自転車でイコーヨ!

のたのたのったらたのしいし。

白山 1日目

2023年07月20日 06時10分00秒 | ハイキング
越前大野の宿で早めに朝食を頂いて出発しました。
マイカー規制のため、市ノ瀬でバスに乗り換えですが、駐車場の手前から路上駐車の列がめちゃくちゃ長いのでビックリ。
それでも駐車場まで行ってみると係のおじさんが、奥の駐車場を教えてくれて何とか駐車出来ました。
まったくすごい人気だ。上高地の沢渡より混んでるんじゃね?とか言いながらバスに並ぶ。

30分くらいで乗れました。

9時半頃に歩き出せました。


今日は砂防新道から南竜道で山小屋の南竜山荘まで歩きます。
ホントは土曜日に日帰りの予定でしたが、天気がいまいちなので今日に変更してテント泊で月曜に期待という計画にしました。
念のためテント場の状況を確認するため木曜の夜に小屋へ電話したら、なんと小屋も2名なら泊まれると言うんでラッキーでした。

私は山小屋大好きなのでうれしいですな。


昨日の疲れもあるけど、どんどん登って行きます。
さすがは白山、色んな花が咲いてて飽きません。



途中の中飯場や甚之助避難小屋で休憩しながら登る。
どちらも水もトイレもあるので助かります。

ガスってるけど暑くなくて良い感じだ。




3時間くらいで到着。



お世話になります。

もう今日はこんな天気なのでのんびり過ごすことにしました。
で、二階のベランダでビールと日本酒を飲んで、大野のスーパーで買ってきたクロワッサンにごぼうサラダを挟んで食べました。
やっぱ山で飲む酒は美味しいね。

ボランティアで自然観察会があるというので参加しました。


植物や花を見ながら色んなことを教えてくれました。
観察会でテント場まで行きました。


もうテントを張る場所が見当たりませんよ。

でも、良いテント場ですな。
お花畑の中のテント場って感じで素晴らしい。

ハクサンなんとかって植物がすごい数あるらしい。
本場のハクサンコザクラやハクサンフウロも沢山咲いてます。

早めの夕飯。

またビール買って飲みました。

食後は空が明るくなってきました。

これは明日に期待できそうだ。

食後も観察会の先生による篠笛のプチコンサートとスライドショー(砂防新道で見られる花)を見せて頂きました。


夜は8時半の消灯後に星空観察会に参加しました。
この夜は月がなくて、空も晴れ渡ってものすごい星空を堪能しました。
人工衛星が沢山見えました。
蠍座や白鳥座、北斗七星等、ほんとにきれいでした。

残念なのは自分の腕が悪いので写真に収めることが出来なかったことだ。
帰ったら星空の撮り方をちょっと練習してみようと思いました。

お休みなさい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 荒島岳 | トップ | 白山 2日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハイキング」カテゴリの最新記事