
こんばんは、サクエリです。
![]()
![]()

そしてこれが今日撮ったシャクヤク。



野根菊の蕾。
皆さんは植物を観察した事はありますか?
自宅で育てた事がある方や、
現在育てている方。
そして
『そんなん小学生の時、チューリップやアサガオ観察したわ!』
って方もいらっしゃると思います。
私は小学生の頃は
色んな植物を育てさせられ?ましたが、
まっったく!
興味がありませんでした!!
だって食べられないし、
野菜も好きじゃなかったし! 笑
子供達には言えないわな…( ´-`)
食べなさいって偉そうに言うけどね☆
まぁそれはおいといて、
去年から始めたガーデニング。
一年前に
花が咲き、冬に地上部が枯れたもの。
球根を埋めたり
種をまいたもの。
1月から2月までは
何の変化もなかったのに
3月頃から暖かくなり、
急に芽が出る様になりました。
こちらは3月上旬のシャクヤク。
芽が出てきました。

そしてこれが今日撮ったシャクヤク。
大きく伸びて蕾もつきました!

そして楽しみなバラコーナー
ミニバラ群

こちらのつる性大輪バラも
蕾が出来ています!

いや~本っっ当に
生き物の強さや
生き物の強さや
生きる知恵みたいなものを
見せつけられています。
みんな暖かくなると
動き出すのですね。
厳しい寒い時期は
表面を枯らして、土の中で休眠する。
そして
春には誰に起こされる訳でもなく目覚め、
生き残る術を探す。
私達人間って生き物は
かならず一人では生きて行けない。
支え合う事、助け合う事。
『人』って字そのもの。
『人』と言う生き物に産まれて来たのだから、
始めから終わりまで
一人では無いという事。
植物の強さもすごいけど、
人間の弱い部分は
他の人間が支えるという強さを
これもすごい事だなと…
今日しみじみ
花達を観察しながら考えていた。

野根菊の蕾。
最後まで読んで頂いた方、
ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます