屋久島犬の仔犬 2019年03月19日 | わんこ 知り合いの屋久島犬が赤ちゃんを九匹産んだらしい すご~い そのうちの一匹がこの子です かわいい 歩く姿がヨチヨチしてます 人間でいうと幼児体型なので、頭が大きくてバランス悪い おなかもポッコリ 遊びすぎて休憩中 屋久島犬は猟犬なので忠実ですとても賢いです 成犬になるとちょっと顔がこわいです
ももりんがんばりました 2018年05月16日 | わんこ なんと看板娘(看板犬)ももりん 鹿児島大学の病院で手術しました フェリーで行きホテルに泊まり受診 そのまま入院 手術 疲れ果てて帰って来れました しかし、その後の状態が悪くて元気なし ただでさえ小さいももりん 体重めっちゃ減ってひとまわりも小さくなってしまった まだまだ元気ないですが、がんばれももりん そんなわけでアセンス工房落ち着きなかったのですが・・・ 昨日ぐらいからなんとか以前の状態に戻りつつあります 私もがんばってブログアップしていきたいと思います
ついにこの季節がやってきた 2017年11月22日 | わんこ 「寒いな~」と思っていたら・・・・・ わんこのモモリンも相当寒かったようで いつもと明らかに違う鳴きかたで訴えてくる・・・ 「寒い?湯たんぽ?」と聞くとジャンプジャンプ で答えている 湯たんぽに湯を入れると 湯たんぽに乗り、離れなくなる 呼んでも聞こえないふりをする・・・・・ モモリンが動く時は、のどが渇いた時と湯たんぽの湯が冷めた時
ももりん高い所が好き 2015年11月09日 | わんこ 昨日のブログのタイトルが変になっていたので・・・ 修正しようと思ってトライ 結局できない・・・ まあ、いいか~~~ 次から気をつけよう 息子が松葉杖生活をしているので・・・ 友達に二か月ほどソファーを借りた 息子も快適に過ごしているが・・・ ももりんも快適である ソファーの上でひざ掛けにうもれているのでつぶされないか心配 友達の家の犬もソファーが定位置だが・・・ 犬は低い所より高い所が好きなのかな 飼い主の目線に近い所がいいのかしら 息子と私が屋久島に帰ってきてからももりんの様子がおかしい 声変わりした息子をなんだか怖がっている しかも、ロボットのようにカシャカシャ松葉杖を使うのが怖いのか ぽっちゃり大きくなったから怖いのか うるさいのが怖いのか 早くなれろももりん
ももりんも友達 2015年07月13日 | わんこ 息子の友達が遊びに来ると・・・ ももりんは嬉しくてたまらない・・・ 息子の友達はみんなイケメンで優しい子です・・・ しかし、犬が怖い子が多いんです ももりんは遊んでほしいけれど・・・ 怖くて触ってもらえません ももりん吠えないので、そばにいるだけなら許可されます しばし・・・ももりんは幸せな時間でした カメラ目線でモデル気分 幸せ感ただよってました~~~ よかったね~~~ももりん また、遊びにきてもらおうね
湿度高すぎ~~~ 2015年06月25日 | わんこ 湿度たか~~~ このまとわりつく感じ~~~ なんとかして~~~ 頭痛いし~~~ だるいし~~~ 全てが重い感じ~~~ 以前、気功の先生が言っていた 屋久島の梅雨は異常に湿度が高いから皮膚呼吸できない・・・ 一日数回シャワーをすると良いって・・・ シャワーしてこよ~っと
子どもの日★どっち?・・・ 2015年05月05日 | わんこ 子どもの日は柏餅?それともかからん団子?・・・あくまき? 私は絶対・・・柏餅 「草餅、柏餅、桜餅などあんこ大好き人間としてはあんこの入ってない団子はありえない」 と数年前まで思っていた しかし、屋久島に移住して十数年・・・ かからん団子が美味しいと思えてきた かからん団子というのは、草餅以上のよもぎが使われ・・・ 「よもぎを食べてま~す」という感じになります 向かって左がかからん団子右が柏餅 「わたしはこっち」というモモの声が聞こえてきそう 昨日、あくまきをいただいた (かからん団子もいただいた物である) 移住したての頃、あくまきを初めて食べて「おえ~」となった しかし、最近では「いける~」と思えてきたのは、島民に近づいてきたのかしら
大きな大きなロールケーキ 2015年02月19日 | わんこ アセンス工房の看板娘をご紹介します もうご存知の方も多いのですが・・・ ブログが新しくなったので・・・再度紹介したいと思います 看板娘はヨーキーのももです ボールが大好きです かけっこが大好きです ボールへの執着心は少々狂気じみています ももへのおみやげに大きな大きなロールケーキを買いました ロールケーキの正体は布団です 寒がりヨーキーはとにかく暖かい場所が大好き