
行ける時には行く!
これが、ryutoの家訓です。
てな訳で、逝きました。
もう何度往復したことでしょう。
愛車のノア君にAI学習機能があったら、勝手に連れて行ってくれそうです。
港には車と人…。
ここ1週間ぐらいで知ってるだけで3匹の50upが出てます。
そら集まりますよね~。
で、6時半前に出船。
今回は余裕をもって船着き場に行きました。
実は、前回は僕が船着きに行った時には、僕以外は既に船の上でした…。
ちゃんと6時半前にはいってるんやよ、チャント。。。
で、内磯に向かうが、様子がおかしい。
50upはいずれも内磯。
当然、我先に下りると思いきや、ノンビリモード。
船長が、希望者を募ります。
名前呼んで、「内or表」って感じで希望を聞いてます。
「オモテ」と答えるアングラーが多い。
ヤバイ、俺聞かれたらどうしよう???
原則、聞かれたら「どこでもええよ、余ったところで・・・」と答えます。
そら、行きたいところはありますが、船長(プロ)が状況や人数などを判断して渡すのですから、それに従うのが鉄則です。
船の最後の最後で聞かれたら、答えますけどね…。
知ってる人も居らっしゃるかと思いますが、沖が好き潮の行くところが好きです。
大きいグレは釣りたいですが、太陽を一杯浴びて水平線を見ながら釣るのが好きです。
聞かれて、「どこでも良いよ」と答えて、内磯に行けと言われたら、、、。
磯の前で振り向く船長と目が合わないように下向いてました…(爆笑)。
結果から言うと聞いてくれませんでした。
それはそれで、名前覚えてるんかな?と不安になりますけどね…(笑)。

共有区でちゃんと名前で呼んでくれて、HNSMに渡礁。
ハードでネットリしたSMではありません。
この時期でも潮次第でONAGAが当たってくる磯です。
ありがとう船長さん!

カモン!太陽!!

水平線、遠くにタンカー。
ああぁぁ遠くに来たんだと実感が沸きます。
道中、腰を摩りながら道に居座る鹿に悪態をついてる時にはしんどい思いしかしませんけどね…(笑)。
で、釣りですが。
なんも居ません。
時折、ジャミが団子になってきますが、サシエは触らず。
ノンビリした時間だけが過ぎます。
2時間ほどするとやっと沖でウキに変化が…。
でも合わせても乗らず、誘ってもダメで…。
ほって置いたらガツンと乗ってきましたが、ハリ外れ…。
何してるねん…(怒)。
ガツンと乗ってきて足元に来るちゅー1番ハリ外れするパターンで分かってるのに、防げません。
弁当~、弁当~。
聞かれて、全然と答えると色々とアドバイスくれました。
樫野、永田渡船はエエとこや。
11時ぐらいかな?
するするするる~とウキが入って、こらもらったと思ったが、またバラシ。
回収すると豚の尻尾…。
情けない…(涙)。
実は、少なからず白内障手術の影響はあり、ハリ結びと直結、サルカン結びは課題になってます。
ジンタンの噛みつけは、自宅でシズを割っておくことで対応できているのですが、結びはどうしても上手くいきません。
結べたつもりでも、増し締めするとチモトから切れたりします。
年末も溜めきる前に直結から飛びました。
太地でもサルカン結びからあっけなく飛んだし…。
手元用の眼鏡を掛ければ良いのですが、そうすると遠くが見えない。
ってか、ウキが見ずらい。
“目”は大切です。
悩める子羊に樫野は優しく、ポツポツとグレと肝を釣りました。
誘導2ヒロ取った潮受けゴムがうっすらと見えてたので、スケスケで食い渋ってたと思いますが、乗った磯が良くて楽しめました。
6匹キープしてから、なんとか40UPを狙おうと仕掛け触って1発捉えましたが、止めらずバラシ。
その他にも余所見でバラシ、フグにでも齧られたのか、あっけなく飛ぶようなバラシもあって5発のイカレコレ…。
穴が有ったら入れたい・・・!

やっとのことで仕留めた奴は随分と軽い手応えでした~。
はぁ、楽しかったけど悔しくて、課題の多さに凹みます。


帰りの渡船から。
◆タックル
ロッド:1.5号
リール:3000番LBD
ライン:ザイト・磯の白2号
ハリス:ザイト・磯フロロ1.75~2.0号
ハリ:オーナー・刺牙グレ5~6号、遠投ハヤテ6号
ウキ:釣研トーナメントゼクトB~2B、オペレートG3
小物:潮受ウキゴムS、カラーウキゴム
刺しエ:オキアミ生、味付き、ボイル
マキエ:生と集魚剤、パン粉
■釣果
口太:31~42cm8枚
肝:2枚
バラシ:5つ…(涙)

