![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/43/c4c34efdbcff3f7496d819bb7101d168.jpg?1638306072)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/81/917bc6a759a0a12d38b8e1f7f2f0053e.jpg?1638306030)
土曜の集中豪雨で梅雨明けが出ました。
しかし今週もゲリラ豪雨が続いています。
庭の鹿の子百合が咲き始めました。
梅の木の風蘭も咲いて来ました。
セッコクの中に種がこぼれた?風蘭見つけた!
出水市のぶっさん販売所にて、変なもの見つけて必要でもないが珍しくなり
買ってきました。ドクダミ?の八重咲きです。
こちらは、自宅で自生して除草の一つとなっている「ドクダミ」ですね。
今年の梅雨入りは早かったです。
昨日は、避難情報もいりましたが、今日はパラパラの雨です。
紫陽花が少しずつだけど咲き出しました。
木戸口の小ぶりの紫陽花「テマリテマリ」です。
行く、逃げる、去るとはよく言ったもので
もう三月も終わります。
サエちゃんの花も溜まっていました。
庭のセッコクと長い期間咲いてるクリスマスローズ
早咲きの久留米ツツジ
正月10日の今年の初ブログとなりました。
投稿は少ないですが、本年も宜しく御願いします。
まだ蕾が多いクリスマスローズです。この鉢だけ咲いています。
2日続きの雪、昨日同様に今朝もモミジに花が咲きました。
これで薩摩川内は大変な雪の日で、昨日の出初式は中止になりました。