つづいて、こんどは「キリンビール」の工場見学です、
「キリンビアパーク 神戸」へ行きました。
![Dscn9904_900 Dscn9904_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/48/20d5a04532ff9a89f009d6344506ee28.jpg)
入り口の看板です。
![Dscn9910_900 Dscn9910_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/68/0e67fd9c4cf2f3a93499899212cfc32f.jpg)
送迎バスもビール缶の形をしています。
なんだか、寒さも忘れてウキウキします。
![Dscn9909_900 Dscn9909_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d7/ecbc063e7bccda3c08fa687be73d4ef9.jpg)
工場入り口は「出逢会い麒麟」さんがおでむかえしてくれます。
![Dscn9919_900 Dscn9919_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ce/6b1eec289c33e2c84613e3c4dfaea82f.jpg)
エスカレーターで2階へ上がると、蒸留釜がありました。
![Dscn9913_900 Dscn9913_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/65/d1e8c543fd3576ac3b042dafd61f3505.jpg)
受付近くに、「のどごし生」のぐっさんモニュメントがありました。
![Dscn9923_900 Dscn9923_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/60/a76bc92750a19a772321e28a86c9f0bc.jpg)
たいへん大きな敷地です。
![Dscn9924_900 Dscn9924_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/46/6b2d25b9d28b8b0d5a01e8d975a66f64.jpg)
見学は原材料から始まります。
二条大麦麦芽など、さわって、嗅いで、体験できます。
![Dscn9929_900 Dscn9929_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d9/beb30d717d23a0b30a12931704ab02fa.jpg)
ホップを二つに割ってみました。
ほんのり独特の香りがします。
![Dscn9938_900 Dscn9938_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d8/f48399017ac213c06bdc51af99d6236b.jpg)
ビール造りのビデオを見たあと、生産ラインを見学します。
見学のあとはお待ちかね試飲会です。
「キリン一番搾り」「キリンラガービール」「キリンフリー」など
3杯のんでも大丈夫!
![Dscn9939_900 Dscn9939_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ca/f4cf13a196c37572dfa47b4ab477287d.jpg)
おつまみもついています。
今回は「キリン一番搾りスタウト(黒ビール)」を試飲しました。
工場で飲むとあまり苦く感じません。苦みがおいしいです。
![Dscn9943_900 Dscn9943_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b5/618a851587b99375f724e77beb596ca1.jpg)
おつまみは、ブルボンさんでした。
プレッツェルがビールとよく合います。
![Dscn9949_900 Dscn9949_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a6/a732da534d1c10f6baa9323abc73bead.jpg)
本日おまけに「塩炒り麦芽」のおつまみもいただきました。
「キリン一番搾り」の麦芽だそうです。
![Dscn9953_900 Dscn9953_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4e/3eb05cd34ee14a219658544e4174988a.jpg)
工場内にはビオトープもあり、メダカや多種類の野鳥がいるそうです。
![Dscn9955_900 Dscn9955_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/25/92d60df4af816720c5cc787baf8af72f.jpg)
イチロー選手の直筆サインもありました。
![Dscn9921_600 Dscn9921_600](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/34/2c746adf1dd33599f345f962139f19c5.jpg)
ロビーで記念写真 パチリ!
![Dscn9960_900 Dscn9960_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f8/3da7d9d66326395b07bc64a650af7220.jpg)
おみやげコーナーに「グリコPRETZジャンボ」限定品も売っていました。
「キリンビアパーク 神戸」へ行きました。
![Dscn9904_900 Dscn9904_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/48/20d5a04532ff9a89f009d6344506ee28.jpg)
入り口の看板です。
![Dscn9910_900 Dscn9910_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/68/0e67fd9c4cf2f3a93499899212cfc32f.jpg)
送迎バスもビール缶の形をしています。
なんだか、寒さも忘れてウキウキします。
![Dscn9909_900 Dscn9909_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d7/ecbc063e7bccda3c08fa687be73d4ef9.jpg)
工場入り口は「出逢会い麒麟」さんがおでむかえしてくれます。
![Dscn9919_900 Dscn9919_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ce/6b1eec289c33e2c84613e3c4dfaea82f.jpg)
エスカレーターで2階へ上がると、蒸留釜がありました。
![Dscn9913_900 Dscn9913_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/65/d1e8c543fd3576ac3b042dafd61f3505.jpg)
受付近くに、「のどごし生」のぐっさんモニュメントがありました。
![Dscn9923_900 Dscn9923_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/60/a76bc92750a19a772321e28a86c9f0bc.jpg)
たいへん大きな敷地です。
![Dscn9924_900 Dscn9924_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/46/6b2d25b9d28b8b0d5a01e8d975a66f64.jpg)
見学は原材料から始まります。
二条大麦麦芽など、さわって、嗅いで、体験できます。
![Dscn9929_900 Dscn9929_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d9/beb30d717d23a0b30a12931704ab02fa.jpg)
ホップを二つに割ってみました。
ほんのり独特の香りがします。
![Dscn9938_900 Dscn9938_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d8/f48399017ac213c06bdc51af99d6236b.jpg)
ビール造りのビデオを見たあと、生産ラインを見学します。
見学のあとはお待ちかね試飲会です。
「キリン一番搾り」「キリンラガービール」「キリンフリー」など
3杯のんでも大丈夫!
![Dscn9939_900 Dscn9939_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ca/f4cf13a196c37572dfa47b4ab477287d.jpg)
おつまみもついています。
今回は「キリン一番搾りスタウト(黒ビール)」を試飲しました。
工場で飲むとあまり苦く感じません。苦みがおいしいです。
![Dscn9943_900 Dscn9943_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b5/618a851587b99375f724e77beb596ca1.jpg)
おつまみは、ブルボンさんでした。
プレッツェルがビールとよく合います。
![Dscn9949_900 Dscn9949_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a6/a732da534d1c10f6baa9323abc73bead.jpg)
本日おまけに「塩炒り麦芽」のおつまみもいただきました。
「キリン一番搾り」の麦芽だそうです。
![Dscn9953_900 Dscn9953_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4e/3eb05cd34ee14a219658544e4174988a.jpg)
工場内にはビオトープもあり、メダカや多種類の野鳥がいるそうです。
![Dscn9955_900 Dscn9955_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/25/92d60df4af816720c5cc787baf8af72f.jpg)
イチロー選手の直筆サインもありました。
![Dscn9921_600 Dscn9921_600](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/34/2c746adf1dd33599f345f962139f19c5.jpg)
ロビーで記念写真 パチリ!
![Dscn9960_900 Dscn9960_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f8/3da7d9d66326395b07bc64a650af7220.jpg)
おみやげコーナーに「グリコPRETZジャンボ」限定品も売っていました。
観光バスに乗って「キューピーマヨネーズ」伊丹工場へ行きました。
![Dscn9885_900 Dscn9885_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/69/29751d470b720007fccc8df94c9c4df8.jpg)
大きな工場で京セラドームとほぼ同じ大きさです。
![Dscn9889_900 Dscn9889_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/24/ffa69e16321e76e45d5fee543a5dda9c.jpg)
大きなキューピーさんがお出迎えしてくれました。
![Dscn9892_900 Dscn9892_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9f/b0a1c63b4e8ada12b84b8a5fd261c6cb.jpg)
4階の研修フロアーへ上がると、ここでもキューピーちゃんがお出迎え。
![Dscn9896_900 Dscn9896_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b5/0f5f4d1798a67d0425212846699d728e.jpg)
本日の、見学ガイダンスを受けます。
この日は、見学のみでしたが、イベントでお茶会付見学・試食会付見学
手作りマヨネーズ体験付見学などのコースもあります。
工場内は撮影禁止です。
割卵機(たまご割機械)はすごいスピードでビックリします。
工場内はフルオートメーションでした。
黄身以外の部分もすべて、活用されています。
ゴミは出ません!
