
2023年1月29日(日)
< 超~初心者のためのオフロード実践レッスン > が催されるとの情報があり、弱り気味のバッテリー充電を兼ねて出掛けてみよう。
と思ったのだが... 来週は10年に一度ぐらいの大寒波がやって来るらしい。 どうしよう(?)

そして 当日。
大寒波の影響は少し落ち着いたものの、今朝の最低気はマイナス4℃という寒さで、10時の集合時間はちょっと厳しい。
そこで、"お昼ご飯に中井インター近くのコンビニによるかも" という話があり、第二案の待ち伏せ作戦に変更。


そんなことで、11時ごろに家を出て お昼ちょっと前にコンビニに到着すると、誰もいましぇ~ん。
これは想定内。待たせるより待つ方が気が楽なので 温かいコーヒーを飲みながら待つこと30分ほどで、3台のセローが登場。
お話では、盛り上がって本日の初心者向け(?)コースを完走してきたとのことでした。 これは想定外で ちょっと残念。


お昼ご飯は コンビニ隣の中華屋さんのお弁当の予定だったのだが、あまりの寒さのため コーヒー屋さんの軽い食事に変更。
その後は、↓↓↓こんなところやあんなところを走り 中井メガソーラー発電所へ。




有名らしい このメガソーラー施設へ来たのは初めて。 案内板はによると事業開始は2015年で、ソーラーパネルはシャープ製とのこと。
個人的には 太陽光発電に懐疑的なんですが、たまに見かける赤土むき出で配線がぐじゃぐじゃで悲しくなる小規模発電所と違って、
ここは よく整備されていて安心感がありました。




そして、秦野市の めん羊の里周辺へ移動しで解散。


なんだかんだで、今回は よく歩いたような気がします。 お散歩だからしょうがないけど。




こうして、大寒の名の通り一年で一番寒い時期なのに 更に寒かった日の「serowでお散歩3023」が 終了。
昼からだったにせよ、こんな日に野山を走り回った意義は大きく、今年は 暑さ寒さや少々の雨にも負けない1年になる予感が。たぶん(?)
ただ、ちょっと湿った土だと後輪がすぐに滑るのが気になるところです。
では、では、
・走行距離 : 75km
・燃費 : 給油していないので分かりませぬ。



一人の時は、行程の半分くらい歩いている事もあります。めんようの里は、いつごろかと思い、過去記事を探ってみたら、2018年と、5年も前のことでした。
http://serow250fi.blog.fc2.com/blog-entry-909.html
今年もよろしくお願いします。
女坂は5年前とそんなに変わっていないような気もします(?) が、それより ブログのコメントを何度も読み返してしまいました。
ちょうどセローカフェミーティングを はじめたころですよね。 チェローさんの一貫した姿勢も 5年前と変わっていませんけど。