![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5f/e5c9a5db883768ff60ba2912445e65dd.jpg)
5/23(土)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e1/f2efc987c365706c45425d53d3de7f72.jpg?1590320983)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f8/98954d1c0a7ab15ece172e54da61182e.jpg?1590323370)
隣に入らせて頂きスタート
![]()
本栖湖が熱シーズンに突入していますが 同時に渓流も良いシーズンなので 渓流をちょっと叩いてから本栖へ登った…
渓流はアマゴを狙い 吐き出し付近や白泡の際それから沈み石の周辺を念入りに探ってみたものの 小さなアマゴのチェイスが一度あったのみ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e1/f2efc987c365706c45425d53d3de7f72.jpg?1590320983)
ニジマスが二本出たものの本命のアマゴはキャッチできなかった(-_-;)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/37/ddbc91074a86bb16631f5c2ca56a7d6c.jpg?1590320984)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/17/d3ce4e2b85e66919c2bd898e1fa0ae10.jpg?1590320984)
1区間叩き終わり退渓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/37/ddbc91074a86bb16631f5c2ca56a7d6c.jpg?1590320984)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/17/d3ce4e2b85e66919c2bd898e1fa0ae10.jpg?1590320984)
1区間叩き終わり退渓
本栖湖へ
くるま屋さんと長崎で合流
湖畔には develop名人が 先行してロッドを振っていた…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f8/98954d1c0a7ab15ece172e54da61182e.jpg?1590323370)
隣に入らせて頂きスタート
岸際には 先週みられなかったワカサギや湖鮎の姿がみられ 特にワカサギは産卵が終わり弱ってフラフラと漂っている個体が いくつもみられ このワカサギを襲う ウグイやニジマスのボイルもみられたが 湖面は凪々(-_-;)
苦戦を強いられていると くぼかずさん 続いて別ポイントで50近いブルーバックをキャッチして余裕顔のN部長が登場~![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/48/6b3547e1d561f9fe5a45fbad4f21e6f6.jpg?1590323721)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/48/6b3547e1d561f9fe5a45fbad4f21e6f6.jpg?1590323721)
部長に冷やかされながらロッドを振ったものの午前中はノーバイトに終わった(-_-;)
午後からも引き続き長崎
南風が入り始めて雰囲気が良かったが相変わらずアタリは少かった…
巡ってきた時合に2連続バイトがあったものの2連続バラシ(泣)
くぼかずさんは しっかり一本キャッチして早々撤収
N部長も 一本追加して撤収
くるま屋さんも綺麗な45ブルーバックをキャッチして満足顔で撤収
エキスパートの面々は しっかりキャッチしているのに何とも情けない…
結局 夕マズメまで頑張ってノーフィッシュで終了だった(-_-;)