
2020年9月21日(日)
国道221号沿いのコンビニで小休止したら、クルソン峡を走る大川筋林道とその先の白髪狗留孫林道経由で段搭林道をめざすことに。
国道から逸れると 見慣れた看板が。 もう、動揺しませんけど。


念のため、これから野良仕事へ向かう おじさんにお話を伺うと「 ↑↑↑ クルソン橋を目印に進めば 間違うことはない。けど、流されて道が無いよ。」とのこと。
この おじさんとは バイクや年金の話で盛り上がったのだけど、厚生年金をもらうより広い田んぼがあった方が幸福でしょう。


その大川筋林道は通行止めの看板を過ぎても崩落している箇所もなく ずんずん先へ。
これ、ひょっとしたら段搭林道までいけるんじゃない? と思った矢先... はい終了。 ここまで約8km。




ここで完全に力尽きました。三方から試みた段搭林道へアプローチは全て失敗。
このようなことは想定していたとは言へ、やはり ちょっと悲しい。 これはこれで面白かったけど。
この辺りには 他にも20km超の林道が何本かあるようですが、おそらく同じような状況でしょう。
気軽に来れる地域でもないし、これらの林道が復旧まで待つ時間は 私にはありましぇ~ん。 雰囲気だけでも味わえたので "良し" としましょう。
その後は クルソン大橋を見学し、遅~い昼食。 今日は ピザパンにしてみました。




ちょっとお疲れ気味なのか、キャンプ場へ戻ると珍しく お風呂に入りたくなり、ネットで調べた「幸福温泉♨」というところへ行ってみることに。
入浴料は400円とのことだったが、行ってみると 驚きの300円。 これって普通の銭湯より安いでしょう。
もちろん、温泉かけ流しで立派な露天風呂も内湯もあって、ボディシャンプーとリンスインシャンプーもあります。
昨日はお風呂に入らなかったこともあり、もうサッパリ。 それに、お爺ちゃんライダーが よほど珍しいのか、いろいろな方にお声かけて頂き、楽しいひと時を過ごすことができました。


そして、今夜の夕食は「酢豚」。 これまたコッヘルで温めなおすと超ウマ~。

こうして、2日目の 人吉クラフトパーク石野公園キャンプ場は静かに暮れていいたのでした。
シルバーウィークも残すところ1日となり 大家族が引き上げたキャンプ場は、評判通りいいキャンプ場です。
・走行距離 : 126km
・燃費 : 34.5km/l (なんだかんだで、アップダウンのある林道を走りましたから)
< ← (⑥ここはどこ?)へ 戻る > < (⑧椎葉林道)へ 続く → >



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます