで起きちゃったかね。。。。



急遽
お仕事を休ませて貰ったので

あんちゃんのそばで

様子見中です




ブログにも書いたように

徐脈の薬
プロタノールを

減薬し始めたところに

この虚脱のタイミング


すぐに主治医先生にメールして

お薬の変更等があるかどうか

指示を頂きました


今朝お薬服用前の

心拍数は94

お薬飲んでいないわりには

それなりに

しっかり心拍数がありまして


虚脱後・・・少し落ち着いたところで

心拍数63

一番悪かったとき

アンディの心拍数は40台にまで

下がったこともあったので

60台であれば

呼吸もしっかりできているし

倒れた時は

失禁しましたが

すぐに意識も戻っていて


一度は

自力でお水のところまで

ヨロヨロしながら







上を見上げられるようにも

戻ってきました



今日はネンネしてようね



ママ・・・そばにいるからね

倒れて一時間後

心拍数89

戻ってきましたね

そのまた一時間後

もちろん薬も効いていると
思うんですが

心拍数106

もう大丈夫かな









しっかりお目目つぶって



この表情をみていると

らっちゃんと

被ります・・・・




あんちゃん

頑張ろうね


http://www.youtube.com/watch?v=35R6Ju8TGSs


また様子を

記録していきますね


どうか

パワー送ってくださいね


頑張ります


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲリッピ止まってくれました・・・(^_^メ)

2012-12-26 | andy☆カンバレ~



 

ゲリッピあんちゃんに



大きな応援下さり


感謝です



二人も

守ってくれたのかな




朝はグッタリ

起きようともせず



たまに目を開けても

こんな感じの薄目



ひたすら

ゴロゴロ・・・寝てばかり



でもね

何故だか変わらないんだけど

ゲリッピちゃん

止まってくれました



あんちゃん

良かったね~

本当によかった

たかが下痢では

済まなくなると思って

ママ・・・心配したんだぞ




下痢が落ち着いているので

先生に電話して

下痢止めを続行すべきか否か

確認しました



そしたらね

デルクリアのみ

中止するように・・・って!!!


少しの変化も

見逃さず

先生に指示もらうように

しているので

やっぱりそれって

大事なことですもんね


でね・・


あんなにひどい下痢だったもんだから

食べれないだろう・・・と

思っていたんだけど


お昼前に

さすがにお腹が空いたのか


「なんか食べ物下さい・・・」って

アピールし始めました


人間もそうだけど

一度にドカっとあげちゃうと

またゲリッピ復活に

なってもいけないので


チビチビ大作戦・・・というか


一口入れたら

様子見して

二口・・入れて

様子見して



ちょっとずつ



ちょっとずつ



量を少なく

回数を多くして



昨日貰ってきた

w/d缶は

一口無理やり入れて

もう嫌だ~~~になり



いつもの

ウェット缶を

あげはじめました



もちろん

先生にも報告済みです



いつもの量の

1/3ぐらいだったけど

根気よく頑張ろうね



うまうま・・・ペロリ




午後も

たっぷりネンネして


お芋さんも

食べてくれました



って

まごっちの大好物の

干し芋ですけどね






少しでもお腹に入ると

目力もやや復活・・・



ほら

しっぽだって



ピーーーンだったよ



今日着ているつなぎは

ラックのもの

その上に着てる

水玉ちゃんは

アンディのもの

そして

一番上のちゃんちゃんこは

ルルのもの


ルルちゃんず

丸ごとだもんね

百人力だよね


*---*ラインピンク (otomedojo)


16歳のお誕生日まで

あと二週間ちょっと


頑張って維持していこうね



あんちゃん


大好きだよ~




ルルちゃんずに

逢いに来てくださり


本当に有難う~です


頑張りまっす


 







