![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7b/1d7bd1b5c7007539c4f2ab2ab2f45ad4.jpg)
市場に沢山の桃の花が入荷しています
この時期の色合わせは
おひなさまカラーがしっくりきますよね
桃のピンクと黄色はその日のピカイチさん
今回は、ミモザアカシアでした
フリージアの年もあったし
定番の菜の花だったり
チューリップやバラも可愛いですよね。
桃の花を見て、お雛様を出していないことに今頃気がつきました。
😥 旧暦という手があるではないか⁉︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/14/a54b6fde51600e7099a0878f8707b452.jpg)
グロリオサの素敵なシェイプ
アートフラワーだと箱に入って出荷の段階で
真っ直ぐに伸びてるのです
生花を扱ってる方は曲げるのですが
アートフラワーやプリザーブドフラワーだけ扱ってる方は気がつかない事があるのかも
それとも、デザインでわざとなのかな?
でも、ちょっと気になってしまうのです。
テレビ番組のオブジェとかお店のディスプレイ見ちゃうとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/a12aacd35c46058fb015804c3251428b.jpg)
遠くの国から公害の粒が流れてきてるようです。
そろそろ、自然を大切に
することを
世界中で実行していかなくてはならないですね。
小さなことしかできにけれど、
自分で出来る事をやろうと思います
何からして行こう
草もはえないような土地にしないよう
空き地に種でも蒔こうか?
持ち主に怒られちゃうかな?
花で生かしてもらっている身
何かしなくては。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/70/13293a0aea2009d8a7bb4d682c4e8dec.jpg)
2014年新潟市の2月はいつもと違って
雪がほとんどありませんでした。
代わりに山梨県や群馬埼玉県は本当大変な大雪になってしまい
我が家にある雪かきグッズをどこでもドアで持って行きたいと
切ない気持ちになりました。
大雪初体験だった皆様、お見舞い申し上げます。
雪は気をつけないといけないことが沢山あります、雪かきの際や歩行、運転などと、落ち着いてからは、まだまだ屋根からの雪や、路肩の雪 山の雪崩など、気をつけてくださいね。
厳しい冬が
暖かな春の陽射しを
特別なものに
してくれるはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bb/e6c1751f43a52e01e128b09956ec76bc.jpg)
御仏前へのアレンジメント
長持ちして
洋風に
あまり沢山の種類を入れず
スッキリと
アレンジしました。
悲しみが少しでも和らぎますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/ee54b08ce45232a0ddb934dba5f8b10a.jpg)
お花が終わっても
小物入れになる
ウッドBOX
写真も入れられます
思い出に残る
GIFT
フラワーウッドBOXアレンジメント
でした。
春のフラワーアレンジメントレッスンのご案内です。
なにか新しい事を始めたくなる春ですね。
フレッシュな気分にピッタリなフレッシュフラワーのアレンジメント教室を開催します。
生花ならではの香り・質感をたっぷり楽しんでくださいね
今回は日曜日と平日レッスンがございます。
いつもは、無理ムリとあきらめていた皆様も、ぜひお越しくださいませ!
レギュラーレッスン
日にち 2014年3月9日 日曜日
時 間 9:30~11:30
一時間半ぐらいで作品が作れますが、10時までには
教室にお越しくださいませ。
持ち物 ハサミ お手拭タオル など
場 所 東区プラザ 2階 講座室 6
金 額 作る内容によって変わります、お問い合わせ又は、リクエストに応じます♪
*お申し込みは3月6日木曜日までにお願いいたします。
東区プラザの場所 http://www.city.niigata.lg.jp/higashi/shisetsu/manabi/shiminkaikan/plaza_presen.html
平日レッスン
日にち 2014年3月18日 火曜日
時 間 9:30~11:30
一時間半ぐらいで作品が作れますが、10時までには
教室にお越しくださいませ。
持ち物 ハサミ お手拭タオル など
場 所 東区プラザ 2階 講座室 6
金 額 作る内容によって変わります、お問い合わせ又は、リクエストに応じます♪
*お申し込みは、3月16日 日曜日までにお願いします。
*お申込み お問い合わせ*
Mail : atelier.mooi.bloem@gmail.com
Atelier Mooi Bloem 坂上まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a8/3af3a068890514d04bf0eb8d2286d8a6.jpg)
気がつけば、このブログを始めてから
2,400日となりました。
まだまだ、拙いブログで情けないですが
のびしろが有ると信じております。
また、新たな気持ちで
歩き続けようと思います。
これからも、どうぞよろしくお願いします(((o(*゜▽゜*)o)))