coinu*branch

桃(雑種犬)と胡桃・小麦・小豆・マロン(キジトラ猫)・梅(黒猫)と私の日々のあれこれ

2022/02/22 猫の日

2022年02月22日 20時14分46秒 | 日記

今年は猫の日の中でも「スーパー猫の日」というらしい。

とはいえ、我が家の五猫は平常運転。特に美味しいものをもらったりもしない。

というか、彼らに猫の日であることを悟られないようにしている。

最近は在宅ワーク中ということもあり、四六時中猫と一緒で、私が何をしていても、猫たちは猫ファーストであることを要求してくる。15時半になると、五匹がわらわら私の周辺に集まってくる。そして「そろそろ夕飯だ」という。早すぎるよ!

問題児マロンの目下のマイブームは胡桃のウンコで遊ぶこと。胡桃のウンコをマロンよりも早く私が見つけて処理しなくてはならない。そして、彼らはおおむね私が就寝中にウンコをする。私はウンコの気配をつねに意識しながら寝なくてはならない。

朝夕の食事に時間をずらした投薬のためのおやつも二回。小麦がやせ気味のため、そのほかにも日中彼だけにご飯を少しだけあげる。多頭の猫飼いの方なら理解いただけるだろうが、一匹にだけ餌をやるほど難易度の高いミッションはない。

そんなこんなの毎日の末に今日の猫の日。いや、私は一日(それは無理だな)、半日だけでも猫以外の日が欲しい。コロナが落ち着いたら、日帰りで小旅行でも行きたい。

そんな疲れた私に栄養ドリンク以上に効くのがこのキジトラ三兄妹の子猫時代の写真だ。

 
 
 
 
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

坂田(SAKATA)(@seiko_sakata)がシェアした投稿

本当に可愛かった! そして、よくぞ三匹そろって無事に育ってくれた! また明日からリフレッシュして、猫ファーストの生活に励む。それで私は満足。


PEPPY CATS 2022 春夏号

2022年02月21日 16時56分00秒 | 日記
カタログ誌「PEPPY CATS 2022 春夏号」にうちの猫たちが掲載されました!




今日、ポストに入ってた。

こちらのカタログの44ページ、ハンモックベッドの紹介のところ。




なんと二連が新発売されとる! これも欲しい。うちはシングルサイズのハンモックベッドを一階、二階の各日向ぼっこスペースに置いてる(自慢げ)。

とにかく、猫たちのお気に入りで、特に胡桃に至っては半日ハンモックでぼーっとしてる。今も西向きの窓辺でハンモックに入りながら、夕陽が沈むのを眺めてる。空の色が変わるのが好きなのかもしれない。

掲載部分、拡大すると、




特盛状態! なんかこのブログやインスタでは馴染みの図柄で、またかい!と思われるかもしれない。ハンモックは丈夫なので、5匹乗っても大丈夫!

ペピィのカタログって、動物病院さんとかでも無料で配布しているので、もし目に溜まったら、44ページ見てみてください。あと、このハンモックベッドは猫飼いの方にはほんとおすすめ!




小学館『新選国語辞典第十版』

2022年02月17日 16時52分52秒 | 日記

16日発売の小学館『新選国語辞典第十版』を手に入れた。

実は私の住む市には本屋が一軒しかない。その一軒にいくら新刊といえ、この時期に辞典が平積みされているとは考えられない。辞典好きの誰か一人に先を越されたら、それでアウトだ。

なら隣りの市の大きな書店まで行くか……。それもそれで時間をとられるし、面倒だ。

とりあえず、「ある」ほうに賭けて、市内の本屋に行ってみた。

結果、あった。通常版二冊、ワイド版一冊。

ワイド版=他社の国語辞典の通常サイズなので、私はワイド版をチョイス。

最短で購入できて、ラッキーだった。直帰して仕事に戻る。

市内に唯一の本屋、意外に使えるかもと思ったのは、私が愛用しているスリッチーズの替え芯も売ってたこと。これ、ほんとないの。とこにもなくて、すごく困っていたのだ。灯台下暗し、この本屋にあるとは。しかも、hontoポイントまで付くという。「使える」とか上から目線で言ってしまったが、「利用させていただきます」という気持ちで店を後にした。

▽小学館『新選国語辞典第十版』
「新選 国語辞典 第十版」|小学館 (web-nihongo.com)

同時に漢和辞典も出ている。私は、漢和辞典に関してはアプリ版がおすすめ。手書き入力で漢字が検索できるのはかなり便利。


mont-bellの折りたたみ式耳当て

2022年02月16日 17時49分00秒 | 日記
この冬、人生初めて耳たぶに霜焼けができた。福耳だけが自慢の私だが(それもあり、私のハンドルネームは長らく耳子だった)、福耳が禍いしたのか、耳朶の先まで血が巡らなくなってしまったようだ。原因は

