午前中は梅の剪定。
もう蕾がついてるけど切りまくってさっぱりしました。
で、午後は嵐山の杉山にあるという「元杢網(もとのもくあみ)」夫妻のお墓参りをします。
自転車で行こうと思ってたけど調べたら近いのでかみさんと歩いて行くことにします。
このまえ武蔵嵐山駅で途中下車したときに駅前の観光地図に出てたんで気になってたんだよね。
なんでも江戸時代の狂歌師なんだそうですよ。
てくてく歩いていくと杉山城跡の近くに並んでる庚申さま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cf/ba5c7609f02b797a7bbc305862766c5e.jpg)
よく見ると三猿がいますね。
どんどん歩いて関越の嵐山小川ICの近く、セイメイファーム入り口の隣にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/aa/588a88e80bbcd245475bade93c939c0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9f/7997ece3f71d1a1477e87db6f9647ee5.jpg)
お墓には辞世の句が刻まれています。
読めないけど・・
「あな涼し 浮世のあかをぬぎすてて 西に行く身はもとのもくあみ」
お墓参りをして嵐山町役場方面へ歩いていく。
途中にもこんな案内板を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/29/1e62d4bc9ad6a100a885e1e7a76b58fa.jpg)
もくあみさんの肖像画もでてますな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/1a01f17b131e2ef1557e24ee0f3f065f.jpg)
役場。なんだか結婚式場みたいに立派ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b6/5df883bf9d51d30d10bf86323719436f.jpg)
それからダイソーやベイシア電器に寄ったりしてから鎌形方面へ。
かみさんが「くよくよ塚」ってのがあるよってんで行って見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/21/18215dccf7839bbc01d5b409de7a7308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e1/32dcf3a771d7f0748599a78e934ff074.jpg)
くよくよ塚じゃなくて「くよづか」でした。(笑
中にはのっぺりした顔立ちのお地蔵さんがいます。
悩み事があったらここへ御参りすればくよくよしないですむらしい。
いいお地蔵さんだな。
嵐山渓谷を渡って大平山を通って帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/79/f950063a2282861ec579a2f68bb631b2.jpg)
18Kmくらいは歩いた。
ああハラヘッタ。
もう蕾がついてるけど切りまくってさっぱりしました。
で、午後は嵐山の杉山にあるという「元杢網(もとのもくあみ)」夫妻のお墓参りをします。
自転車で行こうと思ってたけど調べたら近いのでかみさんと歩いて行くことにします。
このまえ武蔵嵐山駅で途中下車したときに駅前の観光地図に出てたんで気になってたんだよね。
なんでも江戸時代の狂歌師なんだそうですよ。
てくてく歩いていくと杉山城跡の近くに並んでる庚申さま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cf/ba5c7609f02b797a7bbc305862766c5e.jpg)
よく見ると三猿がいますね。
どんどん歩いて関越の嵐山小川ICの近く、セイメイファーム入り口の隣にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/aa/588a88e80bbcd245475bade93c939c0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9f/7997ece3f71d1a1477e87db6f9647ee5.jpg)
お墓には辞世の句が刻まれています。
読めないけど・・
「あな涼し 浮世のあかをぬぎすてて 西に行く身はもとのもくあみ」
お墓参りをして嵐山町役場方面へ歩いていく。
途中にもこんな案内板を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/29/1e62d4bc9ad6a100a885e1e7a76b58fa.jpg)
もくあみさんの肖像画もでてますな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/1a01f17b131e2ef1557e24ee0f3f065f.jpg)
役場。なんだか結婚式場みたいに立派ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b6/5df883bf9d51d30d10bf86323719436f.jpg)
それからダイソーやベイシア電器に寄ったりしてから鎌形方面へ。
かみさんが「くよくよ塚」ってのがあるよってんで行って見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/21/18215dccf7839bbc01d5b409de7a7308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e1/32dcf3a771d7f0748599a78e934ff074.jpg)
くよくよ塚じゃなくて「くよづか」でした。(笑
中にはのっぺりした顔立ちのお地蔵さんがいます。
悩み事があったらここへ御参りすればくよくよしないですむらしい。
いいお地蔵さんだな。
嵐山渓谷を渡って大平山を通って帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/79/f950063a2282861ec579a2f68bb631b2.jpg)
18Kmくらいは歩いた。
ああハラヘッタ。
昨日はいい天気で気持ちよく歩けました。
それにしてもよく歩きましたね~!!
私も子供のころ親父が作ってくれました。
でもそのうちカラー竹馬なんていう高さが調節出来る便利なやつが売り出されましたね。
こう見えても竹馬、得意なんですよ。
天気も良かったから尚更でした。
自転車では気が付かないものが発見できます。
訳の判らないお方の墓参りに付き合ってくれるかみさんには頭が上がりません(笑)
今日は小春日和をほうふつとさせる良い日でしたなぁ~。
黒は保育園の竹馬つくり&午後は車検出し・床屋・310準備で1日が終了でした。
時間的に「よっぱり」ながらの更新でしょーなぁー(笑) 黒はこの後長男を塾送りしてからやっと「よっぱ」にありつけまっす・・・。
嵐山や小川町は見所一杯で、散策にピッタリ。
実は過去に東松山のスリーデイマーチに出た事が有り、
歩くのも嫌いではないのですが…。
一緒に歩けるかみさんがいていいですね(笑)。