薩摩川内から

薩摩川内とSaetyanの花とMassanのあれこれ

Saetyanの季節の花は  ※ オキザリス ※

今年のお出かけも宮崎県he

2025-02-02 | 日帰り旅
正月は近隣の町のみの買い物でしたが、日帰りの旅は2月です。
生憎の雨でしたが宮崎県日南市市の天福球場まで行って来ました♪
油津駅です。





雨の中でしたので窓越しに眺め、道の駅めぐりで帰ります。
天福球場の前まで



日南市南郷駅では歓迎「西武ライオンズ」の看板を見かけるが
同乗者がいるため寄らずに帰ることにでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出初め式ni

2025-02-02 | 薩摩川内からの話 
出初め式です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年をむかE

2025-01-04 | 日記

あけましておめでとうございます

令和7年も4日となりました。

昨年はインフルエンザで年末を迎えましたので、今年は最後まで健康でありたいと思うところです。

31日に学校で子供たちに教えた「しめ飾り」を作りまして新年を迎えました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走ni

2024-12-02 | 日記
1日は、年末に行われる
自治会の道路愛護作業です。
道路におい被さった蔦の除去大変でした。
夕方は、イルミネーションの点灯式があり


忘年会もあって2回目の忘年会でした。
師走になりました

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねんりんピックhe

2024-10-24 | 旅行記
鹿児島県から鳥取県までの長旅
ねんりんピック はばたけ鳥取2024が終わりました。

米子で

ペタンク

結果



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南国バナナga

2024-08-14 | 園芸
我が家のバナナですが、今年は5房がなりました。
肥料等もわからないので、成り行き任せとなっています。
横は日本ミツバチの巣箱ですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島市民交流ペタンク大会

2024-07-03 | 日記

大会名  鹿児島市民ペタンク交流大会

主催   鹿児島市ペタンク協会

開催日  令和6年7月21日(9:00~16:05)

会場   鹿児島市天保山公園

競技方法 トリプルス(3人1チーム)

参加資格 会員・鹿児島県連盟会員・他市町村ペタンク協会推薦者

     鹿児島市民で興味のある方

参加料  会員 400円 一般500円

受付締切 7月8日(月)

申込先  鹿児島県ペタンク連盟 事務局

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の色がついて来ましta

2024-06-01 | さえちゃんの花
.昨日も少し雨がふり6月1日となり「あじさい」の季節になりました。



根元の草も先週刈ってスッキリです。

ちょっとずつ増加しています。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウガラga

2024-05-02 | 日記
庭の鉢の中に巣を作っています。
ネットで調べてシジュウガラとわかりました。


ごめん🙇開けさせていただきます。


よりによってこんな所に巣を作り
せっせと餌を運んでいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼ごはんde

2024-04-14 | さえちゃんの花
フリマを覗き、お昼ごはん屋探していたら
食堂らしく無いお店がありました。これから外装も変わる?



この後先々週行ってまだ蕾で空振りだった
宮崎県の三股町の椎八重公園まで行ってきました。








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もタケノコとミツバチga

2024-04-09 | 日本みつばち
雨後のタケノコ 沢山伸びていて頭だけカットし出荷しました。
売りに行く時に同乗した華音さんが、売り上げ金の半分💰を持って行きました






日本ミツバチも、毎週分蜂を繰り返しています。
今日は、3年ほど前からぶら下げていた集合板に
蜂球が出来ました。 これが嬉しいです♪。
強制収容するか思案中です







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末養蜂も板についte

2024-04-09 | 日本みつばち
毎年この時期になるとソワソワです。
日本ミツバチの分峰が始まります♪。


引越し先を相談中の蜂球

手の届く場所で取り込みが出来たら ラッキーですね。
高い木の枝はに出来たら捕獲不能です。



別な場所に置いてある待ち受け箱に入居
されるのを待っています。
キンリョウヘンの蘭は、強力なフェロモンを出しています。

4月7日現在
自宅での強制捕獲が2群、自然入居が3群です。
その内2群は、友人宅に嫁に行きました。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会の花見でsu

2024-04-09 | 日記
7日の日曜日は、は4年ぶりの花見でした。
準備は男性軍で行いました。




ちょっと一服

10数年前のCD💿があり昔を振り返っていました。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高の桜巡りni

2024-03-31 | 日帰り旅
お昼ごはんは今日は外食となりまして、祁答院町の藺牟田池下の龍泉館に
入口は満開でしたけど、食事処から見えたらと思う事でした。
残念な事に、そばが1人前しか残っていなかった為2人で半分こでした。



その足で道の駅末吉から宮崎県の三股町へ
久留米つつじの、綺麗な公園なのですがまだでした。






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久留米つつじmo

2024-03-31 | さえちゃんの花
3月30日の我が家のつつじ




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする