
いや~、2連発で樫野ですよ。
遠いけどね~♪
今回は、コメントいただいている浜ちゃんとです。
事前に浜ちゃんから「ちょっと食いが落ちてるらしいけど、変える?」ってメールが来ましたが、樫野モードなので気にしません。
まっ、なんとかなるでしょう♪
心斎橋で浜ちゃんをピックアップして一路樫野へ。
2人で行くと270㌔も近く感じます。
1人でも苦にならないけど…(笑)
4時半過ぎに到着。
結構居てるなぁ。
まっ、考えても仕方ない。
今日は浜ちゃんにお任せ。
どこぞで呼ばれるでしょう…。
永田渡船の当番は、平床廻りなので当然乗りたいけどね~♪
着替えが寒いゾ。
3船とも多くの釣人を乗せて港を出る。
水温18度弱…、2週間前より2度落ちてる。
暗闇を走る船の屋根をつかむ手が冷たい…。
にやにやする僕が居る…(笑)
で、降りた磯はフタワレ。
初めて降りる。
自分一人なら、確実に沖磯まで降りないだろうけど、今日は呼ばれた(浜ちゃんが)。
1枚、フリース着て出て良かった…(笑)
で、磯知らん。
浜ちゃんも知らん…。
薄明りで海を見るとゴミ混じりの泡が確認できる。
まぁ、角石の並びなので、浅いシモリだらけの磯でしょう。
明るくなってから用意しようと、まず取りだしたのはエギングロッド。
1年以上前に購入してるも、まだイカスミを吸わせてない、可哀想なロッドにボチボチイカの体液の味を覚えさせなければ…(汗)
テキトーにあちゃこちゃ投げて1杯。
コロッケサイズ・・・?
この時期にこんなの居るの・・・?
来たらキロ級だと期待してたのに…。
エギングは、根気がないわ~。
フカセを準備。。。
浜ちゃんはすでに船着きで始めており、赤ジャコとトウゴロウで一杯やと嘆いている。
古座向きの足場の窮屈な所にバッカンを置いてスタート。
ゴミ混じりの泡が少し沖にでたような…。
足元はサシエ残らんし、竿4本では無傷…。
こりゃ、来るわ~~~のモーニングサービスで40♪
うひひっ!
でも細いなぁ~、樫野の内海のグレやない。
釣った時は、引かんし、体高ないし、35㌢ぐらいかと思ったぞ
連発するぞ!と意気込んだが、こんな奴が4連発。

姿を見てから針ハズレばかり。
食いが渋いのか・・・?
仕掛けをいじってる間に、朝の時合いは終了~。。。
エサ取りが増えて来た。
マキエはいつものボイルだけだが、このエサ取りの量…。
いつもよりセーブして撒く。
マキエでエサ取りをコントロールする技術など、僕には分からない。
その前に、寄せなくするだけである。
でもそのエサ取りを割る奴がいる。
うひひっ…
エギ投入~♪
でもアカン
ライブベイトに着いてる時のイカはエギに反応悪い。
まぁ僕のアームが悪いのだけど。
ライブベイトに着いてるなら、ライブベイトで釣るまでさ!
浜ちゃんに「赤ジャコ釣って!」とお願いして…。
にょほほ~♪
たのすィ~
1杯を釣ったらイカの分際で警戒しやがる。
抱きそうで抱かない…(汗)
抱いたら、ちょこざいにロープにグイグイ締め込んで、ジリジリとドラグが…。
「やめて~、止まって~」とお願いしながら下半身をモジモジしながらのやり取り…(爆)
そんなこんなで楽しい樫野でしたよ。
朝以降も2回時合いがありました。
入潮が入った時には、僕の釣座に臭いプンプン!
ユラっと50㌢近いのが見えます!
もうアドレナリン放出しまくりでした。
でも食わせられず…(汗)
狙えども、狙えども、露払いにも満たない25㌢までのコナガばかり…。
難しいね~、でも面白いけど。
そうそう、たまに水面をバシャバシャするから青物でも居るのかと思ったけど、こんなん。
大きくなって、カムバ~クッ!
僕は朝一の40のお陰でのんびり樫野お楽しみモードでしたが、浜サマはというと…。
コッパ連発…!

