本栖湖釣行日記

本栖湖 他 源流~本流まで綺麗な魚を追い求めます

夏休み 壱

2019-08-12 06:40:41 | 釣行日記
8/11(日)
夏休み釣行第一弾
連日の猛暑から逃げるように くるま屋さんと山岳部

車止めから暫く歩いて降りた流れは ほぼクリア 水温18度

水温の高さに加え連休プレッシャーのせい??
予想以上に渋く チェイスは あるものの中々口を使わせられず 苦戦を強いられた…
流れの中で流下物を待っている感じが薄いので 魚が休んでいそうな石下を意識しながら探って何とかミノーを追うもののあまり深追いせず食いも浅かった(-_-;)

(レアなヤマトイワナとアマゴのハイブリッド)
そんな中 退渓点が近づく頃
流れの中から気持ち良くミノーにバイトしてきた大きな個体…
一度フックに触ってしまったので半分諦めてましたが 同じコースをトレースしながら誘うと見事にバイト!
慎重に寄せ無事キャッチ(^^)

大きなヒレの尺上ヤマト
これまで渋めの反応だった事もあり嬉しい一本だった(^^)

その後 くるま屋さんも尺ヤマトをキャッチ!
真夏の山岳渓流で二人共に尺ヤマトがキャッチ出来た事がWで嬉しい結果でした(^^)
退渓後 本流の様子を見に寄りましたが 放流ヤマメが一本出たものの 暑さと魚の悪さに消沈
もう一本の渓流に至っては水が温く水温24度
少し上流で水浴びしているグループもありワンポイントだけミノーを流しロッドを畳んだ。

くるま屋さん お疲れ様でした!
厳しい中でも二人共に良い魚がみられたのが良かったですね(^^)
また何処かへ行きましょう!?





※ くるま屋さんとの楽しい時間でしたが 今回 山岳部に入渓するにあたって遊魚証を持ってないにも関わらず 先に駐車スペースに着いていた事をいい事に上からの物言いで 沢割を言ってきた輩がいました…
もちろん一喝し入渓を諦めて頂きましたが あんな常識や意識のない釣り人が人知れず山奥の渓流に入っているんだろうなぁと思うと とても残念な気持ちになりました…



2019-08-04 22:32:12 | 釣行日記
梅雨が明けたとたんの猛暑には 参りますね(-_-;)
8/3(土)
N部長からのリクエストを受けたのは良いけれど 当日までノープラン…
とりあえず部長宅に伺ってから行き先を ちょっと歩く源流と決めて出発~
途中コンビニで朝昼の食料を調達
出たとこ勝負でに決めた場所に向かう林道を薄暗いうちから歩きだす…

目的地に近づく頃に山の向こうから日が登ってきた…
林道脇から尾根を下り

やっと目的の源流に到着
早速 ロッドを組み立て
先ずは水温チェック 水温16度 クリア
…中々良いコンディション…
様子見に浅い流れにミノーを通してみると早速バイト!
やっぱりイワナの反応は良い…

その後は 一本キャッチしたら先頭交代スタイルでこの流れを登って行く



沢幅も水量も少なくなり そろそろ退渓となるところで雨がポツリ…
間髪入れずに激しい雨(-_-;)
雨が凌げる場所にかけ込み雨宿りしながら早めの昼食&一時間ほど休憩~

小降りになった所で沢に戻ると あの細い流れは一変していた(-_-;)
それでも濁りの中から良いサイズが出るのを期待してミノーを通してみるも 小さなイワナがいくつか出たのみだった…


結局 キャッチ出来たイワナは20本ほどで
大きな個体のチャンスが何度もあった…

虻の猛攻に悩まされながら林道を使って下り 濁りに期待して大きな奴が着いてたポイントまで再び登って叩いてみたものの反応なし…
やっぱり特別大きな奴は手強いや…(-_-;)


N部長さん お疲れ様でした!
豪雨に虻は厄介でしたが 懲りずに また何処かへ行きましょう!?