春に続いて、秋季大会も混成チームにて優勝しました(^o^)v
高さのあるアタックに振り回されて1セットとられましたが、慣れてくると拾ってつないでいき、2連勝で優勝。よく頑張りました
大会終了後、親睦会になり今年は飲み会ではなく、出し物ありビンゴ大会有りのレクレーション会。お母様達の愛情たっぷりの”ぜんざい”で冷えた身体を温めて盛り上がりました。
しかーーーーーし、出し物で物申す!
最初女子の出し物:曲にあわせて縄跳びをするということでした・・・いざ、曲がながれるとみんなそれぞれ得意の技(連続二重跳び・交差飛び 他)を連発。すごいなぁと感心しながら見ていました。でも、各自がバラバラで縄跳びをしているだけで、曲にもあっていないし、連帯感も全然ありません。
まるで、今の女子のバレーそのものでした。だれか、周りに気をつかうとか・息をあわせるとかこれから考えていかんと個人技だけでは勝てんよ。
一方、男子は直前に急遽練習したばかりでしたが、楽しんでまとまりのあるゴールデンボンバーの曲に合わせて踊りをやっていました。もう少し、声かけできれば見る人も楽しめたのに・・・
練習時間がなかったのもありますが、以外と出し物にチームの特色が出ていました(たまたま?)女子は、まわりを見ずに個人技に走り、男子は連帯感はあるものの声が出ず?
さぁ、6年生は残りわずかな試合ですが、がんばっていきましょう!!