 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆Merry Merry Christmas☆

2012-12-25 | andy☆カンバレ~






Merry Merry Christmas




大寒波がやってきて

ホワイトクリスマスや

ダイヤモンドダストが

北国では見られたようで・・・


今年は積雪が多いとか


夏はメチャクチャ暑くて

冬に入った途端大雪で

四季があるのが

日本の良さでもあるのだけど


極端は困りますね



息子たちが幼かった頃

プレゼントを隠しておくのが

楽しかったな・・・




まごっちの所には

なんのプレゼントが届いたのかな


カラフルスターチャームライン (otomedojo)



昨日のブログで

ちょこっと書いたのですが



アンディのゲリッピが

もの凄いことになり


急遽仕事を早退して

病院へ行ってきました




この写真は

朝出勤前のもの

今季初・・・カイロを背中に貼りました


ルルがよくやっていたのを

覚えてくださっている方も

多いのでは・・・ないのかな


*---*ラインピンク (otomedojo)

ル~ちゃん

守っててね


eyeさん・・

ピンクルーちゃんと

仲良く寝てましたよ


汚いお写真で

本当にごめんなさい



今朝・・噴水のように

下痢が噴出して

そばにあったオムツで

吸い取り

これを病院へ持参して

便検査も合わせて
してもらいました


まるで新生児の赤ちゃんの

ウンチのような

水便にまで一気になりました



診察していただいて

腸の動きも

診てもらったのですが


渋るような下痢ではなく

出血もないとのことでした


ラックのときに

飲ませていたデルクリアだけでは

治まらないかも・・・と

新しいお薬が処方されました


サラゾピリン錠500mg

サラゾピリン錠500mg

ファイザー株式会社

主成分 サラゾスルファピリジン
剤形 黄色~黄褐色の割線入りの錠剤、長径17.7mm、短径7.5mm、厚さ5.7mm
シート記載 サラゾピリン500mg、Salazopyrin、KPh101、5002526
この薬の作用と効果について
  • サルファ剤の一種で、大腸で腸内細菌により分解・吸収されて腸の炎症を抑えます。
    通常、潰瘍性大腸炎、限局性腸炎、非特異性大腸炎の治療に使用されます。
次のような方は使う前に必ず担当の医師と薬剤師に伝えてください。
  • 以前に薬を使用して、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。血液障害、肝障害、腎障害、気管支喘息、急性間歇性ポルフィリン症、グルコース-6-リン酸脱水素酵素(G-6-PD)が欠乏している。
  • 妊娠または授乳中
  • 他に薬を使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、大衆薬も含めて他に使用中の医薬品に注意してください)。
用法・用量(この薬の使い方)
  • 通常、1日4~8錠(主成分として2~4g)を4~6回に分けて服用します。症状により、はじめに毎日16錠(8g)を服用し、3週間後から次第に減量し、1日3~4錠(1.5~2g)を服用します。ステロイド療法を長期間続けた場合は、4錠(2g)を服用し、徐々にステロイドを減量します。必ず指示された服用方法に従ってください。
  • 飲み忘れた場合は、気がついた時にできるだけ早く飲んでください。ただし、次に通常に服用する時間が近い場合は飲まずに、次の服用時間から1回分を飲んでください。絶対に2回分を一度に飲んではいけません。
  • 誤って多く飲んだ場合は医師または薬剤師に相談してください。
  • 医師の指示なしに、自分の判断で飲むのを止めないでください。
生活上の注意
  • 皮膚、爪および尿・汗などが黄色~黄赤色に着色したり、ソフトコンタクトレンズが着色することがありますが、病変や副作用を示すものではありません。
この薬を使ったあと気をつけていただくこと(副作用)
  • 主な副作用として、尿路結石、腫脹、浮腫、血尿、発疹、かゆみ、光線過敏症、血清病、紅斑、顔面潮紅、蕁麻疹などが報告されています。このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。
  • まれに下記のような症状があらわれ、[ ]内に示した副作用の初期症状である可能性があります。
    このような場合には、使用をやめて、すぐに医師の診療を受けてください。
    • 貧血症状(立ちくらみ、頭痛など)、発熱、出血傾向(皮下出血、鼻血など)
    • [再生不良性貧血など]
    • 高熱、皮膚が赤くなる、口内炎
    • [中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群、紅皮症型薬疹]
    • 発疹、感冒様症状、リンパ節腫脹
    • [過敏症症候群、伝染性単核球症様症状]
    • 発熱、咳・痰、呼吸困難
    • [間質性肺炎、薬剤性肺炎、PIE症候群、線維性肺胞炎]
    • 尿量減少、手足や顔のむくみ、倦怠感
    • [急性腎不全、ネフローゼ症候群、間質性腎炎]
  • 以上の副作用はすべてを記載したものではありません。上記以外でも気になる症状が出た場合は、医師または薬剤師に相談してください。

