
あちこちに記事が点在していた”スーパーガンダム”
細かな手直しを繰り返していましたが、ようやく完成です。
まず”Gディフェンサー”から。
キット自体は、HGUCの初期ですので、合わせ目がっつりヒケも多めでしたが、
なかなかの良キット。20年前とは思えない。
作成中の写真はほとんどなかったので、苦労のあとを何枚か載せておきます。
色は、本体白:クレオス クールホワイト+ネイビーブルー、本体黒・ランチャー:ネイビーブルーと”落ち着いた感じ”にしてみました。
続いて、リバイブ版ガンダムMk-Ⅱ。
キットは、作りやすかったですね。合わせ目も出ないですし。。
今でこそ”ガンプラ”自体手に入りずらい感じですが売ってたら、また買ってしまうかも。
弄った箇所は、首延長してスジボリ追加したくらい。
ちなみに、腰延長は最初していなかったんですが、どうしても気になって。。
(↓腰延長前の状態)
手は”握り手”が良かったのでビルダーズパーツハンド03を選択。
バーニアは、ウェーブのバーニアMに変更。
色は、本体白:クレオス クールホワイト+ブラック 本体青:クレオス ブルーF15044
赤:フィニッシャーズ ピュアレット 関節:ガイア ジョイントグレー
黄:ガイア ビビットオレンジ
クリア塗装後にデカール貼って、墨入れ、仕上げにクレオスなめらかスムース+ガイア
艶消しクリアをブレンドしたものを吹いてから、ちょい汚しをしています。
では、スーパーガンダムに合体です。
んん~いい感じ。
時間みて、フライングアーマーも仕上げたいと思います!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます