朝から少し雨でしたが、USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)へ行きました。
ガラガラから混み混みまでの一日です。

ガラーンとしたUSJの入り口です。
8時すぎから入場でした。
8時23分

あまりにもガラガラのジョーズ前でパチリ!
8時38分

ジュラシックパークエリアもガラガラです。
8時41分

待ち時間0分の「ジュラシックパークザライド」
8時43分

「ハリウッドドリームザライド」を体験したあと
「ザマミーミュージアム」への入場整理券に並びました。
ちょっと待ち時間がありました。

「アヌビスの復活」入場整理券をゲットしました。
少し人が増えてきました。
10時7分

パパの好きな「R&Bジュークボックス」を聞きました。
10時15分

「ハローキティのランアフタードリーム」
10時50分

「ユニバーサルモンスターロックンロールショー」
11時26分

「ポップコーンマニア」をみて
「ウォーターワールド」へ行きましたここもまだまだ
空席がありました。
12時14分

「ジョーズ」に並んだ頃にはけっこうなゲスト数になってきました。
ゾンビコスチュームさんやハロウィンコスチュームのゲストが
続々と増えてきます。
13時19分
「パレードデカーニバル」14時37分
「シュレック4Dアドベンチャー」
「キッズパスポートスタンプラリー」
をしている間にゲストが猛烈に増加してきました。

お腹がすいたので腹ごしらえの
「ホットドッグ」をいただきました。
16時33分

ホラーナイトまで時間があるので
「ユニバーサルワンダーランド」へ行きました
ギャーー混雑してる!!
16時44分

ホラーナイトタイムになったのでグラマシーパークへ
記念にパチリ!
18時5分

バイオハザードの世界がはじまりました。
チョーーーー
混雑18時7分

ギャアーーーーー!
ぐわっーーーーー!
逃げろーーーーー!
ヒエェーーーーーー!
ガラガラから混み混みまでの一日です。

ガラーンとしたUSJの入り口です。
8時すぎから入場でした。
8時23分

あまりにもガラガラのジョーズ前でパチリ!
8時38分

ジュラシックパークエリアもガラガラです。
8時41分

待ち時間0分の「ジュラシックパークザライド」
8時43分

「ハリウッドドリームザライド」を体験したあと
「ザマミーミュージアム」への入場整理券に並びました。
ちょっと待ち時間がありました。

「アヌビスの復活」入場整理券をゲットしました。
少し人が増えてきました。
10時7分

パパの好きな「R&Bジュークボックス」を聞きました。
10時15分

「ハローキティのランアフタードリーム」
10時50分

「ユニバーサルモンスターロックンロールショー」
11時26分

「ポップコーンマニア」をみて
「ウォーターワールド」へ行きましたここもまだまだ
空席がありました。
12時14分

「ジョーズ」に並んだ頃にはけっこうなゲスト数になってきました。
ゾンビコスチュームさんやハロウィンコスチュームのゲストが
続々と増えてきます。
13時19分
「パレードデカーニバル」14時37分
「シュレック4Dアドベンチャー」
「キッズパスポートスタンプラリー」
をしている間にゲストが猛烈に増加してきました。

お腹がすいたので腹ごしらえの
「ホットドッグ」をいただきました。
16時33分

ホラーナイトまで時間があるので
「ユニバーサルワンダーランド」へ行きました
ギャーー混雑してる!!
16時44分

ホラーナイトタイムになったのでグラマシーパークへ
記念にパチリ!
18時5分

バイオハザードの世界がはじまりました。
チョーーーー
混雑18時7分

ギャアーーーーー!
ぐわっーーーーー!
逃げろーーーーー!
ヒエェーーーーーー!
サントリー山碕蒸留所へ行きました。

JR山碕駅に着きました。
案内看板が出ています。

てくてく歩くと、通りの奥に大きなサントリー山碕蒸留所が
見えてきました。
ワクワクするねぇ

暑い日でのどが渇いたので、さっそく山碕の天然水をいただきました。
よく冷えてとってもおいしかったです。
紙コップはなぜか「南アルプスの天然水」(笑)

工場の中もたいへん暑かったです。
香りもだんだん強くなってきました。
ウイスキー樽の貯蔵所は雰囲気もあって
香りだけで酔ってしまいそうでした。

お楽しみの試飲タイムが始まりました。
運転手役が多かったので、久しぶりの試飲です。
「新山碕12年」を試飲しました。
ここでいただくとおいしさ倍増だねぇ

おつまみはこんな感じ

ガイドツアーに参加した方々と記念写真
パチリ!

試飲カウンターもいい感じ

ファクトリーショップでおみやげに
限定シーリアルナンバー付きシングルモルトウイスキーを
購入しました。

帰りに近くにある「三笑亭」さんで天丼をいただきました。
とっても楽しい見学会でした。

JR山碕駅に着きました。
案内看板が出ています。

てくてく歩くと、通りの奥に大きなサントリー山碕蒸留所が
見えてきました。
ワクワクするねぇ

暑い日でのどが渇いたので、さっそく山碕の天然水をいただきました。
よく冷えてとってもおいしかったです。
紙コップはなぜか「南アルプスの天然水」(笑)

工場の中もたいへん暑かったです。
香りもだんだん強くなってきました。
ウイスキー樽の貯蔵所は雰囲気もあって
香りだけで酔ってしまいそうでした。

お楽しみの試飲タイムが始まりました。
運転手役が多かったので、久しぶりの試飲です。
「新山碕12年」を試飲しました。
ここでいただくとおいしさ倍増だねぇ

おつまみはこんな感じ

ガイドツアーに参加した方々と記念写真
パチリ!

試飲カウンターもいい感じ

ファクトリーショップでおみやげに
限定シーリアルナンバー付きシングルモルトウイスキーを
購入しました。

帰りに近くにある「三笑亭」さんで天丼をいただきました。
とっても楽しい見学会でした。