今日の過去を振り返るブログは2014年に制作した模型です。
なにかと、続編のヤマト2202は作品内容より
某副監督のツィッターブロック、ネタバレ問題や
コミック連載中止が話題になっています。
しかしながら、私としては何度リメイクされても
誰が何回制作しても「宇宙戦艦ヤマト」という作品ブランドは
全て好きですし観ています。
ファンとしては、TV第一作、劇場編集版、さらばヤマト、TVヤマト2作から
TV特番や劇場版完結、未来編とか復活編もリアルタイムで観ています。
また、実写版も当然気にいっています。
ですので、今年からスタートした新シリーズの2202も
今後の展開も期待しています。
ただ、気になるのが某副監督のSNSでの問題発言ですね。
私も、なぜか?副監督にブロックされています。
全く、身に覚えが無い?
前作の2199の時に、重箱の隅を突くような設定ツッコミをしたので
それを、読んで
「今回の2202も、コイツは文句言いそうだから先にツィッターをブロックしておこう!」という
予防策なのでしょうかね?
ハッキリ言って、私はシリーズ構成・設定・脚本担当の福井さんのファンですので、
前作の「あれれ?なユル萌え展開」より、
福井さんの理論的な作品は好きになると思っています。
また、羽原監督はアニメーター時代からのファンですし。
キャラデザインの結城さんも、
メカデザインの玉盛さんも大ファンです。
もちろん、モデラーとしてのH福監督も。
副監督も作品を愛するからこその行動だと感じます。
だって、私だって「稚拙な自分の作品をネットで冷やかされたら傷つきます」。
ですので、予防策としては最善策の一つなのかもしれません。
しかしながら、SNSって発言力のある立場の方が使い方を誤ると怖いと思いました。
それにしても、私は副監督のツィッターを一度もフォローしていないのですが、
よく、末端のファンを見つけてブロックしたのを逆に凄いと感じています。
私も友人から知らされるまでブロックされていると気が付かなかった。
「しまさん!副監督からブロックされてるよ!」えぇ~???なんで?な感じ。
某H副監督。応援していますから、普通のファンをいじめるのは止めて下さい。
私以外でも、「何時の間にか、ツィッターブロックされていたヤマトファンが多くいます」
まだ、発言していないけど、予防の為に気に食わないファンは今の内から潰すのは、
作品にとって良い印象は残りません。
そんな仕打ちをされても、私たちは「ヤマトを愛し続けますし、観続けます」。
なにやら、「福監督にブロックされるのが、古参ヤマトファンのステータス」と言う
話題に苦笑いする土曜日の朝でした。
バンダイ
「宇宙戦艦ヤマト2199・コスモゼロα1」キット改造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/03/d73a663380cd0f3449329978e3280205.jpg)
宇宙戦艦ヤマト2199に登場する零式空間艦上戦闘機を
漫画版を参考にしてアレンジ改造しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4e/43c853b8a064ea5edf5c39d4fa0de0e2.jpg)
国連宇宙海軍/極東方面空間戦闘群/宙技廠が開発した機体で、
種別は「全領域制宙戦闘機」である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ce/cedb80d276c6a72760417ea36487f858.jpg)
量産遅延に従い、2機のみヤマトに搭載され、
それを補充するためにコスモファルコンが国連地上軍から転用されている。
なお、本来は2200年制式化予定であり、「零式」は仮称である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/62681d55054a161bda1bf8d75167250d.jpg)
キットは、主翼とノズルを改造してあります。
主翼を少し伸ばしてからノズルを切って
昔のフォルムに近ずけてみました。
2199版のロケットのような姿より自分好みに改造してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/54/6eac6e50a61c5a730fa8477d55d70c66.jpg)
ブログランキングに一票を~
下のロゴを「プチっと!クリックよろしく~」
(^-^p
なにかと、続編のヤマト2202は作品内容より
某副監督のツィッターブロック、ネタバレ問題や
コミック連載中止が話題になっています。
しかしながら、私としては何度リメイクされても
誰が何回制作しても「宇宙戦艦ヤマト」という作品ブランドは
全て好きですし観ています。
ファンとしては、TV第一作、劇場編集版、さらばヤマト、TVヤマト2作から
TV特番や劇場版完結、未来編とか復活編もリアルタイムで観ています。
また、実写版も当然気にいっています。
ですので、今年からスタートした新シリーズの2202も
今後の展開も期待しています。
ただ、気になるのが某副監督のSNSでの問題発言ですね。
私も、なぜか?副監督にブロックされています。
全く、身に覚えが無い?
前作の2199の時に、重箱の隅を突くような設定ツッコミをしたので
それを、読んで
「今回の2202も、コイツは文句言いそうだから先にツィッターをブロックしておこう!」という
予防策なのでしょうかね?
ハッキリ言って、私はシリーズ構成・設定・脚本担当の福井さんのファンですので、
前作の「あれれ?なユル萌え展開」より、
福井さんの理論的な作品は好きになると思っています。
また、羽原監督はアニメーター時代からのファンですし。
キャラデザインの結城さんも、
メカデザインの玉盛さんも大ファンです。
もちろん、モデラーとしてのH福監督も。
副監督も作品を愛するからこその行動だと感じます。
だって、私だって「稚拙な自分の作品をネットで冷やかされたら傷つきます」。
ですので、予防策としては最善策の一つなのかもしれません。
しかしながら、SNSって発言力のある立場の方が使い方を誤ると怖いと思いました。
それにしても、私は副監督のツィッターを一度もフォローしていないのですが、
よく、末端のファンを見つけてブロックしたのを逆に凄いと感じています。
私も友人から知らされるまでブロックされていると気が付かなかった。
「しまさん!副監督からブロックされてるよ!」えぇ~???なんで?な感じ。
某H副監督。応援していますから、普通のファンをいじめるのは止めて下さい。
私以外でも、「何時の間にか、ツィッターブロックされていたヤマトファンが多くいます」
まだ、発言していないけど、予防の為に気に食わないファンは今の内から潰すのは、
作品にとって良い印象は残りません。
そんな仕打ちをされても、私たちは「ヤマトを愛し続けますし、観続けます」。
なにやら、「福監督にブロックされるのが、古参ヤマトファンのステータス」と言う
話題に苦笑いする土曜日の朝でした。
バンダイ
「宇宙戦艦ヤマト2199・コスモゼロα1」キット改造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/03/d73a663380cd0f3449329978e3280205.jpg)
宇宙戦艦ヤマト2199に登場する零式空間艦上戦闘機を
漫画版を参考にしてアレンジ改造しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4e/43c853b8a064ea5edf5c39d4fa0de0e2.jpg)
国連宇宙海軍/極東方面空間戦闘群/宙技廠が開発した機体で、
種別は「全領域制宙戦闘機」である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ce/cedb80d276c6a72760417ea36487f858.jpg)
量産遅延に従い、2機のみヤマトに搭載され、
それを補充するためにコスモファルコンが国連地上軍から転用されている。
なお、本来は2200年制式化予定であり、「零式」は仮称である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/62681d55054a161bda1bf8d75167250d.jpg)
キットは、主翼とノズルを改造してあります。
主翼を少し伸ばしてからノズルを切って
昔のフォルムに近ずけてみました。
2199版のロケットのような姿より自分好みに改造してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/54/6eac6e50a61c5a730fa8477d55d70c66.jpg)
ブログランキングに一票を~
下のロゴを「プチっと!クリックよろしく~」
(^-^p
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1466_1.gif)