![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3d/2eecff0eeb172fee2f2e1979b736cb73.jpg)
12/10(土)、2日目は200m自由形に出場しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d7/f6334c51fbe5b4f834c0d1e75f7c5764.jpg?1670701814)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/15/95a3ef6954da0e1e1be5f05cb8307228.jpg?1670701787)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b0/45b12d7f9c74cacbd6413a18d5e74e1e.jpg?1670701754)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b9/ce376634d4e9b3de1f32f0a1afe80cc2.jpg?1670702601)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d7/f6334c51fbe5b4f834c0d1e75f7c5764.jpg?1670701814)
出場する娘本人は朝早く試合会場に着くなり、アップを始め、ひと泳ぎした上で朝マックにかじりつき、食べきれないと私の胃袋に入れるのがいつもの日課となっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/15/95a3ef6954da0e1e1be5f05cb8307228.jpg?1670701787)
自分たちで設置した休憩場所で学校から与えられた宿題を片付けて、その後は試合が始まるまで少し横になり休みます
周りを見回すと出場選手がかなり多く、選手だけでも約2000人、引率の父兄も合わせれば、4000人近くいるのではないかと思われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b0/45b12d7f9c74cacbd6413a18d5e74e1e.jpg?1670701754)
試合会場のプールには当然入り切らないので、外にテントを張って待機しなければなりません
今回の全国大会は、コロナ防止の関係で、各地区予選が出来ず、制限タイム内で泳ぎ切ることができない選手もかなり多くエントリーしており、予選だけでも午後3時以降でないと終わることができず、時間が大きく長引いています
待つだけでも大変な試合ですが、娘が出場する10歳以下女子200m自由形は午後2時頃やっと始まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b9/ce376634d4e9b3de1f32f0a1afe80cc2.jpg?1670702601)
結果は-1秒の自己ベスト更新、規定時間内で泳ぎきり、何とか記録だけは残すことができました
今回も自分から仕掛けようとせずに慎重なレース運びをしてしまい、積極的な攻めの泳ぎが出来ず、結果的に大幅な自己ベスト更新が出来ませんでした
明日は50mバタフライと100m自由形に出場します
自分から挑戦していく積極的な泳ぎが出来るように期待したいです
それではまた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます