カワサキGT500マッハ3のタイヤスポークを
ピアノ線に張り替える作業をしています。
スポークを切りだしています。
0.5ミリのピアノ線を先だけ曲げて切ります。
片面だけでも結構な量です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7c/4480cf1963c54327b239abff2955f0cd.jpg)
次に、外形1ミリの真鍮パイプを切りだします。
ニップルを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5c/6b9698f8a283603729f66af675e4ce8f.jpg)
リムに穴を開けて冶具を使って一本ずつハブに
瞬間接着剤で固定していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fb/cba8ebcd4ff06ef2b2db2aeec4bdf345.jpg)
スポークを通した後にニップルを差し込みます。
加減はスケールを重視するよりも見た目感を尊重します。
資料的な精密模型と言うより趣味の模型を目指す人は
その模型のキャラクターっぽいディフオルメを考慮すべきと
前タミヤの社長も手記している通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/86/ae1e2550febd44d7ac9bf531428285e5.jpg)
ブログランキングに一票を~
下のロゴを「プチっと!クリックよろしく~」
(^-^p
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1466_1.gif)
にほんブログ村
ピアノ線に張り替える作業をしています。
スポークを切りだしています。
0.5ミリのピアノ線を先だけ曲げて切ります。
片面だけでも結構な量です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7c/4480cf1963c54327b239abff2955f0cd.jpg)
次に、外形1ミリの真鍮パイプを切りだします。
ニップルを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5c/6b9698f8a283603729f66af675e4ce8f.jpg)
リムに穴を開けて冶具を使って一本ずつハブに
瞬間接着剤で固定していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fb/cba8ebcd4ff06ef2b2db2aeec4bdf345.jpg)
スポークを通した後にニップルを差し込みます。
加減はスケールを重視するよりも見た目感を尊重します。
資料的な精密模型と言うより趣味の模型を目指す人は
その模型のキャラクターっぽいディフオルメを考慮すべきと
前タミヤの社長も手記している通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/86/ae1e2550febd44d7ac9bf531428285e5.jpg)
ブログランキングに一票を~
下のロゴを「プチっと!クリックよろしく~」
(^-^p
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1466_1.gif)
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ](http://taste.blogmura.com/mokei/img/mokei88_31.gif)