
寒波到来の時はというと。
逝きたい僕と船長の電話での会話。
いいじゃないの~。
ダメよ~ダメ駄目。
そんな感じのやり取りだったんですが、この日も快諾は得られませんした。
今度どう?
えー昼からは撤収もあるで。
ま~でも昼まではヤレルンやろ。
そうやと思うけど。
昼までヤレルンやったら行くわ。
・・・。
浜ちゃんにお付き合いいただき、目指すは樫野。
前回、受け入れて貰えなかったんで今回は押し掛けます。
天気崩れてくるし、少ないかとおもったけどソコソコ居てます。
6時半に船に乗って、恒例の水温チェックは、16度。
ん?高いな。
こら、沖は17度位あるんちゃうか。ワクワク!
水タレ、下鼻と渡す時にも水温チェック。
15.8度。あれ?
港の方が高いって、どういう事?
更に、カツオ周辺で15.6度。チーンと何かがなったような、、、。
で2人で黒島に渡礁しました。
これまた初めて下ります。

単独行動がほとんどなので、なかなかこういう大きい磯には縁が無かった。
黒島の前では水温チェックはしませんでしたァ…(笑)。
船着きに浜ちゃん、その右に僕でした。
適当にマキエ入れて、タナも適当に、仕掛けも適当に放り込んだら釣れた38cm。
あれ?
ちょっと痩せてる…(哀)。
とは言うものの、朝の水温チェックはすっかり忘れて今日は入れ食いかと思う、僕。
しかし、全く続かずのスミイチパターン…(トクイノヤツ)。
深く探ればサンチャン。

すきなんやで、好きなんやけどな、食ってくるエサはあっちやでと刷り込めば、浜ちゃん二連発…(笑)。


なにが掛かってるかはご想像にお任せします。
そのうちグーフーも出てきて、戦意喪失。
弁当届いて、暖かいご飯をいただきました。
はぁ~ええ天気やゎ。
天気崩れるどころか、ポカポカ陽気でインナーを脱ぎましょう。
後半、浜ちゃんは釣座移動。
僕は、浜ちゃんのやってたとこへ。
浜ちゃん、ソッコーでころころのグレゲット。

僕も仕掛け触ってグレゲット。
コイツはよー引いた。
楽しかったけど、サイズはともかく痩せてる…(哀)。
一方、浜ちゃんも2匹目。
丸い…。
浜ちゃんの釣座に竿だけもって、お邪魔蟲作戦でころっとした36cmをげっちゅ。
このまんま続けるかと思ったけど、2人で攻めるには少々手狭なので、元の釣座に。
ちょうど止まっていた潮が動き出し、肝とサンノジと本命を追加しました。
もうちょっと釣れそうな気配でしたが、よー追加しませんでした。
はぁ~、課題が残される釣行でした。

なんか変でしょ♬
久し振りにブツ持ち取ったら、頭が逆だったので少々加工…(笑)。

浜ちゃんのグレ。
どう見ても↑のグレが美味そう。
僕のグレ。

◆タックル
ロッド:1.5号
リール:3000番LBD
ライン:ザイト・磯の白2号
ハリス:ザイト・磯フロロ1.75~2.0号
ハリ:オーナー・刺牙グレ5~6号、元輝グレ5~6号、速手グレ5~6号
ウキ:釣研トーナメントゼクトB、オペレートG3
小物:潮受ウキゴムS、カラーウキゴム
刺しエ:オキアミ生、味付き、ボイル
マキエ:生と集魚剤、パン粉
■釣果
口太:32~43cm5枚
肝:3枚
サンノジ:5枚
ムシフグ
PS.
今回の樫野グレは、ほっそりしていた。
年末に釣った奴はコロコロだったのに…。
とは言っても、楽しい釣行ですわ。
逝きたい僕と船長の電話での会話。
いいじゃないの~。
ダメよ~ダメ駄目。
そんな感じのやり取りだったんですが、この日も快諾は得られませんした。
今度どう?
えー昼からは撤収もあるで。
ま~でも昼まではヤレルンやろ。
そうやと思うけど。
昼までヤレルンやったら行くわ。
・・・。
浜ちゃんにお付き合いいただき、目指すは樫野。
前回、受け入れて貰えなかったんで今回は押し掛けます。
天気崩れてくるし、少ないかとおもったけどソコソコ居てます。
6時半に船に乗って、恒例の水温チェックは、16度。
ん?高いな。
こら、沖は17度位あるんちゃうか。ワクワク!
水タレ、下鼻と渡す時にも水温チェック。
15.8度。あれ?
港の方が高いって、どういう事?
更に、カツオ周辺で15.6度。チーンと何かがなったような、、、。
で2人で黒島に渡礁しました。
これまた初めて下ります。