その1ーー加齢
その2ーーマスクの紐かぶれ

のどちらかだと思う。霜焼けが出来る数週間前から耳全体(特にフチ)が痒かったのも、関連がありそうだ。

自慢の福耳が痛々しい(実際に痛い)姿になってしまい、それを隠すためと、防寒のために耳当てをネットで買った。




mont-bellの折りたたみ式耳当て。かわいくないですか??ネットで見て購入したのだけど、実物がその数倍愛おしい物体なために、名前をつけたくなった。付けるよ、綺羅綺羅ネーム。

価格も1870円でリーズナブル。通販だと、これに送料550円がかかる。メンバー登録(年会費1500円)すると送料無料。かなり悩んだけど、インドアな私があと2回mont-bellの通販利用するか、かなり可能性低いなと思われたので今回は登録せずに、送料負担した。

が、街着としてもシンプルなデザインで良いなあと思うコートとかあるんだよね、mont-bell。

そう言えば、「耳たぶ 霜焼け」で検索したら、小林製薬からビンゴな塗り薬が出てた。やはり耳たぶに霜焼け出来る人は一定数いるらしい。



放送大学科目履修申請完了!

2022年02月15日 14時03分03秒 | 日記

去年の秋から選科履修生になっている放送大学。次学期の科目登録申請が始まったので、私も悩みに悩んで登録を完了した。

まず、今学期履修していたのは「中国語Ⅰ」「韓国語Ⅰ」の二科目。もともと中国語を学び直そうと思って放送大学を選んだのだけど、選科履修生だと入学金が9000円かかる。それで一科目しかとらないって、もったいないのでは? という貧乏性が発動して、語学二科目となったのだが、これが誤算だった。

どっちも中途半端になってしまった。先月の試験はたぶん合格していると思う。コロナのせいで自宅受験、時間は無制限、何を見てもいいという試験だった。

なので、今回は中国語にしぼった。韓国語は独習+ドラマ視聴でとりあえず今のレベルは保とうと思う。

「中国語Ⅱ」…「中国語Ⅰ」の続き。「中国語Ⅰ」の試験が合格していればの話。たぶん大丈夫。

「漢文の読み方」…「中国語Ⅰ・Ⅱ」の宮本徹先生の講座。私の中国語の興味が話すより読むのほうなので、中国語学習とリンクしてくるかなと思った。そもそも漢文って、高校の非常勤講師をしていたときも教えた経験があるけど、結局大学の国文科ではなにも勉強していなくて、生徒と同じ高校の授業の知識までだった。指導書を見られるという以外彼らと同じレベルで偉そうに教えていたので、一度しっかり学んでみたいとは思っていたのだ。

「コーパス日本語学概論」…これは面接授業で、定員が少人数。たぶん抽選になるのではないかな。私が日本語学の修士だったときと今とで一番の違いはこの「コーパス」の有無だと思う。これについては基本的なことを大学で学んでいない世代。校正や辞典編集の仕事にもかかわってくるなあと思っていたのだ。

少し欲張った気もするが、22年の一学期はこの三科目をがんばろうと思う。

あと、履修はしないが、インターネット配信で聴講だけしようと思っている科目。

「世界文学への招待」野崎歓先生・阿部公彦先生

「ヨーロッパ文学の読み方―近代篇」沼野允義先生・野崎歓先生

「文学批評への招待」丹治愛先生・山田昭先生

実はまだまだたくさん「受けてみたい」という科目があるのだが、二兎を追うもの……ではないけど、仕事との両立は私には結構大変なので、ぼちぼち行きたいと思う。

 

閑話休題。

西日の差し込む午後、猫たち(そして桃も)のお気に入りスポット。

 
 
 
 
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

坂田(SAKATA)(@seiko_sakata)がシェアした投稿

 


一か月後の切り花

2022年02月14日 07時39分56秒 | 日記

先月7日に母の命日用に買ってきた花がいまもこんな感じ。

 
 
 
 
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

坂田(SAKATA)(@seiko_sakata)がシェアした投稿

ぎりぎりだけど、まだまだ私的にはいける。

買ってきた当初のインスタ投稿もあげとく。

 
 
 
 
