陵南バレーボールスポーツ少年団応援ブログ

子供達はいつも元気です!そんな少年団の子供達の成長や試合結果など管理者(素人)の勝手な解釈で更新していきます。

大浦大会!

2013年11月18日 | 活動状況

 今回は、男女混成で出場しました。6年生中心の混成でしたが、団員12名全員ベンチ入りしました(なんか、うれしかった)。さて、予選1試合目は、何度か対戦しているTチームで相手も男子がはいっていました。初戦で動きも悪いながらも1セット目は、21-10で勝ちましたが、予想に反して大苦戦となりました。サーブカット悪く、トスも悪くなり、アタックもセンターばかりにいきます、結果6-21。3セット目に挽回しようとしましたが、サーブミスも多く粘りましたが、17-19で敗戦。予選1位進出を目標にしていましたが、予想以上に悪い試合内容でした。2戦目は、Kチーム(初対戦?)21-6、21-4の圧勝でした。なんとか2位あがりで、午後からは、トーナメント。1回戦は、Tチーム21-4、21-9の圧勝にて勝利。だいぶ動きもよくなってきました。2回戦は、強豪のAチーム。出だしは、良好でしたが、リードするも逆転されて、16-21で先取されました。あとがない2セット目、セッター交代でリズムを取り戻そうとみんなで粘ります。Rくんのブロックもすごかったが、攻撃ミスもあり惜しくも21-23で負けました。この試合は、最後までみごたえがあるいい試合になりました。ベスト8にて終了です。

Photo_2


 今回の1回戦は、悪いところがいっぱいでました。どんなにいいサーブを打ってもはいらなければ、相手の得点になります。サーブカット、トス、アタック3つが良くて初めて、いい攻撃ができます。勝つためには、どこを狙うのか?どういう攻撃がいいのか?自分たちでも試合を組み立てないと勝てません。6年生の連携をもう少し大事にしようよ。ファイト!最後の試合では、とてもいいシーンがありました。途中出場を急遽した、Rちゃんジャッジミスでアウトボールを触って、セット終了。この時Rちゃんをフォローしたのは、Kくんでした。見ていて胸が熱くなるシーンでした。Kくんだけだったのが、残念ですが、これもバレーをやっているからのいいところ。チームメイトを思いやることも、強くなるために必要なものです。個人の技だけでなく、連携・仲間意識ものすごく大事だと思います。がんばれ!陵南バレー!

 余談・・・テクニカルタイムアウトの時、選手より先に給水する3年生軍団。あいかわらず、笑かしてくれます。