それと一緒に

処方食も

出されました





先生曰く

「いつも美味しいもの食べてるから

果たして食べてくれるかな・・・」




下痢が酷いからか

朝から何も食べようとせず

お水も飲みに行かず

グッタリ寝てばかりでした


絶食して下痢を治す・・・のは

今のアンディには危険なので

食べてくれるのなら

これを食べさせるように・・・と



帰宅後

恐る恐る匂いを嗅いで



どうかな・・

食べれるかな





ペロっと舐めて



お口に入ったのは

僅かに一口だけでした



もう・・・いらない

何も食べたくない・・です



グッタリ・・・


今日の体重は6キロ

やっぱり減ってしまってました



ここ最近

ただでさえ

「傾眠」もしくは「嗜眠」傾向にあったので


それも先生に伝えて

とにかく寝かせておきました


それと
最近気になっていたことがあり

先生に提案してみました


アンディには

徐脈の診断があり

心拍数を上げるお薬を服用しています


飲み始めた当初は

そんなこともなかったのですが

ここ最近

とても鼓動が大きく伝わってくるような

気がしていました

抱き上げた時

一緒に布団で寝ているとき

ラック程ではありませんが

ラックと同じような

ドキンドキン・・・が

もの凄く強く感じるように

なってきていて


プロタノールという

お薬の効果がバッチリ出ているだけなのかも

しれないのですが

以前にも増して

伝わってくるドキンドキンに

ラックのときのような

緊張感が加わってしまって・・・ね


時々聴診器で測る心拍数も

90~100ぐらいはあるようになり


徐脈といわれた時のような

60台はほとんどないし

お薬の力を借りなくても

もしかしたら

自力で心拍数が戻ってきているのかもしれない・・・とも

思うようになり

少しずつ様子を見ながら

減薬できないものだろうか・・・と

提案してみました


先生からは

毎晩安静時に心拍数を測るようにして

その数値が安定しているのであれば

少しずつ減らす方向で

行ってみましょうか・・・とのことでした


僧房弁閉鎖不全症のお薬

フォルテコールは

減らせないけど

強心剤のベトメディンも

もしかしたら

減薬できるようになるかもしれない

だそうです


まっ・・・あくまでも

自力で心拍数が

カウントできて行ければ・・・の

話ですけどね


もしかしたら

お薬の力を借りて

心拍数を維持できているからこそ

貧血も改善傾向に

向かってきたのかもしれないし

これでまた

お薬を減らす方向になったら

貧血も進む可能性も

無きにしも非ず・・・

なんですけどね


どちらにしても

アンディに何が必要で

何がベストなのかを

先生と一緒に模索しながら・・

少しでも

アンディが穏やかに過ごせるように


それを一番に考えてやりたいと

思っています



パパにもママにも
もうアンディしかいませんから

アンディの命を
少しでも長く

守ってやりたい・・

その気持ちが大きいのです




ね~あんちゃん

あんちゃんだって

ママと一緒にいたいよね


*---*ラインブルー (otomedojo)


すごく可愛いアンディが

撮れて

具合が悪くて

グッタリさんなのに

ママはとても嬉しくなりましたよ


イラストリボンラインピンク (otomedojo)




る~ちゃん



らっちゃん


どうかどうか・・

アンディを呼ばないでね


守っててね


お願いだからね




二人には

こんな可愛いケーキ




うまうましにおいでね


待ってるからね




ルルちゃんずに

逢いに来てくださり


心から感謝でいっぱいです


Love[バラハート] (otomedojo)



アンディと一緒の時間

もっともっと

長く続きますように・・・


どうか見守ってくださいね























コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆Merry X'mas☆

2012-12-24 | 大好きだよ!!!




Merry Christmas!!!


キラキラスターライン[シルバー] (otomedojo)


聖なる今宵

いかがお過ごしですか


ウキウキハート[ネコ] (otomedojo)




ごちそうはないけれど

静かに二人を想いながら

過ごしています




がっつきあんちゃん

健在ですよ


あわや

食いちぎられるところでした



ねっ・・・



危ない危ない・・・ぞ




匂いだけ~って


ぶいっ[クマ] (otomedojo)



昨日ダウンしていた

ワタクシですが

復活です


へい!クマピンク (otomedojo)


ご心配おかけしてしまって

ごめんなさい




今日もあんちゃんと

ゴロゴロして

過ごしましたよ




ね~~



先日頂いた

くみちょんのおNEWつなぎで

ぬくぬくだもんね



上から撮るショットは

ルルそのもの



可愛いです



この優しい表情は

らっちゃんかな



振り返る姿に

二人がダブります




もう一人の兄弟

バーディ君のショット

ラッに似てるでしょう~??



クマウサギ音符ライン (otomedojo)


明日パパちゃんが

お誕生日


パパも私も仕事なので

一日早い

おめでとう~を




 







 

これはパパのね



ほんの2時間ほど

お留守番させたのですが




今日もヤラレマシタ・・

てんこ盛り。。。でね



どっひゃー[ネコ] (otomedojo)


そのあと

酷いゲリッピーちゃんに

なってしまわれました・・・



汗[ネコ] (otomedojo)


らっちゃんが飲んでいた

下痢止め服用だね。。。




帰宅後は

私の隣で

安心して鼾かきはじめましたよ


にゃー[ネコ] (otomedojo)


寂しかったのかな

ごめんね・・・あんちゃん


キラキラスターライン[ゴールド] (otomedojo)





この燭台

16年ちょっと前に

スウェーデンで
購入したものです

今はスイスに住む弟が

スウェーデンの大学で

ドクターを取得して

その授賞式に母と一緒に参列して

少し前に話題になった

ノーベル賞の晩さん会が行われた会場で

同じメニューを頂く機会があり

記念に母と一緒に

ストックホルム市庁舎近くの

デパートで

購入したもの


一年に一度しか登場しませんが

毎年その時のことを想い出しながら

蝋燭を灯しています


Joyeux Noel[エッフェル塔] (otomedojo)


愛してやまない

まごっちの

可愛い写真も入手




幼稚園で

作ったのかな

切ったり貼ったりも

できるようになってきた

2歳半の莉咲ちゃん




シンガポールは

今日も32度の真夏

湿度89%の

蒸し暑さです




妹の咲良ちゃんも

6か月半

首をあげられるように

なってきました


健やかに成長してほしい・・・と

ばぁばは願っております・・・デス




皆様にも

良きおとずれが

ありますように・・・


祈っています

Merry Christmas![チョコケーキ] (otomedojo)



