今日は集合場所へ一番乗りでした。
ちらっと神社を見たら賽銭箱のとこに、なにやらあります。

おお、これはいつも大晦日から年明けの夜中に神社へ初詣でに来たときに頂いていく紙です。
今年は山小屋で年越しだったので、今日、もらうことが出来て良かったよ。
で、本日の参加メンバーは炭さん、おっちゃんと奥さんの赤フェルトさん。
赤フェルトさんは今年の初乗り。
炭さんは昨夜、都内で飲んだくれて朝帰りだったそうだ。
森林から歩いたらしい。
まったく、すげえね。さすがはブルベマスターです。
寝なくても大丈夫なんですな。(笑)
かみさんは仕事です。
で、出発。
赤フェルトさん、新年、初パンク。

空気は冷たいけど、風もなく、あまり寒さは感じません。
すぐ近くに私が昨年、発見した双体道祖神があるので、皆さんをご案内。

仲良く肩を組んで手を握り合ってます。
縁起がいい感じです。
重忠公園でトイレ休憩して上武大橋のセブンまで。
ここでコーヒー飲んで、お昼の相談。
もう、ここまでのコースは冬の定番ですな。
まあ、ひとまず利根川を渡ってみようってんで進みます。

久々の早川CRを通って尾島。
こちらも久々のアジクラスダイニング。
時間がちょっと早いんで、すんなり入れました。
何にしようか、ちょっと悩んだけど、腹が減ってきたんで、がっつりと前回食べたのと同じ「若鳥のグリル」。
塩ガーリックで頂きます。

やはり、うまいね。
980円(税別)でライス、サラダ、ドリンク付き。
お客さんのほとんどは女性でしたが、相変わらず大繁盛のようです。
お店を出るときは順番待ちが何人もいました。
で、ちょっと早川から外れたら畑の中へ。(笑)
かまわねぇ、行っちまえってんで進むも、だんだん土がふかふかしてきて、タイヤが取られて走れません。
仕方ないので押します。

いかにも「ちむしも」らしい光景にほくそ笑む私。
利根サイに出て、戻ります。
秩父連山がよーく見渡せました。
深谷のビッグタートルで休憩して帰路へ。

思ったより寒くなく、帰りはウィンドブレーカーを脱いだほど暖かくなりました。
走行距離:74Km
いいポタでした。
ちらっと神社を見たら賽銭箱のとこに、なにやらあります。

おお、これはいつも大晦日から年明けの夜中に神社へ初詣でに来たときに頂いていく紙です。
今年は山小屋で年越しだったので、今日、もらうことが出来て良かったよ。
で、本日の参加メンバーは炭さん、おっちゃんと奥さんの赤フェルトさん。
赤フェルトさんは今年の初乗り。
炭さんは昨夜、都内で飲んだくれて朝帰りだったそうだ。
森林から歩いたらしい。
まったく、すげえね。さすがはブルベマスターです。
寝なくても大丈夫なんですな。(笑)
かみさんは仕事です。
で、出発。
赤フェルトさん、新年、初パンク。

空気は冷たいけど、風もなく、あまり寒さは感じません。
すぐ近くに私が昨年、発見した双体道祖神があるので、皆さんをご案内。

仲良く肩を組んで手を握り合ってます。
縁起がいい感じです。
重忠公園でトイレ休憩して上武大橋のセブンまで。
ここでコーヒー飲んで、お昼の相談。
もう、ここまでのコースは冬の定番ですな。
まあ、ひとまず利根川を渡ってみようってんで進みます。

久々の早川CRを通って尾島。
こちらも久々のアジクラスダイニング。
時間がちょっと早いんで、すんなり入れました。
何にしようか、ちょっと悩んだけど、腹が減ってきたんで、がっつりと前回食べたのと同じ「若鳥のグリル」。
塩ガーリックで頂きます。

やはり、うまいね。
980円(税別)でライス、サラダ、ドリンク付き。
お客さんのほとんどは女性でしたが、相変わらず大繁盛のようです。
お店を出るときは順番待ちが何人もいました。
で、ちょっと早川から外れたら畑の中へ。(笑)
かまわねぇ、行っちまえってんで進むも、だんだん土がふかふかしてきて、タイヤが取られて走れません。
仕方ないので押します。

いかにも「ちむしも」らしい光景にほくそ笑む私。
利根サイに出て、戻ります。
秩父連山がよーく見渡せました。
深谷のビッグタートルで休憩して帰路へ。

思ったより寒くなく、帰りはウィンドブレーカーを脱いだほど暖かくなりました。
走行距離:74Km
いいポタでした。
でも面白かったっす。
またよろしくです。