9月19日
瓢箪種取り6日目
最高気温24℃
雨☔️雨🌂
水に浸けてある瓢箪の内部をきれいに洗い、水を交換しました❗️
表面の皮が剥け始めました🎵
9月18日
瓢箪種取り5日目
最高気温34℃
曇り⛅️晴れ☀️

悪臭はありません☺️
内部をとり

水に浸けました❗️


水に浸けました❗️

9月16日
瓢箪種取り3日目
晴れ☀️曇り☁️

嫌な臭いはありません☺️
大きな穴にしました✴️
上になっていた部分は薬剤が付いていなかったので、分解されていませんでした😥

薬剤とぬるま湯を足して上下反転させました❗️

薬剤とぬるま湯を足して上下反転させました❗️
2日後みます🎵
昨日、また特大瓢箪をいただきました❗️


穴を開けて薬剤を入れました。


穴を開けて薬剤を入れました。
瓢箪種取り1日目


底に穴を開けて、溶いた「バイオひょうたんごっこ」を入れて棒でつついてぬるま湯を足して置きました。
朝は雨が降っていました☔️
先日、多きな瓢箪をいただきました❗️
こんな多きな瓢箪❗️

見たことありません👩🦱
瓢箪の種取りは悪臭😨がひどい😭💔昨年は父ちゃんに嫌な顔をされブツブツと😥😥😥嫌みを言われました😨
今年は

「バイオひょうたんごっこ」をネットで購入しました❗️
悪臭がなく、2、3日で種が取れる❗️

底に穴を開けて、溶いた「バイオひょうたんごっこ」を入れて棒でつついてぬるま湯を足して置きました。
お酒を入れる?それとも明かりを灯すのでしょうか興味津々です!
こんばんは🌙😃❗️
瓢箪ランプを作ります✨
今回の瓢箪は超ジャンボです。
私は陶器ランプのデザイン、ビーズを入れて色合いの練習用にしています☺️
大きなひょうたんですね!
ランプをお作りになるのですね。
種の取り方に興味有ります😅
今までは身近に瓢箪を作っている人もいませんでした。
道具が有ればもっと良い作品になるのですが⁉️
千枚通し1本で穴を明けます☺️
時間をかけてランプを作ります🎵
出来たら見てくださいね👩🦱
瓢箪の種取りは悪臭がすごいんです😨😨😨
バイオひょうたんごっこの威力は凄いです☺️
これから、乾燥段階でお天気が気になります😃
どんな乾燥瓢箪になるか気がもめます。