良く曲がったけど40アップのアイゴ…。
後10㌢小さい奴をお願い!
でも、納竿間近に…。



良かったね~♪
いや~、樫野楽しい!
また、行こうっと♪
1枚は、浜ちゃんのです。
◆タックル
竿:1.5号
リール:3000番LBD
ミチイト:ザイト・磯の白2号
ハリス:ザイト・磯フロロ1.5~2号
ハリ:オーナー・拳グレ5~7号、速手グレの5~6号
ウキ:釣研・ZECTの0~2B、グレふかせミニの0号
サシエ:ボイル
マキエ:ボイル
■釣果
口太:29~40㌢3枚
コロッケ~ハンバーグ:5杯
コッパシマアジ、コッパ、イズスミ、磯ベラ、赤ジャコ、トウゴロウイワシ、キタマクラ
PS.
浜ちゃんのグレもいただきました。
予想した事ですが、、、。
僕の釣ったグレはボイルのみを食ってました。
浜ちゃんの釣ったグレは、粉ばかりで生オキアミ見当たらずで、ノリは姿も無しでしたよ。
グレって意外と行動範囲せまいかもね…。
遠いけどね~♪
今回は、コメントいただいている浜ちゃんとです。
事前に浜ちゃんから「ちょっと食いが落ちてるらしいけど、変える?」ってメールが来ましたが、樫野モードなので気にしません。
まっ、なんとかなるでしょう♪
心斎橋で浜ちゃんをピックアップして一路樫野へ。
2人で行くと270㌔も近く感じます。
1人でも苦にならないけど…(笑)
4時半過ぎに到着。
結構居てるなぁ。
まっ、考えても仕方ない。
今日は浜ちゃんにお任せ。
どこぞで呼ばれるでしょう…。
永田渡船の当番は、平床廻りなので当然乗りたいけどね~♪
着替えが寒いゾ。
3船とも多くの釣人を乗せて港を出る。
水温18度弱…、2週間前より2度落ちてる。
暗闇を走る船の屋根をつかむ手が冷たい…。
にやにやする僕が居る…(笑)
で、降りた磯はフタワレ。
初めて降りる。
自分一人なら、確実に沖磯まで降りないだろうけど、今日は呼ばれた(浜ちゃんが)。
1枚、フリース着て出て良かった…(笑)
で、磯知らん。
浜ちゃんも知らん…。
薄明りで海を見るとゴミ混じりの泡が確認できる。
まぁ、角石の並びなので、浅いシモリだらけの磯でしょう。
明るくなってから用意しようと、まず取りだしたのはエギングロッド。
1年以上前に購入してるも、まだイカスミを吸わせてない、可哀想なロッドにボチボチイカの体液の味を覚えさせなければ…(汗)
テキトーにあちゃこちゃ投げて1杯。
コロッケサイズ・・・?
この時期にこんなの居るの・・・?
来たらキロ級だと期待してたのに…。
エギングは、根気がないわ~。
フカセを準備。。。
浜ちゃんはすでに船着きで始めており、赤ジャコとトウゴロウで一杯やと嘆いている。
古座向きの足場の窮屈な所にバッカンを置いてスタート。
ゴミ混じりの泡が少し沖にでたような…。
足元はサシエ残らんし、竿4本では無傷…。
こりゃ、来るわ~~~のモーニングサービスで40♪

でも細いなぁ~、樫野の内海のグレやない。
釣った時は、引かんし、体高ないし、35㌢ぐらいかと思ったぞ

連発するぞ!と意気込んだが、こんな奴が4連発。

姿を見てから針ハズレばかり。
食いが渋いのか・・・?
仕掛けをいじってる間に、朝の時合いは終了~。。。
エサ取りが増えて来た。
マキエはいつものボイルだけだが、このエサ取りの量…。
いつもよりセーブして撒く。
マキエでエサ取りをコントロールする技術など、僕には分からない。
その前に、寄せなくするだけである。
でもそのエサ取りを割る奴がいる。
うひひっ…