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

坂田(SAKATA)(@seiko_sakata)がシェアした投稿

ちなみに、11月末に買ったカーネーションもまだ頑張ってる。

一応、「切り花長持ち液」は使っているけど、仏間が寒いことと、仏間ゆえになにかしらの時間のゆがみが生じているのかもしれない。


3台目のパソコンがやって来た

2022年02月13日 06時35分00秒 | 日記
家に2台あるパソコン

デルのノートパソコン…買った当初から起動に時間がかかる。重い。ブラウザを開けるのに30分はかかる。修理を依頼したいけど、受付は平日5時まで。勤め人には無理。放置。

マウスのモバイルパソコン…この子は古参だけど、起動は速い。が、充電ができない。モバイルできない。たぶん要修理。

これに会社から貸してもらってるノートパソコンがあるけど、私用出来ないのでカウント外。

という状況で、パソコンで作業しなきゃいけない(納期も厳格)という事態に、もう一つパソコンを購入してしまった。

何やってるんだろと思いながらポチッと。

サーフェスの型落ち(といっても、一年前に個人用は発売開始になった)Pro7が10万円ちょいだったので買った。新しいGo3と悩んだけど、これから老眼も厳しくなるだろうから、なるべく画面は大きい方がいい。




設定完了!
ちなみに私の設定とは壁紙を桃にすることである。

ところが、新しいパソコンが来る前日に大型の更新プログラムが作業中に勝手に始まって、ざけんな!と大暴れしたものの、その後のデルの調子がよい。マウスは以前充電に問題ありだが、家で使う分には無問題。

3台のパソコンを起動して、何やってるんだろとため息。

まあでも、サーフェスの起動の速さはすごい。あと、タッチで動かせるのって、やはり便利。Netflixも大きな画面で見れる。

と色々理由を考えて自分を納得させている。


2022/02/01の日記

2022年02月06日 10時33分00秒 | 日記
2月1日に新しい職場に行き、すぐに在宅勤務になってしまったのたが、1日は結構有意義に動けた。

まず、出社前に早稲田の穴八幡へ。ぎりぎりで一陽来復の御札をいただくことができた。(これは3日の24時に無事に貼ることができた。成し遂げた感いっぱい)

そして最近お会いできなかったビッグイシューの販売員さんを早稲田で見かけ、気になっていたバックナンバーを購入。



庵功雄さんに取材した「やさしい日本語」の記事がとてもよかった。最近、特にビッグイシューの記事の充実さに目を見張る。

仕事を1時間だけして、早めの昼ご飯に外に出たものの、人が多くてちょっと怖くなった。人がまばらなはなまるうどんに入る。今、思い返すとなぜ人がいなかったんだろう。私の知るはなまるうどんはどこも行列なんだが…。それだけ職場周辺はランチスポットが多いということなのか。私も正直「ここではなまるに入るとはね」と自嘲気味にマスクの下で笑いながら入店したけど、食べてみると美味い。生姜の効いた卵あんかけうどん(だったと思う)、体が温まるし、うどんの腰がないところが、また私好み。食べ終わる頃には、この選択は間違っていなかったと思えた。

だいたい一人客が多いから、食べながら話す人もいない。私の席は壁に向かって座る一人席で、コロナがなければ、ふと泣きたくなるような哀愁の漂う席なんだろうが、コロナ禍においては、進んでそこに座る席だ。空いててラッキー。

帰りは定時より早く引くことができ、上野駅でふとGODIVAの看板が見えたので、自分用にチョコ買った。




その日はパソコンの設定くらいしかしていないのに(しかも私は見ていただけ)、疲れた自分にご褒美とは…甘やかし過ぎたとも思わないでもない。

ま、自分くらいしか甘やかしてはくれないから、よいのだ。いっぱい自分を甘やかして、他人に優しくするのだ。そのためのチョコなのだ。


ジョブチェンジ

2022年02月02日 15時26分00秒 | 日記
1月末でジョブチェンジをした。

31日、業務終了後に花束をいただく。




元気が出るオレンジカラー。
そう言えば、先々月新調したスマホケースもオレンジ!

一昨年の11月にジョインし(一度使ってみたかった)、途中手術のため離脱(英語出てこなかった)、また去年9月からリジョイン(なんて言うのか?知らん)して、もう少し続ける予定だったけど、別の仕事のオファーをいただき、そっちに決めた。

翌日から新しい職場へ。

が、ほとんどの人が在宅勤務で、オフィスはがらんとしていて、緊張した分、随分と緩い出だしとなった。嫌いではない。

私も支給のパソコンの設定をして持ち帰り、このまま在宅勤務となった。

通勤がなくなっただけでもかなりのストレス軽減。あとは…私が在宅していると猫たちが自分たちのために私がいると勘違いするので、そこらへんの認識の擦り合わせがうまくいくか、だと思う。