単独行動がほとんどなので、なかなかこういう大きい磯には縁が無かった。
黒島の前では水温チェックはしませんでしたァ…(笑)。
船着きに浜ちゃん、その右に僕でした。
適当にマキエ入れて、タナも適当に、仕掛けも適当に放り込んだら釣れた38cm。
あれ?
ちょっと痩せてる…(哀)。
とは言うものの、朝の水温チェックはすっかり忘れて今日は入れ食いかと思う、僕。
しかし、全く続かずのスミイチパターン…(トクイノヤツ)。
深く探ればサンチャン。

すきなんやで、好きなんやけどな、食ってくるエサはあっちやでと刷り込めば、浜ちゃん二連発…(笑)。


なにが掛かってるかはご想像にお任せします。
そのうちグーフーも出てきて、戦意喪失。
弁当届いて、暖かいご飯をいただきました。

はぁ~ええ天気やゎ。
天気崩れるどころか、ポカポカ陽気でインナーを脱ぎましょう。
後半、浜ちゃんは釣座移動。
僕は、浜ちゃんのやってたとこへ。
浜ちゃん、ソッコーでころころのグレゲット。

僕も仕掛け触ってグレゲット。

コイツはよー引いた。
楽しかったけど、サイズはともかく痩せてる…(哀)。
一方、浜ちゃんも2匹目。
丸い…。
浜ちゃんの釣座に竿だけもって、お邪魔蟲作戦でころっとした36cmをげっちゅ。
このまんま続けるかと思ったけど、2人で攻めるには少々手狭なので、元の釣座に。
ちょうど止まっていた潮が動き出し、肝とサンノジと本命を追加しました。
もうちょっと釣れそうな気配でしたが、よー追加しませんでした。
はぁ~、課題が残される釣行でした。

なんか変でしょ♬
久し振りにブツ持ち取ったら、頭が逆だったので少々加工…(笑)。

浜ちゃんのグレ。
どう見ても↑のグレが美味そう。
僕のグレ。

◆タックル
ロッド:1.5号
リール:3000番LBD
ライン:ザイト・磯の白2号
ハリス:ザイト・磯フロロ1.75~2.0号
ハリ:オーナー・刺牙グレ5~6号、元輝グレ5~6号、速手グレ5~6号
ウキ:釣研トーナメントゼクトB、オペレートG3
小物:潮受ウキゴムS、カラーウキゴム
刺しエ:オキアミ生、味付き、ボイル
マキエ:生と集魚剤、パン粉
■釣果
口太:32~43cm5枚
肝:3枚
サンノジ:5枚
ムシフグ
PS.
今回の樫野グレは、ほっそりしていた。
年末に釣った奴はコロコロだったのに…。
とは言っても、楽しい釣行ですわ。
当日刺身、翌日グレしゃぶで食べました。
流石旬の魚ですね。
最高でした。また食べたいのでよろしく。
今回はお付き合い有り難うございました。
二月、楽しみにしてます。
で、一番着になるのは、
「なんか変でしょ♬
久し振りにブツ持ち取ったら、頭が逆だったので少々加工…(笑)。」
んっ???頭 右 で いいのでは???
長福丸船長 が ムチャ こだわってたことやねぇ~
効率良いですか?
必死の一杯一杯ですけどね。
画像、しれ~と、左右反転してますので…(笑)