千夜釣行〜釣りロマンを求めて〜

釣り(魚種問わず)に関する情報や釣果情報を載せていきます!!

縦の反転流

2015-04-26 22:27:06 | バスフィッシング
先ほど反転流について説明しましたが、反転流とは横方向だけではなく縦方向にも発生しているのです。
086649FF-289F-477C-84F0-FB1023AA775B.png流れが岸に当たっている場合、図のような反転流が水中に存在します。

こういった見えない反転流にもバスがサスペンドしていますのでこういった場所も狙い目です!




反転流

2015-04-26 18:32:18 | バスフィッシング
陸っぱり釣行ではやはり??変化???を狙う人が多いかと思います。
今回は河川の合流点。
僕の個人的な考えで釣り方、攻め方を説明しますので参考までに。

まず、本流と支流の合流点で図の立ち位置にしか立つ事が出来ないとします。
皆さんはまずどこから攻めますか?

1D0B26BC-613C-4D9B-BF46-648FD9D76496.png

まずa、bのブッシュ際を攻める人が多いかと思います。
でも誰からどう見ても美味しそうな匂いのするカバーであればあるほどプレッシャーも高いと思います。
なので僕はdから攻めます。
一見何もないただの合流と思えるかもしれませんがこういった流れのぶつかる場所には??反転流??というものが存在します。

聞いた事ある人がほとんどかもしれませんが反転流はバスのフィーディングエリアの一つです。

CD2DF1B9-BD6B-4CDB-B137-35CAFB980635.png
図のような流れの場合反転流はこうなります。

流れが強ければ強いほどバスは図の◯の位置で流れてくる餌を待ち構えているのです。
まぁベイトがいるかいないかによってになりますがベイトがいるという条件で考えてください。

なのでこういった反転流にシャッドやクランクベイトを通してみるのもオススメです!

一度で食わなくても巻いてくる角度を変えたり、レンジを変えてみたり色々試してみてはいかがでしょうか?

a,bのようなブッシュを打って釣れなければ移動していた方もこういった反転流を攻めてみるのもいいと思いますよ!

合流やインレットでなくても流れのある場所では必ずどこかに反転流は存在しています。

流れのぶつかる場所、岬周りなどなど…ぜひ探して自分だけのマル秘ポイントを見つけて下さい♪