舞う。
2012-03-14 | 日記
こんにちは。
すっかりご無沙汰してしまっていました、しゃんさきです。
なんだか春めいたお天気ですね~
津屋崎の氏神様、波折宮も
春のやわらかい日差しが射し込んで
思わず立ち止まってお参りして来ました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/04/db25c03d35c01b502866fc68034a65bd_s.jpg)
きょうはなんだかお空のあお色がまちにあふれている気がして、
きょろきょろ、ぱしゃぱしゃしながらブランチへ来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/84/95b54fa4531b577e75fd83135b32bdc8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/52/a81410e28e091c4e1a542c922be887a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/80/033524275611a8af91901025ff6e169d_s.jpg)
春マジックですね~。
海を通れなかったので、海の写真はまた今度。
最近は(相変わらず?)こんな感じの、しゃんさき津屋崎くらしです。
----------------------------------------------------------------
そしてそして、きょうの本題は
きのうのこと。
昨年8月からはじめた日本舞踊のお稽古。
昨年の秋に初舞台を終えたしゃんさきでしたが、
なんと、きのう津屋崎の高齢者施設で踊らせていただいてきました~。
人前で披露するのは二度目で、
なんだかどきどきしましたが
これを見て、緊張がほぐれました~*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/85/1d6636985a169d147ccbea20e39e4500_s.jpg)
よーく見て下さい。
「3.河太郎 」がわたしの舞った演目なのですが、
演者の名前の欄に注目です。
みなさん名字で記されているのに
わたしのところだけ「さき」ってなってる~!
思わず、笑っちゃいました。
お稽古場の先生から
ユーモアたっぷりの愛情に背中を押され、
なんだか勇気がわいてきたので
しっかり踊ることができました~。
(※出来はさておきです。)
こうやって、いつもいつも
たくさんの愛情に見守られ、励まされ
可愛がっていただきながら暮らしております。
「愛らしかね~」「まあ、愛らしい」
津屋崎のおかあさん方がよく使う表現なのですが、
「愛らしい」の意味をあまり知らなかったので調べてみました。
【愛らしい】
愛すべき様子である。かわいらしさ、可憐さ、いとおしさが感じられる様子である。
単にかわいいという意味合いかと思いきや、
愛情というニュアンスも含んだ言葉だったんですね。
いつもわたしを「愛らしい」と育んでくださるみなさま、
ほんとうにありがとうございます。
愛情たっぷり津屋崎くらし。
すてきなひとやまちやしぜんに囲まれた
ここでのくらしそのものが、
わたしにとっては愛らしい存在です。
きょうも、ありがとうございます*
すっかりご無沙汰してしまっていました、しゃんさきです。
なんだか春めいたお天気ですね~
津屋崎の氏神様、波折宮も
春のやわらかい日差しが射し込んで
思わず立ち止まってお参りして来ました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/04/db25c03d35c01b502866fc68034a65bd_s.jpg)
きょうはなんだかお空のあお色がまちにあふれている気がして、
きょろきょろ、ぱしゃぱしゃしながらブランチへ来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/84/95b54fa4531b577e75fd83135b32bdc8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/52/a81410e28e091c4e1a542c922be887a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/80/033524275611a8af91901025ff6e169d_s.jpg)
春マジックですね~。
海を通れなかったので、海の写真はまた今度。
最近は(相変わらず?)こんな感じの、しゃんさき津屋崎くらしです。
----------------------------------------------------------------
そしてそして、きょうの本題は
きのうのこと。
昨年8月からはじめた日本舞踊のお稽古。
昨年の秋に初舞台を終えたしゃんさきでしたが、
なんと、きのう津屋崎の高齢者施設で踊らせていただいてきました~。
人前で披露するのは二度目で、
なんだかどきどきしましたが
これを見て、緊張がほぐれました~*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/85/1d6636985a169d147ccbea20e39e4500_s.jpg)
よーく見て下さい。
「3.河太郎 」がわたしの舞った演目なのですが、
演者の名前の欄に注目です。
みなさん名字で記されているのに
わたしのところだけ「さき」ってなってる~!
思わず、笑っちゃいました。
お稽古場の先生から
ユーモアたっぷりの愛情に背中を押され、
なんだか勇気がわいてきたので
しっかり踊ることができました~。
(※出来はさておきです。)
こうやって、いつもいつも
たくさんの愛情に見守られ、励まされ
可愛がっていただきながら暮らしております。
「愛らしかね~」「まあ、愛らしい」
津屋崎のおかあさん方がよく使う表現なのですが、
「愛らしい」の意味をあまり知らなかったので調べてみました。
【愛らしい】
愛すべき様子である。かわいらしさ、可憐さ、いとおしさが感じられる様子である。
単にかわいいという意味合いかと思いきや、
愛情というニュアンスも含んだ言葉だったんですね。
いつもわたしを「愛らしい」と育んでくださるみなさま、
ほんとうにありがとうございます。
愛情たっぷり津屋崎くらし。
すてきなひとやまちやしぜんに囲まれた
ここでのくらしそのものが、
わたしにとっては愛らしい存在です。
きょうも、ありがとうございます*