今朝は明日の流しソーメン大会の準備。
神社の裏から竹を切ってきて、二つに割って節を取る。
二本つないで水を流して完成。

本番は明日。
で、自転車です。
9時半集合。
近場の長瀞に決定。

赤フェルト奥様が途中で休んだ鉢形城跡にボトルを置き忘れてしまった。
帰りに回収しましょう。
おかげで金山を登ったところでおっちゃんが自分のボトルを奥様に無言で渡すという、夫婦円満な場面が見られました。
髭なんか生やして、おっかなそうな顔ですが実は優しいんですな。(笑)
長瀞のモンベルでザックや靴を物色して時間をつぶします。
なんか山用品を見てるだけで楽しくなっている自分を発見。
お昼前にちむしも御用達のやっちゃんちうどん。(みやま)

今日も大サービスの肉汁うどん。
大盛りサービスに厚焼き玉子に舞茸、ナス、あと何かわからない珍しい緑の豆?の天ぷら付き。
アイスコーヒーも頂きます。
ごちそうさまでした。
お店の人に聞いてわかった珍しい天ぷらの中身は四角豆だそうで、お店の庭にありました。

初めて食べました。
なかなか美味しかったね。
食後は近くの長瀞観光。
宝登山神社を参拝します。

その後は裏道を通って総持寺。

秩父札所4番の金昌寺にある慈母観音に似た観音様がありました。
R140は怖いので秩父鉄道を渡って荒川の対岸へ。


秩父セメントの貨車。
いい味出してます。
で、今日は奮発して末野の天然氷のお店。

私はレモンを味わいます。
かみさんは金時。
一杯700円もしますが、美味しいです。
でもコスパ的にはやはり200円の大黒屋さんには敵いませんな。
赤フェルト奥様のボトルを無事に回収して帰宅。
走行距離:57Km
今日は何だか涼しい一日でした。
神社の裏から竹を切ってきて、二つに割って節を取る。
二本つないで水を流して完成。

本番は明日。
で、自転車です。
9時半集合。
近場の長瀞に決定。

赤フェルト奥様が途中で休んだ鉢形城跡にボトルを置き忘れてしまった。
帰りに回収しましょう。
おかげで金山を登ったところでおっちゃんが自分のボトルを奥様に無言で渡すという、夫婦円満な場面が見られました。
髭なんか生やして、おっかなそうな顔ですが実は優しいんですな。(笑)
長瀞のモンベルでザックや靴を物色して時間をつぶします。
なんか山用品を見てるだけで楽しくなっている自分を発見。
お昼前にちむしも御用達のやっちゃんちうどん。(みやま)

今日も大サービスの肉汁うどん。
大盛りサービスに厚焼き玉子に舞茸、ナス、あと何かわからない珍しい緑の豆?の天ぷら付き。
アイスコーヒーも頂きます。
ごちそうさまでした。
お店の人に聞いてわかった珍しい天ぷらの中身は四角豆だそうで、お店の庭にありました。

初めて食べました。
なかなか美味しかったね。
食後は近くの長瀞観光。
宝登山神社を参拝します。

その後は裏道を通って総持寺。

秩父札所4番の金昌寺にある慈母観音に似た観音様がありました。
R140は怖いので秩父鉄道を渡って荒川の対岸へ。


秩父セメントの貨車。
いい味出してます。
で、今日は奮発して末野の天然氷のお店。

私はレモンを味わいます。
かみさんは金時。
一杯700円もしますが、美味しいです。
でもコスパ的にはやはり200円の大黒屋さんには敵いませんな。
赤フェルト奥様のボトルを無事に回収して帰宅。
走行距離:57Km
今日は何だか涼しい一日でした。
シャカリキは疲れます。(笑)
確かに美味いけど、200円のでいいかも。(笑)
やっぱ、私のゆっくりって嘘つきません。
700円の氷は二度と行かないかなと思ってましたがやりますね、三杯食っておつりが100円くるのに(笑)