1月6日(土)晴れ 気温ー2℃/ー14℃
最悪の事態が・・朝 「ピア~っそろそろ起きな~さんぽだよ」って
行ってみると 盛んにお尻近くを噛んでいるので「どうした?」って
見てみると 結構大きく毛が抜けていた 驚いて驚いてよく見てみると
毛玉になっているところに きっと何か挟まって かゆかったのでしょう。
きょねん 寒くなるのが予想より早く カットするのをためらって
今になってしまった。
なにせピアは おばあちゃんもので 風邪でも引いたら大変と 悩んでた
すべて僕のせいですね 反省です
それから 赤くなっている部分と周りの毛を切って
病院が休みなので 消毒して抗生物質の軟膏塗って 抗生物質のませて
今は落ち着いていつものように寝ています
ごめんなさいピア 明日はカットしようね!
不思議なもので いつもクララとくっついているリッキーが ピアから離れないのです。
くっつくわけではないのですが 近くで寝ていて 時々こうして見に行きます。
心配なのかな~ ということで 反省しきりの1日でした。
さて明日は人日の節句
ミミちゃんのお父さんに 9月の重慶の節句を教えて頂いて
子供や孫 そして未来ある方に知っていただきたいと思い始めたこと
「あつもの食し」とは 七草粥を食べることなのだそうです
年の初めのこの日に爪を切り 1年の無病息災を祈る日
そういえば亡き母によく「爪切ったかい?」って言われていました。
今年のお正月は 子供たちに「7日に爪を切りなさい」と言って別れました。
答えは「はいはい」の二つ返事!
僕もそうでした! いつか思い出すことでしょう!