まさか また 雪中釣行となるとは…
しかし 本流はもちろん予定していた いくつかの候補だった渓流は前日からの雨でド茶濁り(-_-;)
仕方なく 濁りの薄い渓流を探してロッドを振る事にした(^^)
やや強い雨が降る中 支度を済ませ入渓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8d/5d1eb824e98de7c7e088a89df80fff36.jpg?1585521010)
濁りがないとは言え水量増加の影響で落ち葉が とめどなく流れて釣り難い感じだった(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cd/a63139d5bc3166b6f5cf29b59fb330d4.jpg?1585519698)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ed/50bc3c2bfe9939f7885c9c74320cb43d.jpg?1585520289)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/50/104262d55184c2cf2778f7e5a4b23b05.jpg?1585520289)
ポツポツと魚の反応はあるものの釣り登って行くと雨が雪にかわり 流れには濁りも入り始めてきたので退渓し濁りの薄い別の沢筋へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/92/68d1084b73e7d5b7bcbbbcfad15c09dd.jpg?1585521036)
中々の高反応でしたが 雪が強くなり 上流へ登るのは 寒いしちょっと危険と判断して退散…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/92/68d1084b73e7d5b7bcbbbcfad15c09dd.jpg?1585521036)
中々の高反応でしたが 雪が強くなり 上流へ登るのは 寒いしちょっと危険と判断して退散…
とりあえず本栖湖へ向かう事にした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e7/51a6e875c916721e7d53ed968fe30ef8.jpg?1585521353)
峠を登り始めると 段々と道路に雪が積もり始めた…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f1/cd957e453b21b42cc190d1f56eb2423b.jpg?1585521508)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/62/02baf2bd044456e8d65f8ba28d2d550f.jpg?1585521528)
本栖湖湖畔もこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/38/7f2cdb96527011246440b85b3750a2a3.jpg?1585521609)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b8/f977d5b35bf07d56757b49b7535ea387.jpg?1585521661)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/21/0570670a29cbec19f75fbd4f1169fc1a.jpg?1585521809)
簡単に食事を済ませ湖畔に降りる頃には雪がやみ薄く日が差す場面もありましたが 再び雲が厚くなると風が冷たい~
渓流で冷えた体には とてもキツかった(-_-;)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f0/a63c870c4f12473e2c5ae4680a67fe9a.jpg?1585521786)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f0/a63c870c4f12473e2c5ae4680a67fe9a.jpg?1585521786)
くるま屋さんと二人共に魚を掛けた所で寒さに負け不完全燃焼ながら 早々と撤収
帰る頃には 国道に除雪車が入り道路状況は良くなっていました(^^)
くるま屋さん お疲れ様でした!
これは仕切り直しですね^^