でもアカン

ライブベイトに着いてる時のイカはエギに反応悪い。
まぁ僕のアームが悪いのだけど。
ライブベイトに着いてるなら、ライブベイトで釣るまでさ!
浜ちゃんに「赤ジャコ釣って!」とお願いして…。

たのすィ~

1杯を釣ったらイカの分際で警戒しやがる。
抱きそうで抱かない…(汗)
抱いたら、ちょこざいにロープにグイグイ締め込んで、ジリジリとドラグが…。
「やめて~、止まって~」とお願いしながら下半身をモジモジしながらのやり取り…(爆)
そんなこんなで楽しい樫野でしたよ。
朝以降も2回時合いがありました。
入潮が入った時には、僕の釣座に臭いプンプン!
ユラっと50㌢近いのが見えます!
もうアドレナリン放出しまくりでした。
でも食わせられず…(汗)
狙えども、狙えども、露払いにも満たない25㌢までのコナガばかり…。
難しいね~、でも面白いけど。
そうそう、たまに水面をバシャバシャするから青物でも居るのかと思ったけど、こんなん。

僕は朝一の40のお陰でのんびり樫野お楽しみモードでしたが、浜サマはというと…。
コッパ連発…!

良く曲がったけど40アップのアイゴ…。
後10㌢小さい奴をお願い!
でも、納竿間近に…。



良かったね~♪
いや~、樫野楽しい!
また、行こうっと♪

◆タックル
竿:1.5号
リール:3000番LBD
ミチイト:ザイト・磯の白2号
ハリス:ザイト・磯フロロ1.5~2号
ハリ:オーナー・拳グレ5~7号、速手グレの5~6号
ウキ:釣研・ZECTの0~2B、グレふかせミニの0号
サシエ:ボイル
マキエ:ボイル
■釣果
口太:29~40㌢3枚
コロッケ~ハンバーグ:5杯
コッパシマアジ、コッパ、イズスミ、磯ベラ、赤ジャコ、トウゴロウイワシ、キタマクラ
PS.
浜ちゃんのグレもいただきました。
予想した事ですが、、、。
僕の釣ったグレはボイルのみを食ってました。
浜ちゃんの釣ったグレは、粉ばかりで生オキアミ見当たらずで、ノリは姿も無しでしたよ。
グレって意外と行動範囲せまいかもね…。
最初の40センチが有るため、余りにも余裕を持ちすぎ、50センチ食わせられ無かったのでは。40センチ私みたいで細いですね。次回は大型期待しています。今舞鶴毛島で、良型釣れていますがなかなか出られる日が少ないみたい。特に小グリが良い見たい。
次回も宜しくお願い致します(^-^)/
若狭も行きたいのですが、なかなかスケジュールと天候が合いません。。。
見えたグレは真面目に狙っていたのですが、よー食わせられませんでした。
次回は45up見せたいですね。。。
お疲れ様です。
あと30分有れば…と思いましたね。
「これで最後」と言ってから、グレ見えて来たしね…(汗)
また行きましょう!
渡船の屋根のパイプで手が冷えると嬉しい。。。
重傷の樫野病でんな。
通って悪化、行かなくても病状は進行。
あと半月すればグレも肥えるでしょう。
この時期になると発病するのよね。
まぁ、嫌ではないけどね…。
厳しいなかでも♪きっちり40釣りますね~
私ゎ昨日…平日釣行♪神前浦へ行ってきました~
先日、40upが(爆)った磯へ上がりましたが腕悪く~撃沈
40ちょいのチヌや…30僅か届かずのグレ~
そしてRyutoさんがいつも言ってる釣れてゎいけない30ぐらいのメバル
舞鶴好調ですね~
でもこれから好天に恵まれる日が…
小川のテトラにでも行こうかな?(笑)
神前浦、残念でしたね。
キトーは調子が上がりませんね、、、。
南紀、行きませんか~?