
骨についた身をせせって食べるのが美味しいのだそうだ。
魚の身は、その部位によって味が変わる。
ドコの身が好きか?と聞かれたら、、、。
やはり「カマ」か「ホホ」と応えるだろうな。
この前のグレは、夏の口太なのに抱卵しており、メチャメチャ脂が乗っていた。
乗りすぎで刺身では「シツコイナ」と思ったほど。
腹身とか完璧にカルビ・・・
焼いた方が、余分な脂が落ちて旨いだろうなと思った。
そんな訳で今回のカマの塩焼きは非常に期待していた。
ついでに腹身のズリの部分とタカベも焼きました。
脂は相当落とされて「いい感じ」。
焼くって言うよりも自らの脂で“揚がった”感じ。
ガスレンジの受け皿は、したたたり落ちた脂で池みたいになってた。
想像どおり、素晴らしい味。
骨に挟まれた身をほじくり出して食べる。
流石は筋肉ですね、しっかりと歯応えがあり、甘味が強い。
ズリの部分は、脂が乗りすぎていて良く分からなかった。
ラードの塩焼きってこんな感じ?
家族4人で食べるには全然少ない。
ワテの肴になる暇もなく、蒸発してしまった・・・(汗)
魚の身は、その部位によって味が変わる。
ドコの身が好きか?と聞かれたら、、、。
やはり「カマ」か「ホホ」と応えるだろうな。
この前のグレは、夏の口太なのに抱卵しており、メチャメチャ脂が乗っていた。
乗りすぎで刺身では「シツコイナ」と思ったほど。
腹身とか完璧にカルビ・・・

焼いた方が、余分な脂が落ちて旨いだろうなと思った。
そんな訳で今回のカマの塩焼きは非常に期待していた。
ついでに腹身のズリの部分とタカベも焼きました。
脂は相当落とされて「いい感じ」。
焼くって言うよりも自らの脂で“揚がった”感じ。
ガスレンジの受け皿は、したたたり落ちた脂で池みたいになってた。
想像どおり、素晴らしい味。
骨に挟まれた身をほじくり出して食べる。
流石は筋肉ですね、しっかりと歯応えがあり、甘味が強い。
ズリの部分は、脂が乗りすぎていて良く分からなかった。
ラードの塩焼きってこんな感じ?
家族4人で食べるには全然少ない。
ワテの肴になる暇もなく、蒸発してしまった・・・(汗)
でもこの時期の口ブ~でそんなに脂乗ってるって珍しいですね!!
まぁ…人間でもワテみたいに年中脂乗ってる奴もいるし…涙
この前神津に行った時、アカハタを貰ったんですけど…
こいつのカマ焼は中々の逸品でしたよ~♪♪
この口太、ほんとに脂乗りまくりでした。
アカハタ、食った事無いです。
蒸して中華風でいただきたいです。