クラブや団体の出展レイアウトや展示物を眺めてから
物販のお店やコーナーに移動です。
グリーンマックスを何気に覗いていると
N小屋のオーナーさんが
静鉄3000系の内装パーツの取り付け方の説明を行っていました。
内装の取り付け方も参考になりましたが
はっと気が付いた点があります
私も持っているつる首のピンセット
私は先を上向きにして使っているんですが
あれはつる首という名前の通り
先を下向きに使うものなのですね。
いや~知らないということは恐ろしいことですね。
さて、今回のメインの物販のお店
N小屋さん
浅草でトワイライトの内装パーツを購入した時に
このコンベンションで
トラムウェイ20系の内装パーツを1輌ごと販売されると
聞いていました。
ナロネ20 22 ナロ20の内装が欲しいので
お邪魔すると
先だって販売された天賞堂の御料車の内装パーツ制作のため
間に合わなかったとのことです。
残念。
蒲田で販売しますとのことです。
まだ、トワイライトも手を付けていないし
急ぐ話でもないので、
蒲田の際でもいいですね。
ついでに室内灯について
N小屋のオーナーさんにお伺いしました。
モデルシーダーさんとブライトスターさんをご紹介いただきました。
いずれにしても
室内灯を組み込むと
10輌だと結構なお値段となります。
室内を見せたいので室内灯を入れたいし
コストは抑えたい
トレードオフの関係だぁ。
ラインLEDで自作するのかぁ・・・・
もう少し検討。
アイコンモデルさん
新製品としてセキやセラが出ていました。
岡山操車場では美祢線にいたセキを数両見たことがありますが
うちには必要ないかなぁ。
海上コンテナも3Dプリントされたものが参考出品。
予約が始まりそうですね。
こちらはコンテナ貨車用として
いくつか載せたいですね。
ホキ10000の3Dプリントされたものも展示されていました。
秩父鉄道から川崎まで今でも運用されています。
専用列車ですので、現代の貨物ということで検討してもいいかなぁ。
フジドリームスタジオ501さん
5月グランフェスタのときに吉原のお店にお伺いした際
通販でガーター橋をお願いしていました。
届いたことをご連絡しようと思ったのですが
メルアドが不明で
手紙で物品が届いたことと、そしてちょっとした鉄橋の資料をお送りしていました。
ワーレントラス橋の少し古めの橋が
KATOの複線間隔で欲しいのです。
HOだと売れると思うんですよね。
一番欲しいのが、東海道本線の淀川にかかっているタイプのもの
で、どんなかなぁと思い、ブースを訪ねました。
N用のワーレントラス橋は、完成していました。
まさしく淀川にかかっているタイプ
残念ながらHO用も設計は完了しているそうですが、
販売用に用紙に組み付けるところが
未だ構成中とのこと
優先順位の高いもの
大井川鉄道の転車台等があり
優先事項を急いだため間に合わなかったようで
こちらも蒲田には持ってきますとのこと。
私は基本部をいくつか並べて淀川橋梁みたいな感じを再現したいので、
大いに期待が高まるぅ
跨線橋もHOを出されるとのこと
こちらも大いに期待ですね。
ここでお店のレーザカッターについて伺いました。
レーザーカッターは、TROTECの30Wのものを使用され
ソフトウェアはCoreldrawを使っているそうです。
Trotecの出力設定のRGBは、カッティングの順番というよりも
スジボリの深さの設定に利用されているとのことでした。
レーザーカッターの利用は鉄道を中心としていて
ペーパーを利用したハンドメイドということで
いろいろとコラボレーションを検討されているようです。
大井川鉄道さんや製紙会社さんとか
私も何かネタがあれば
コラボレーションを考えたいですねぇ。
何か考えます。
モリタ
浅草では冷蔵コンテナのUF42Aが出ていました。
今回は何が出るかなぁと期待してブースへ
UF42Aの試作改良版と
UF43AとUF46A 側面に扉がついているやつの
3種類がでていました。
山陽本線のコンテナ列車に幾つも連なっているやつですよ。
RUNTEC 旧名九州牛乳輸送
私もこのコンテナが欲しくて、VISIOで設計済。
課題は側面にリベットがあること
私の自作物のリベット表現は、
トランぺッターのリベット打ちツールを購入して
手打ちするつもりでした。
UF27Aもリベットがあるので共通で使えると考えていました。
モリタではリベットも扉も当然エッチング処理
おひとつ3,000円 インレタもついているので決して高くはないですねぇ。
その前に目に留まったのが
旧製品の特価品
今までの商品が特価です。
私が欲しかったのがUM12A日通仕様。これ新南陽にいるんですよね。
4割引とかなので
急ぐのはこちらということで2個購入
2個購入でおまけつき
10月の蒲田で冷蔵コンテナの試作品が残っていれば、
購入しましょうか。
モーリン
新しい模型用ミラフォームΛグレー
色がブルーからグレーに変わっています。
そのまま道路や擁壁等に使えますね。
今製作中のモジュールにも
塗装なしでそのままいけます。
会場から持って帰るのは面倒なので、
ヨドバシかジョーシンで通販します。
庄龍鉄道
ネットなどいろんなところで調べてみると
LED室内灯が安価ですけど使い勝手が良さそうです。
浅草でお話を聞こうとしていましたが
バタバタして忘れていました。
今回はということでお邪魔してきました。
HO用としては天井に両面テープで張り付け
電気的な加工が必要ですが
安価な割には色味、取扱い性が良いと感じました。
サンプルにHO用1組6両分の購入。
車両の金属板への取付はポリウレタン銅線による直付けを進められました。
そうですね。一度セットしたら
上回りとした周りを外すことは少ないですかね。
外すとすれば、リン青銅板を加工して接続させます。
接続方法は、検討しましょう。
ここからはメーカーブース
何か新発表があるかとTOMIXのブースへ
先日発表のあった10系座席車
既に4輌いますが、
追加で欲しいんですけど前回から20%~30%近く価格が上昇してしまうと追加でというのも考えてしまいますね。
ちょっとした電車1両分位ですからね。
来月出てくるEF71
赤く長い車体がかっこいいですね。
EF71が出てくるということはセットであるED78も出てくる気がします。
奥羽本線では、EF71とED78のコンビで活躍していましたね。
次の機関車はED78で決まり?
683系の前面金型も展示。
う~~~む、予約したけど、早計だったかなぁ。
その上を見てびっくり
なんと次の予定品が
70系電車
いきなり旧型電車。しかも70系
難しい系列ですね。70系と言えば、105系に変わる前の福塩線4両編成でいました。
見たことはありますが、深い印象はありません。
広島 呉線時代もあまり知らないので、なじみが無い
パスでしょうね。
鉄コレナローゲージ 今年6月の新作
早速ハローキティも発売になりますね。
この車輛めちゃくちゃインパクトがあります。
天賞堂
181系のような車体が飾ってあります。
よくよく見ると151系 パーラーカーですよ。
えっと思いパンフレットをよく見ると
ついに151系こだまつばめの12輌フル編成を発売するそうです。
前回181系を出していますので、満を持してということでしょう。
2018年末予定 えっ間に合うのですか。
まだ、価格も未定
基本A 増結B 増結Cで12輌編成を構成。
私の考えていた編成は、レイアウトの大きさから8輌まで
この構成で行くと 基本A+増結Bというのがちょうど適合します。
前回の181系から考えると8輌でも大台を超えていきますね。
年末かぁ。これは欲しいなぁ。
先行予約も天賞堂のブースで始まっていました。
さぁどうしましょ。早々に予約も始まるのですかね。
これは予約しなくちゃいけないですね
KATO
Nは活況ですけど
HOは、ねぇ。
EF652000やタキ銀とかは出してきましたが、純粋な新製品は気動車キハ110ですね。
キハ81の話は?どこですかね。
このコンベンションで発表になるかと思ってましたが、
見当たらないですね。
あとは
中古品のぽちをのぞいたり
IMONを眺めたりと
あちこちのお店を見て回りましたが
私が必要なものはないですねぇ。
ここで、鉄仲間のT君からLineが入り
アルモデルのくるくる回る線路の基本セットを
買ってきて欲しいとのこと。
お店によって調達。
お店を回っているうちに
本日の最後のクリニックの時間がやってきました。
大久保さんによるプラキット模型製作記
アクラスの新作205系による
相模線と日光線
動力はIMONのFMDを利用。
赤城さんの司会のもと
お話も参考になります。
今回ご紹介いただいた注目事項
コニシのボンド 緑色
これでプラも貼り付けていますとのこと。
もう一つ参考になったのがこの収納ケース
手頃なちょうどいい大きさですね。
1時間30分のクリニック
制作意欲を掻き立てられました。
会場に戻って
横須賀鉄道模型倶楽部さんの展示に
ペーパーモデル制作の参考になる
アイテムがありましたので
撮影してきました。
前面形状が複雑な時は
モックアップを作成して
型取りをするんですね。
閉場までもう少し時間はありますが
ここで終了
おっと忘れてました
日本モデルオブザイヤーの投票
私はTOMIXの223系2000に投票してきました。
ほんと1日いました
武蔵野線の205系もあとわずか
今期中には廃車になり
インドネシアへ譲渡されます。
楽しいイベントですが
詰みあがっている模型も
早く手を付けないといけませんなぁ
物販のお店やコーナーに移動です。
グリーンマックスを何気に覗いていると
N小屋のオーナーさんが
静鉄3000系の内装パーツの取り付け方の説明を行っていました。
内装の取り付け方も参考になりましたが
はっと気が付いた点があります
私も持っているつる首のピンセット
私は先を上向きにして使っているんですが
あれはつる首という名前の通り
先を下向きに使うものなのですね。
いや~知らないということは恐ろしいことですね。
さて、今回のメインの物販のお店
N小屋さん
浅草でトワイライトの内装パーツを購入した時に
このコンベンションで
トラムウェイ20系の内装パーツを1輌ごと販売されると
聞いていました。
ナロネ20 22 ナロ20の内装が欲しいので
お邪魔すると
先だって販売された天賞堂の御料車の内装パーツ制作のため
間に合わなかったとのことです。
残念。
蒲田で販売しますとのことです。
まだ、トワイライトも手を付けていないし
急ぐ話でもないので、
蒲田の際でもいいですね。
ついでに室内灯について
N小屋のオーナーさんにお伺いしました。
モデルシーダーさんとブライトスターさんをご紹介いただきました。
いずれにしても
室内灯を組み込むと
10輌だと結構なお値段となります。
室内を見せたいので室内灯を入れたいし
コストは抑えたい
トレードオフの関係だぁ。
ラインLEDで自作するのかぁ・・・・
もう少し検討。
アイコンモデルさん
新製品としてセキやセラが出ていました。
岡山操車場では美祢線にいたセキを数両見たことがありますが
うちには必要ないかなぁ。
海上コンテナも3Dプリントされたものが参考出品。
予約が始まりそうですね。
こちらはコンテナ貨車用として
いくつか載せたいですね。
ホキ10000の3Dプリントされたものも展示されていました。
秩父鉄道から川崎まで今でも運用されています。
専用列車ですので、現代の貨物ということで検討してもいいかなぁ。
フジドリームスタジオ501さん
5月グランフェスタのときに吉原のお店にお伺いした際
通販でガーター橋をお願いしていました。
届いたことをご連絡しようと思ったのですが
メルアドが不明で
手紙で物品が届いたことと、そしてちょっとした鉄橋の資料をお送りしていました。
ワーレントラス橋の少し古めの橋が
KATOの複線間隔で欲しいのです。
HOだと売れると思うんですよね。
一番欲しいのが、東海道本線の淀川にかかっているタイプのもの
で、どんなかなぁと思い、ブースを訪ねました。
N用のワーレントラス橋は、完成していました。
まさしく淀川にかかっているタイプ
残念ながらHO用も設計は完了しているそうですが、
販売用に用紙に組み付けるところが
未だ構成中とのこと
優先順位の高いもの
大井川鉄道の転車台等があり
優先事項を急いだため間に合わなかったようで
こちらも蒲田には持ってきますとのこと。
私は基本部をいくつか並べて淀川橋梁みたいな感じを再現したいので、
大いに期待が高まるぅ
跨線橋もHOを出されるとのこと
こちらも大いに期待ですね。
ここでお店のレーザカッターについて伺いました。
レーザーカッターは、TROTECの30Wのものを使用され
ソフトウェアはCoreldrawを使っているそうです。
Trotecの出力設定のRGBは、カッティングの順番というよりも
スジボリの深さの設定に利用されているとのことでした。
レーザーカッターの利用は鉄道を中心としていて
ペーパーを利用したハンドメイドということで
いろいろとコラボレーションを検討されているようです。
大井川鉄道さんや製紙会社さんとか
私も何かネタがあれば
コラボレーションを考えたいですねぇ。
何か考えます。
モリタ
浅草では冷蔵コンテナのUF42Aが出ていました。
今回は何が出るかなぁと期待してブースへ
UF42Aの試作改良版と
UF43AとUF46A 側面に扉がついているやつの
3種類がでていました。
山陽本線のコンテナ列車に幾つも連なっているやつですよ。
RUNTEC 旧名九州牛乳輸送
私もこのコンテナが欲しくて、VISIOで設計済。
課題は側面にリベットがあること
私の自作物のリベット表現は、
トランぺッターのリベット打ちツールを購入して
手打ちするつもりでした。
UF27Aもリベットがあるので共通で使えると考えていました。
モリタではリベットも扉も当然エッチング処理
おひとつ3,000円 インレタもついているので決して高くはないですねぇ。
その前に目に留まったのが
旧製品の特価品
今までの商品が特価です。
私が欲しかったのがUM12A日通仕様。これ新南陽にいるんですよね。
4割引とかなので
急ぐのはこちらということで2個購入
2個購入でおまけつき
10月の蒲田で冷蔵コンテナの試作品が残っていれば、
購入しましょうか。
モーリン
新しい模型用ミラフォームΛグレー
色がブルーからグレーに変わっています。
そのまま道路や擁壁等に使えますね。
今製作中のモジュールにも
塗装なしでそのままいけます。
会場から持って帰るのは面倒なので、
ヨドバシかジョーシンで通販します。
庄龍鉄道
ネットなどいろんなところで調べてみると
LED室内灯が安価ですけど使い勝手が良さそうです。
浅草でお話を聞こうとしていましたが
バタバタして忘れていました。
今回はということでお邪魔してきました。
HO用としては天井に両面テープで張り付け
電気的な加工が必要ですが
安価な割には色味、取扱い性が良いと感じました。
サンプルにHO用1組6両分の購入。
車両の金属板への取付はポリウレタン銅線による直付けを進められました。
そうですね。一度セットしたら
上回りとした周りを外すことは少ないですかね。
外すとすれば、リン青銅板を加工して接続させます。
接続方法は、検討しましょう。
ここからはメーカーブース
何か新発表があるかとTOMIXのブースへ
先日発表のあった10系座席車
既に4輌いますが、
追加で欲しいんですけど前回から20%~30%近く価格が上昇してしまうと追加でというのも考えてしまいますね。
ちょっとした電車1両分位ですからね。
来月出てくるEF71
赤く長い車体がかっこいいですね。
EF71が出てくるということはセットであるED78も出てくる気がします。
奥羽本線では、EF71とED78のコンビで活躍していましたね。
次の機関車はED78で決まり?
683系の前面金型も展示。
う~~~む、予約したけど、早計だったかなぁ。
その上を見てびっくり
なんと次の予定品が
70系電車
いきなり旧型電車。しかも70系
難しい系列ですね。70系と言えば、105系に変わる前の福塩線4両編成でいました。
見たことはありますが、深い印象はありません。
広島 呉線時代もあまり知らないので、なじみが無い
パスでしょうね。
鉄コレナローゲージ 今年6月の新作
早速ハローキティも発売になりますね。
この車輛めちゃくちゃインパクトがあります。
天賞堂
181系のような車体が飾ってあります。
よくよく見ると151系 パーラーカーですよ。
えっと思いパンフレットをよく見ると
ついに151系こだまつばめの12輌フル編成を発売するそうです。
前回181系を出していますので、満を持してということでしょう。
2018年末予定 えっ間に合うのですか。
まだ、価格も未定
基本A 増結B 増結Cで12輌編成を構成。
私の考えていた編成は、レイアウトの大きさから8輌まで
この構成で行くと 基本A+増結Bというのがちょうど適合します。
前回の181系から考えると8輌でも大台を超えていきますね。
年末かぁ。これは欲しいなぁ。
先行予約も天賞堂のブースで始まっていました。
さぁどうしましょ。早々に予約も始まるのですかね。
これは予約しなくちゃいけないですね
KATO
Nは活況ですけど
HOは、ねぇ。
EF652000やタキ銀とかは出してきましたが、純粋な新製品は気動車キハ110ですね。
キハ81の話は?どこですかね。
このコンベンションで発表になるかと思ってましたが、
見当たらないですね。
あとは
中古品のぽちをのぞいたり
IMONを眺めたりと
あちこちのお店を見て回りましたが
私が必要なものはないですねぇ。
ここで、鉄仲間のT君からLineが入り
アルモデルのくるくる回る線路の基本セットを
買ってきて欲しいとのこと。
お店によって調達。
お店を回っているうちに
本日の最後のクリニックの時間がやってきました。
大久保さんによるプラキット模型製作記
アクラスの新作205系による
相模線と日光線
動力はIMONのFMDを利用。
赤城さんの司会のもと
お話も参考になります。
今回ご紹介いただいた注目事項
コニシのボンド 緑色
これでプラも貼り付けていますとのこと。
もう一つ参考になったのがこの収納ケース
手頃なちょうどいい大きさですね。
1時間30分のクリニック
制作意欲を掻き立てられました。
会場に戻って
横須賀鉄道模型倶楽部さんの展示に
ペーパーモデル制作の参考になる
アイテムがありましたので
撮影してきました。
前面形状が複雑な時は
モックアップを作成して
型取りをするんですね。
閉場までもう少し時間はありますが
ここで終了
おっと忘れてました
日本モデルオブザイヤーの投票
私はTOMIXの223系2000に投票してきました。
ほんと1日いました
武蔵野線の205系もあとわずか
今期中には廃車になり
インドネシアへ譲渡されます。
楽しいイベントですが
詰みあがっている模型も
早く手を付けないといけませんなぁ