さてさて、先週に続いて山歩きです。
何しろこの寒空では自転車は寒いってこってすな。(笑)
今日も仕事で行けないかみさんは「きぃー」ですが、先週のメンバーで行ってみます。
昨日、帰りの電車の中で考えた日和田山。
今回は炭さんの車で行きます。
高麗駅前の駐車場(500円)に置いて歩きます。
10時半スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bf/53bc7f5f1b891f28d4fd3757cbe0ab3f.jpg)
巾着田のとこを歩いて登り口へ入ります。
程なくして鳥居をくぐって、水場のとこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bb/d2a880fe329642348834b4fb3fe5698b.jpg)
ここから男坂へ。
先週の男坂に比べれば楽勝だんべ、なんて思って登っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bd/81298d9578b4ad1b2a34e85232e9ae8c.jpg)
なかなか楽しい岩場を登ると見晴らしのいい鳥居のとこへ出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d9/d9ffa5d3bad86b1dfa8c109cd5772700.jpg)
2年くらい前にかみさんと来た時はまだ新しくてきれいな鳥居でしたが、だいぶ変色しましたね。
いい眺めです。
スカイツリーもよく見えました。
しばし眺めて、神社の脇から日和田山山頂へ。
標高305mらしいけど、なかなかの眺望。
筑波も見えました。
で、物見山へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ba/fa4fbe5bbf86a79ad0dd934662f3a206.jpg)
途中、ロウバイも咲いてていい香り。
物見山は375m。
丁度、お昼に到着。
さっそくランチタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a6/03bf4ce77a9515a8886c0da0d8a3fd69.jpg)
私はカップめん「ぐんまちゃんヌードル」(100円)とおにぎり。
山の食事は安くてうまいですな。(笑)
atmosさんは鍋でラーメン作ってました。
さすがです。
食後は北向地蔵に向かって歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/03/cacee2232ec4157b3c8374cf34b9ae44.jpg)
思っていたより気持ちいい道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fe/49fbff3c8b783dfab02941427aa855aa.jpg)
こんなとこも通過します。
で、五常の滝を見学して、沢沿いに下山します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c8/d426b555c951e6ecaab8db54d360fecd.jpg)
武蔵横手駅まで来て、電車の時間を見たら20分待ち。
駅には他のハイカーも結構居て、電車を待ってる様子。
歩いて高麗まで戻ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e8/30d165eea5de73fa14c478b9e6d5eda1.jpg)
途中の踏切、汽車の標識がありました。
2時40分。高麗駅となりの駐車場に着きました。
万歩計は丁度2万歩でした。
10キロくらい歩いた感じです。
ああ、ハイキングは楽しいね。って自転車いつ乗るんだよ。(笑)
何しろこの寒空では自転車は寒いってこってすな。(笑)
今日も仕事で行けないかみさんは「きぃー」ですが、先週のメンバーで行ってみます。
昨日、帰りの電車の中で考えた日和田山。
今回は炭さんの車で行きます。
高麗駅前の駐車場(500円)に置いて歩きます。
10時半スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bf/53bc7f5f1b891f28d4fd3757cbe0ab3f.jpg)
巾着田のとこを歩いて登り口へ入ります。
程なくして鳥居をくぐって、水場のとこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bb/d2a880fe329642348834b4fb3fe5698b.jpg)
ここから男坂へ。
先週の男坂に比べれば楽勝だんべ、なんて思って登っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bd/81298d9578b4ad1b2a34e85232e9ae8c.jpg)
なかなか楽しい岩場を登ると見晴らしのいい鳥居のとこへ出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d9/d9ffa5d3bad86b1dfa8c109cd5772700.jpg)
2年くらい前にかみさんと来た時はまだ新しくてきれいな鳥居でしたが、だいぶ変色しましたね。
いい眺めです。
スカイツリーもよく見えました。
しばし眺めて、神社の脇から日和田山山頂へ。
標高305mらしいけど、なかなかの眺望。
筑波も見えました。
で、物見山へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ba/fa4fbe5bbf86a79ad0dd934662f3a206.jpg)
途中、ロウバイも咲いてていい香り。
物見山は375m。
丁度、お昼に到着。
さっそくランチタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a6/03bf4ce77a9515a8886c0da0d8a3fd69.jpg)
私はカップめん「ぐんまちゃんヌードル」(100円)とおにぎり。
山の食事は安くてうまいですな。(笑)
atmosさんは鍋でラーメン作ってました。
さすがです。
食後は北向地蔵に向かって歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/03/cacee2232ec4157b3c8374cf34b9ae44.jpg)
思っていたより気持ちいい道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fe/49fbff3c8b783dfab02941427aa855aa.jpg)
こんなとこも通過します。
で、五常の滝を見学して、沢沿いに下山します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c8/d426b555c951e6ecaab8db54d360fecd.jpg)
武蔵横手駅まで来て、電車の時間を見たら20分待ち。
駅には他のハイカーも結構居て、電車を待ってる様子。
歩いて高麗まで戻ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e8/30d165eea5de73fa14c478b9e6d5eda1.jpg)
途中の踏切、汽車の標識がありました。
2時40分。高麗駅となりの駐車場に着きました。
万歩計は丁度2万歩でした。
10キロくらい歩いた感じです。
ああ、ハイキングは楽しいね。って自転車いつ乗るんだよ。(笑)
atmosさんのように鍋で作ると更に絶品ラーメンが!
私、実はジェットの鍋も持ってまして…以前、袋ラーメン+野菜でタンメンを作ってみたことがあります。
今度、ご一緒する時は実演してみましょう!!!!
atmosさんは、あっという間に平らげてましたよ。^_^
この時期は山でワンカップをお燗して飲んだら最高でしょうね。(笑)