PS.
並べて写真撮ったら7匹でした。
ライブウェルの中にもう1匹潜んでます。
2月も良くで~(^^♪
これが、ryutoの家訓です。
てな訳で、逝きました。
もう何度往復したことでしょう。
愛車のノア君にAI学習機能があったら、勝手に連れて行ってくれそうです。
港には車と人…。
ここ1週間ぐらいで知ってるだけで3匹の50upが出てます。
そら集まりますよね~。
で、6時半前に出船。
今回は余裕をもって船着き場に行きました。
実は、前回は僕が船着きに行った時には、僕以外は既に船の上でした…。
ちゃんと6時半前にはいってるんやよ、チャント。。。
で、内磯に向かうが、様子がおかしい。
50upはいずれも内磯。
当然、我先に下りると思いきや、ノンビリモード。
船長が、希望者を募ります。
名前呼んで、「内or表」って感じで希望を聞いてます。
「オモテ」と答えるアングラーが多い。
ヤバイ、俺聞かれたらどうしよう???
原則、聞かれたら「どこでもええよ、余ったところで・・・」と答えます。
そら、行きたいところはありますが、船長(プロ)が状況や人数などを判断して渡すのですから、それに従うのが鉄則です。
船の最後の最後で聞かれたら、答えますけどね…。
知ってる人も居らっしゃるかと思いますが、沖が好き潮の行くところが好きです。
大きいグレは釣りたいですが、太陽を一杯浴びて水平線を見ながら釣るのが好きです。
聞かれて、「どこでも良いよ」と答えて、内磯に行けと言われたら、、、。
磯の前で振り向く船長と目が合わないように下向いてました…(爆笑)。
結果から言うと聞いてくれませんでした。
それはそれで、名前覚えてるんかな?と不安になりますけどね…(笑)。

共有区でちゃんと名前で呼んでくれて、HNSMに渡礁。
ハードでネットリしたSMではありません。
この時期でも潮次第でONAGAが当たってくる磯です。
ありがとう船長さん!

カモン!太陽!!

水平線、遠くにタンカー。
ああぁぁ遠くに来たんだと実感が沸きます。
道中、腰を摩りながら道に居座る鹿に悪態をついてる時にはしんどい思いしかしませんけどね…(笑)。
で、釣りですが。
なんも居ません。
時折、ジャミが団子になってきますが、サシエは触らず。
ノンビリした時間だけが過ぎます。
2時間ほどするとやっと沖でウキに変化が…。
でも合わせても乗らず、誘ってもダメで…。
ほって置いたらガツンと乗ってきましたが、ハリ外れ…。
何してるねん…(怒)。
ガツンと乗ってきて足元に来るちゅー1番ハリ外れするパターンで分かってるのに、防げません。
弁当~、弁当~。

聞かれて、全然と答えると色々とアドバイスくれました。
樫野、永田渡船はエエとこや。
11時ぐらいかな?
するするするる~とウキが入って、こらもらったと思ったが、またバラシ。
回収すると豚の尻尾…。
情けない…(涙)。
実は、少なからず白内障手術の影響はあり、ハリ結びと直結、サルカン結びは課題になってます。
ジンタンの噛みつけは、自宅でシズを割っておくことで対応できているのですが、結びはどうしても上手くいきません。
結べたつもりでも、増し締めするとチモトから切れたりします。
年末も溜めきる前に直結から飛びました。
太地でもサルカン結びからあっけなく飛んだし…。
手元用の眼鏡を掛ければ良いのですが、そうすると遠くが見えない。
ってか、ウキが見ずらい。
“目”は大切です。
悩める子羊に樫野は優しく、ポツポツとグレと肝を釣りました。
誘導2ヒロ取った潮受けゴムがうっすらと見えてたので、スケスケで食い渋ってたと思いますが、乗った磯が良くて楽しめました。
6匹キープしてから、なんとか40UPを狙おうと仕掛け触って1発捉えましたが、止めらずバラシ。
その他にも余所見でバラシ、フグにでも齧られたのか、あっけなく飛ぶようなバラシもあって5発のイカレコレ…。
穴が有ったら入れたい・・・!

やっとのことで仕留めた奴は随分と軽い手応えでした~。
はぁ、楽しかったけど悔しくて、課題の多さに凹みます。


帰りの渡船から。
◆タックル
ロッド:1.5号
リール:3000番LBD
ライン:ザイト・磯の白2号
ハリス:ザイト・磯フロロ1.75~2.0号
ハリ:オーナー・刺牙グレ5~6号、遠投ハヤテ6号
ウキ:釣研トーナメントゼクトB~2B、オペレートG3
小物:潮受ウキゴムS、カラーウキゴム
刺しエ:オキアミ生、味付き、ボイル
マキエ:生と集魚剤、パン粉
■釣果
口太:31~42cm8枚
肝:2枚
バラシ:5つ…(涙)

PS.
並べて写真撮ったら7匹でした。
ライブウェルの中にもう1匹潜んでます。
2月も良くで~(^^♪
って、なんだかんだ言いながら釣ってますやんっ!
バラシ:5
しかも、↑なことまで おまけしてぇ~爆
それより、針結び
針結び器 買いますかァ~爆
ゴメン、書き忘れました
シバちゃんです~
私からすれば爆釣ですよ羨ましい〜
私も恒例の二木島4日釣行で昨日帰ってきました〜
初日、中の島32〜46,5三枚
二日目弁天にて撃沈
三日目ガマの口30〜38四枚
四日目松の下で撃沈45位のチヌ一枚
貧果に終わりましたが久々に45up出たのが救いです!
二木島も沖磯ゎ全滅で湾内しか釣れてまへん〜
紀東全体沖磯ゎ厳しいみたいですね〜
また日にち合えば行きましょう〜
デカイの狙ったろうとハリス太くしたのに、弱気な自分が情けない。
次は45アップを狙います!
46.5㎝は素晴らしいですね。
二木島は久しく行ってないなぁ。
また、誘い出して下さい。
また磯師復活ですね(笑)
また連絡します。
今週と来週は私もピークですから・・・(笑)
大阪FショーでHさんが磯誘っても・・・と(笑)
今月、来月半ばまでは磯強化期間です。
いつでも行きますが、流石に平日は画策が必要ですけどね。
あ、因みに僕は大会やメーカー関係は絶対に行きませんので!