本日、2番目の卒業式。
コロナ影響で参加は本人のみ。
私もせっかく休み取ってあったんだけどなぁ。
致し方なし。
入学時の目標。
とにかく卒業は必ずします。(本人弁)
元々超が付くほど真面目な2番目。
その辺は疑ってはいなかったので、心配もしていなかった。
4年間、バイトとそれなり?の学生生活、大変だったけど、よくやりました。
特にバイト。
学生生活より、バイト生活の方がメインだったような気がしないでもない。
休みでも呼び出されたり、長時間労働等々
本当にバイトに振り回されてたなぁ。
急に入った呼び出しに、ブーブー言いながらも出かける2番目を何百回?(ちょっと盛ってるかも💦)とみては、嘘も方便、断ればいいのに、と言っては口論になったっけ。
頼まれると断れない性格故にね。
働いて怒られるなんて納得できない💢とよく逆ギレされたなぁ。
毎年、何度末になると、扶養範囲超えないかハラハラ、ドキドキ。
結局、年度が終わる2ヶ月前位に、もう働けません🙅♂️となってしまいごめんなさい🙇♂️
そして、年度が変わって働き出すという。。。
よく働いた割にはお金は貯まってないねぇ。
それだけよく遊んだ、使ったって事でもあるのかな?
まぁ、そんな風に考えると、2番目なりに充実した4年間だったのではないかと思う。
自分もそうだったけど、学生とバイト、二足の草鞋はよく考えるとかなり大変。
就職した方が、休みは休み、勤務時間外は自由(試験勉強、レポートに費やす時間無し)。
仕事慣れるまでは勿論大変だけどね。
とにかく、よく4年間がんばりました!
卒業おめでとう㊗️
さて、我が家はこれにて、学生はいなくなりました。
みんな社会人。
やれやれです。。。
まぁ、社会人になったと言っても、1番目のように、退職、収入無し、仕送り発生!(今は再就職にて、自立中)なんて事も無きにしも非ず。
まぁ、とりあえず、全員学校は出したよ〜
後は自分で食べていってくださいね〜
って事になりました。
そんなことを考えたら、2番目におめでとう㊗️と言った時、思わず涙が滲み出た。
特に2番目は色々あったので、余計に感じたのか、それとも我が家のラストを飾ったせいなのか。
今夜は父さんにもお疲れ様と言いますか。
一つ、親の務めを果たせましたね、と。
さて、ステージは変われどまだまだ続くよ何処までも。
って事で、お後がよろしいようで。。。