日々のにゅーすなできごと

ニュース専門ブログです。記事は予告なく変更される場合があります。(「日々のできごと~にゅーすなだいありー~」から変更)

10月24日 経済・政治・海外のできごと

2019-10-24 22:15:45 | 19年平日

MGM・オリックス「大阪オンリー」戦略、IRと関空、伊丹、神戸3空港と連携(産経新聞)◆大阪府・市が誘致を目指す、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)への共同参入を目指すオリックスと米MGMリゾーツ・インターナショナルは24日、大阪市内で合同会見

JR西、終電繰り上げ検討…夜間保線員の確保難しく(読売新聞)◆JR西日本は24日、近畿の全在来線での夜間ダイヤを見直し、最終電車の時間の繰り上げを検討する、と発表した 終電後に線路などの保守点検を行う作業員の労働環境を改善し、担い手を確保することが狙い

米主導で金融革新を=リブラ計画に理解訴え-FBトップ(時事通信)◆米下院金融サービス委員会は23日、交流サイト最大手フェイスブック(FB)主導の暗号資産(仮想通貨)「リブラ」計画をめぐり公聴会を開いた 証言に立ったザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は「金融分野で米国の主導権を拡大することが重要だ」と

関空冬ダイヤ、中国便増加、韓国便をカバー(産経新聞)◆関西国際空港を運営する関西エアポートは24日、関空の国際線の令和元年冬期ダイヤ(27日~来年3月28日)について、ピーク時の就航便数が、冬期としては開港以来最多の週1553便となるとの見通しを発表した

ソフトバンク、グーグルスマホ「ピクセル4」発売 AI強化でカメラ性能も向上(産経新聞)📱◆ソフトバンクは24日、人工知能(AI)を強化した米グーグルの新型スマートフォン「Pixel(ピクセル)4」シリーズの2機種の発売を開始した

次世代車が一堂に=東京モーターショー開幕(時事通信)◆国内最大の自動車見本市「東京モーターショー」が24日、東京ビッグサイト(東京都江東区)などで開幕した 電気自動車(EV)や人工知能(AI)搭載車といった次世代のクルマが一堂に会し、未来の移動手段(モビリティー)を体感できる場と


地銀の信用コスト増に警鐘=大手行は海外投資リスク-日銀リポート(時事通信)◆日銀は24日、金融システムの安定性を半年ごとに評価するリポートを公表した 融資審査の甘さなどを背景に、地方銀行を中心に貸し倒れに備えた引当金など信用コストが増加に転じたと警告 大手行には、海外投資リスクへの注意を喚起した

経団連会長が韓国首相と懇談 「対話積んでいくしかない」(産経新聞)◆経団連の中西宏明会長ら日本の経済界の関係者は24日、来日中の韓国の李洛淵首相と東京都内で懇談し、日韓関係の改善に向けてさまざまなレベルでの交流が重要との認識で一致した

NYダウ終値、45ドル高…様子見で小幅反発(読売新聞)◆23日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比45・85ドル高の2万6833・95ドルだった 2019年7~9月期の企業決算の内容を見極めようとする様子見ムードが強く、値動きは限定的だった

東京円32銭安、1ドル=108円69~71銭(読売新聞)

日経平均終値、125円高の2万2750円(読売新聞)



日米貿易協定が審議入り 首相「国益にかなう結果」 車関税めぐり攻防(産経新聞)◆今国会最大の焦点となる日米貿易協定の承認案は24日の衆院本会議で趣旨説明と質疑が行われ、審議入りした

文大統領から親書=安倍氏「国の約束順守を」-日韓首相、1年ぶりに会談(時事通信)◆安倍晋三首相は24日午前、即位礼正殿の儀に参列するため来日した韓国の李洛淵首相と、首相官邸で約20分間会談した

原田前環境相 処理水議論、「小泉進次郎氏に引き継いでもらいたい」(産経新聞)◆原田義昭前環境相は24日夜、都内で政治資金パーティーを開き、東京電力福島第1原発で増え続ける汚染水浄化後の処理水をめぐり「小泉進次郎環境相に(議論を)引き継いでもらいたい。勉強されて、必ずや適切な結論に導いてもらえる」と

菅原経産相、25日に国会で説明へ 公職選挙法違反疑惑(朝日新聞)◆週刊文春が報じた公職選挙法違反疑惑をめぐり、菅原一秀経済産業相が25日に開催予定の衆院経済産業委員会で自ら説明する見通しとなった 自民党の森山裕国会対策委員長が24日夕、立憲民主党の安住淳国対委員長らに対応方針を伝えた

松井元官房副長官、情報提供アカウントの開示拒否 森参院議員の質問通告問題(産経新聞)◆国民民主党の森裕子参院議員の質問通告が政府から外部に流出したとして、同党や立憲民主党が設けた調査チームなどの合同会議が24日、国会内で開かれた



日中関係、日本側は「悪い」増加=首脳往来とギャップ-世論調査(時事通信)◆日本の民間団体「言論NPO」などは24日、日中両国で行った世論調査結果を北京で発表した それによると、現在の日中関係について「悪い」と回答した日本人は44.8%で前年比5.8ポイント増となった

正恩氏「トランプ氏とは格別な関係」 トップダウンの譲歩引き出し狙う(産経新聞)◆北朝鮮の金桂寛外務省顧問は24日に発表した談話で、金正恩朝鮮労働党委員長が最近、自身と「トランプ米大統領との関係は格別だ」と語ったと明らかにし、首脳間の「親密な関係は堅固で互いの信頼が依然、維持されている」と強調した

韓国検察、前法相の妻を逮捕 娘の進学など巡る不正容疑(朝日新聞)◆韓国検察は24日、文在寅大統領の側近、曺国前法相の妻、チョン・ギョンシム韓国東洋大教授を娘の進学やファンド投資などをめぐる不正の疑いで逮捕した

米、対トルコ制裁解除 シリア停戦「恒久化」(産経新聞)◆トランプ米大統領は23日、ホワイトハウスで演説し、シリア北部の少数民族クルド人勢力に対するトルコの軍事作戦を受けて発動した対トルコ経済制裁を解除すると発表した

米州機構、ボリビアは決選投票実施を=大統領選開票めぐり混乱深まる(時事通信)◆南米ボリビアで20日に実施された大統領選で勝利を主張する左派モラレス大統領陣営と、開票作業の不正を訴える2位の中道メサ元大統領陣営が対立している問題で、選挙監視に当たった米州機構(OAS)は23日、両者による決選投票を行うべきだとの報告書を発表した

シリア「安全地帯」に欧州参加構想 独が提案 NATO協議へ(産経新聞)◆ドイツのクランプカレンバウアー国防相はトルコが軍事攻撃したシリア北部に欧州が関与して「安全地帯」を設ける構想を提案し、米国は23日、歓迎を表明した

ロシア軍憲兵隊、シリア北部国境の町へ クルド人勢力、さらに窮地に(産経新聞)◆シリア北部の少数民族クルド人勢力をトルコとの国境周辺から排除することで同国と合意したロシアの軍憲兵隊は23日、シリア北部の町アインアルアラブ(クルド名コバニ)に展開した


スパコン超えの量子計算機、ネット利用も…イバンカ氏「米は世界をリード」(読売新聞)◆米グーグルなどの研究チームが英科学誌に発表した高性能量子コンピューターの開発に関する論文について、同社の研究者らが23日、電話記者会見


この記事についてブログを書く
« 10月23日 スポーツ・芸... | トップ | 10月24日 国内社会中心... »