![Dscn9898_900 Dscn9898_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f5/fe18130d0e11475f9163f73a972ab699.jpg)
テレビでおなじみの「3分間クッキング」の
レシピ本もすべてそろっています。
![Dscn9902_900 Dscn9902_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4d/7588095d2dde3371eed707aa9cef333c.jpg)
キューピーちゃんのおりがみや紙こうさくもあります。
キューピーキッズのホームページからダウンロードできますよ。
たいへん楽しい見学会でした。
![Dscn9885_900 Dscn9885_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/69/29751d470b720007fccc8df94c9c4df8.jpg)
大きな工場で京セラドームとほぼ同じ大きさです。
![Dscn9889_900 Dscn9889_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/24/ffa69e16321e76e45d5fee543a5dda9c.jpg)
大きなキューピーさんがお出迎えしてくれました。
![Dscn9892_900 Dscn9892_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9f/b0a1c63b4e8ada12b84b8a5fd261c6cb.jpg)
4階の研修フロアーへ上がると、ここでもキューピーちゃんがお出迎え。
![Dscn9896_900 Dscn9896_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b5/0f5f4d1798a67d0425212846699d728e.jpg)
本日の、見学ガイダンスを受けます。
この日は、見学のみでしたが、イベントでお茶会付見学・試食会付見学
手作りマヨネーズ体験付見学などのコースもあります。
工場内は撮影禁止です。
割卵機(たまご割機械)はすごいスピードでビックリします。
工場内はフルオートメーションでした。
黄身以外の部分もすべて、活用されています。
ゴミは出ません!
![Dscn9898_900 Dscn9898_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f5/fe18130d0e11475f9163f73a972ab699.jpg)
テレビでおなじみの「3分間クッキング」の
レシピ本もすべてそろっています。
![Dscn9902_900 Dscn9902_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4d/7588095d2dde3371eed707aa9cef333c.jpg)
キューピーちゃんのおりがみや紙こうさくもあります。
キューピーキッズのホームページからダウンロードできますよ。
たいへん楽しい見学会でした。
地域の子供会で、西宮の「キッザニア 甲子園」へ行きました。
![Dscn7974_900 Dscn7974_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/87/82490e128b6c324b93f6742d09b51afa.jpg)
あすあすは「コカコーラ」のブースで働きました。
1人だけさぼってるわけじゃないよ
![Dscn7989_900 Dscn7989_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ce/e9dab338c949c738528b19d0c010ce0c.jpg)
けんちゃんは大使館のお仕事を体験しました。
![Dscn7991_900 Dscn7991_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f1/031beabd71e08d163bd48d07e757451b.jpg)
世界地図や外国語わかるかなぁ
![Dscn8012_900 Dscn8012_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/af/480a917bab772768a7fc6b1c663d3e12.jpg)
お昼ご飯は自分たちで作った
オムライスをいただきました。
![Dscn8017_900 Dscn8017_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c5/f16d6472cabc82d8cde4f78a7b8c3b8f.jpg)
午後は「日世」さんのブースで
ソフトクリーム屋さんを体験しました。
![Dscn8021_900 Dscn8021_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/40/62d1a89caf111ce279258536c3879753.jpg)
仕事あとのアイスはうまいぜっ!
![Dscn7974_900 Dscn7974_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/87/82490e128b6c324b93f6742d09b51afa.jpg)
あすあすは「コカコーラ」のブースで働きました。
1人だけさぼってるわけじゃないよ
![Dscn7989_900 Dscn7989_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ce/e9dab338c949c738528b19d0c010ce0c.jpg)
けんちゃんは大使館のお仕事を体験しました。
![Dscn7991_900 Dscn7991_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f1/031beabd71e08d163bd48d07e757451b.jpg)
世界地図や外国語わかるかなぁ
![Dscn8012_900 Dscn8012_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/af/480a917bab772768a7fc6b1c663d3e12.jpg)
お昼ご飯は自分たちで作った
オムライスをいただきました。
![Dscn8017_900 Dscn8017_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c5/f16d6472cabc82d8cde4f78a7b8c3b8f.jpg)
午後は「日世」さんのブースで
ソフトクリーム屋さんを体験しました。
![Dscn8021_900 Dscn8021_900](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/40/62d1a89caf111ce279258536c3879753.jpg)
仕事あとのアイスはうまいぜっ!