アメリカ空軍
スペーストレーナー NF-104Aの制作です。
使用するキットは以下のとうり。
ハセガワ
1/48 F-104S
モデルアート
アメリカ空軍 スペーストレーナー NF-104A
1/48 改造キット
問題のロケットモーターの接続です。
まずは、トランスパーツを切りました。
このまま、取りつけるのは簡単ですが
逆に細かい調整が効きませんよね。
背骨を切る指示があったのですが、
ここまで、切る必要は無かったと後で気が付きました。
精度を出す為でも無いのにモールドを削る指示は良くないです。
コレに関しては「モデルアート」に聞いてみたいです。
削った後に後悔しきりです。
もっと、短く切れば良かった。
ポリパテで隙間を埋めます。
これは、パーツの接合部ラインを合わせるのと
後ハメ加工をする為です。
もう、簡単に改造できそうな
トランスレジンパーツの意味が無くなりつつありますが、
仕方がありません。
しょせん、ガレージキットは素材です。
メーカーでも無い出版社が出したキットですので
ワンフェスディーラーと同じレベルと思って作ると
十二分に満足いく逸品です。
妙に、メーカーが出してるっぽい感じが過剰な期待をしてしまう。
でも、この値段でコレなら私のガレキの方が
良く出来てるなぁと冷ややかな眼で見てしまいます。
ノーズのバルカン砲カバーもポリパテで作りました。
ここは、パーツが無くてパテ盛りというのが、
往年のガレキを彷彿させる指示です。
なんだかなぁ~(^0^;
ブログランキングに一票を~
下のロゴを「プチっと!クリックよろしく~」
(^-^p
スペーストレーナー NF-104Aの制作です。
使用するキットは以下のとうり。
ハセガワ
1/48 F-104S
モデルアート
アメリカ空軍 スペーストレーナー NF-104A
1/48 改造キット
問題のロケットモーターの接続です。
まずは、トランスパーツを切りました。
このまま、取りつけるのは簡単ですが
逆に細かい調整が効きませんよね。
背骨を切る指示があったのですが、
ここまで、切る必要は無かったと後で気が付きました。
精度を出す為でも無いのにモールドを削る指示は良くないです。
コレに関しては「モデルアート」に聞いてみたいです。
削った後に後悔しきりです。
もっと、短く切れば良かった。
ポリパテで隙間を埋めます。
これは、パーツの接合部ラインを合わせるのと
後ハメ加工をする為です。
もう、簡単に改造できそうな
トランスレジンパーツの意味が無くなりつつありますが、
仕方がありません。
しょせん、ガレージキットは素材です。
メーカーでも無い出版社が出したキットですので
ワンフェスディーラーと同じレベルと思って作ると
十二分に満足いく逸品です。
妙に、メーカーが出してるっぽい感じが過剰な期待をしてしまう。
でも、この値段でコレなら私のガレキの方が
良く出来てるなぁと冷ややかな眼で見てしまいます。
ノーズのバルカン砲カバーもポリパテで作りました。
ここは、パーツが無くてパテ盛りというのが、
往年のガレキを彷彿させる指示です。
なんだかなぁ~(^0^;
ブログランキングに一票を~
下のロゴを「プチっと!クリックよろしく~」
(^-^p