カワサキGT500マッハ3のタイヤスポークを
ピアノ線に張り替える作業をしています。
H1-Rドラムブレーキとハブを作っています。
前回切り出した丸いプラ板をキットのパーツを
積層接着してからリュウター旋盤で研磨加工します。
パーツの加工は本格的に作業すると
ミリ単位以下の精度が必要ですが、
そんな事は気にしません。
だって、老眼ですので完成しても良く見えないですから~。

さささっと研磨して作ってみました。

雰囲気は出てきていると思います。
さて、ハブができてきたので
今度は、スポークの切り出し、
ピアノ線を数多く切断なので大変です。

ブログランキングに一票を~
下のロゴを「プチっと!クリックよろしく~」
(^-^p

にほんブログ村
ピアノ線に張り替える作業をしています。
H1-Rドラムブレーキとハブを作っています。
前回切り出した丸いプラ板をキットのパーツを
積層接着してからリュウター旋盤で研磨加工します。
パーツの加工は本格的に作業すると
ミリ単位以下の精度が必要ですが、
そんな事は気にしません。
だって、老眼ですので完成しても良く見えないですから~。

さささっと研磨して作ってみました。

雰囲気は出てきていると思います。
さて、ハブができてきたので
今度は、スポークの切り出し、
ピアノ線を数多く切断なので大変です。

ブログランキングに一票を~
下のロゴを「プチっと!クリックよろしく~」
(^-^p