ルルちゃんずに

逢いに来てくださり

心から感謝申し上げます


























コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに・・・ダウンしてしまいました(-_-メ)あ~~~ぁ

2012-12-23 | 大好き~ルルちゃんず



ちょっと頑張りすぎたかな


体のあちこちが痛くて


ついに起き上がれず


一日中ダウン・・でした


今のうちに

なんとか大人しくしておかないと

寝正月になりそう・・・です


もちろん

あんちゃんも

ずっとへばりついて

お付き合い~


でもね

こんな可愛い寝顔が

そばにいてくれるんだったら

ダウンも嬉しいものですよね








あ~~~んちゃん

ママと一緒に

ぬくぬくしようね~☆



でも

ママ・・・おやつ欲しいです



はいはい



あ~~~ん

うまうまです









寝ながらで

お行儀は悪いんですけど

そんなこと

言っていられないので

このままでいいよ~



食べ終わると

ウトウトすぐにできるもんね



はぁ~~~

極楽極楽だにゃ~


体調がすぐれないと

心も弱るもんで・・


朝から

無性にらっちゃんに逢いたくなり


亡くなる数日間の日記と

動画を見て

溢れる涙も

自然に任せて


ずっと見入っておりました


今読み返しても

もの凄く頑張って闘っていたな~


あんなに苦しい呼吸しながら

必死になって

「生きていた・・」


改めて


お気楽らっちゃんの

どこにそんな根性があったのか


自慢の息子だったんだなと

泣きながら

感じました


さすが

ルルの子

控えめだけど

頑張り屋さんで

我慢強くて

根性があったものね


その遺伝子を受け継いだ

アンディ



ラック亡き後

一人ぼっちになり

あとを追うのでは

本気で心配したけれど


今では

ママの隣に

ピッタリくっついてくれて


一晩中お布団の中で

寝てくれています

ルルがいた時

らっちゃんがいた時

アンディが布団の中に

ずっといることはなかったから


二人の分まで

ママを支えてくれているんだと

改めて感じています




昨日も書きましたが

命時間

大事に大事に

しうようね~


あんちゃん


Joyeux Noel[エッフェル塔] (otomedojo)


最近

アンディの顔が

変わってきたような

気がしていて




ほんの数か月前の

アンディなんだけど

雰囲気が違いませんか??



これも

らっちゃん闘病中のショット


今のアンディの方が

ルルもラックも

入って混ざっているような

気のせいかな




このルルなんて

あんちゃんに瓜二つでしょう~






ラックが旅立って

すぐのアンディとも

ちょっと違うような

気がします




あんちゃんは

守られてるんだもんね




らっちゃん

アンディに
乗り移っていいからね



あんちゃん

強くなれるもんね






ラックが旅立って

色々なことに

神経を張りつめなくて

良くなって


でも気を抜いちゃ

いけないシニアワンコ


一年前の今頃

状態がどんどん悪くなって

ハラハラドキドキの日々だった


あれから


8か月頑張ってくれたラック

いまさら言うまでも

ありませんが


心臓疾患のワンコの

注意点を載せておきますね



クリスマスハートライン[ぼかし] (otomedojo)

心臓疾患

心臓疾患の多い犬種は?

キャバリア ・ マルチーズ ・ チワワ ・シーズー 

ヨークシャーテリア ・ トイプードル ・ ポメラニアン など

 

年齢は?

中高齢にならる6歳頃から、軽度の症状が出始め(咳など)

高齢になるにつれ症状が進行していきます。

 

♥心臓の負担を減らす為にできること♥

♥ 寒い時は、身体を温める

♥ 急激な運動は避ける

♥ 心臓の負担となる体勢をさせない(仰向け抱っこ など)

♥ 心臓に優しい食事を選ぶ

♥ 心臓のお薬を投与する

※食事やお薬は、動物病院にご相談下さい。

 

心臓の疾患は、完治する事はできませんが、

進行を緩やかにし、心臓にかかる負担を最小限にしてあげる事は出来ます



心臓に優しい食事

ん???

守ってなかったけど


食べたいもの食べて

満足だったと思ったり・・・

自己満足だけどね


Merry Christmas![リース] (otomedojo)



ルルちゃんずに

逢いに来てくださり


感謝申し上げます



早く元気にならなきゃね









 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする