百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

敦賀行

2014年11月22日 20時31分00秒 | その他雑記
金曜日
予定していた仕事は
お昼で終了

同行者を
敦賀駅に送り、
夕方の大聖寺と折り返し鯖江まで
時間があるので
ちょっと敦賀見物

市内でどこに行こうかなぁ
鉄としては敦賀港駅に興味がありますね。

その昔は
ウラジオストックやハバロフスクにつながる
欧州への入口でした。

数年前までは
JR貨物のターミナルとして
コンテナ列車が来ていましたが
敦賀港線は廃止になりました。
いまはコンテナのオフレール基地です。



港の公園の名前は
人道の港
敦賀ムゼウム
といいます。

名前の由来は
あの杉原千畝さんが書いたビザで
ユダヤ難民が上陸したことを記念して
その名前がついています。

港に
海上保安庁の船と
福井県警の船が停泊中


その前の建物がこれです。



2階建ての敦賀鉄道資料館

1階では、
北陸本線 敦賀の紹介のビデオが流れていました。

北陸本線を走ったHOの模型や
敦賀機関区のジオラマ Nゲージ
通票閉塞器や
制服が飾られていました。




2階では敦賀駅や北陸本線の歴史のパネル展示

敦賀は
欧亜への入り口だったことがよくわかります。
戦前は、敦賀港駅に東京から寝台列車が来ていましたね。

車内改札用のパンチ

久々に見ましたね。

北陸本線旧線
当時の杉津駅の風景

他にも
今日も通ってきた道路の当時の状況がイメージできますね。


港周辺のジオラマ


外に出て海沿いを歩くと


ここにも欧亜の入り口がありました。

次に
近くの金ヶ崎宮へ


小高い丘が
金ヶ崎城址

有名なところでは
南北朝時代
新田義貞率いる南朝方を北朝方が攻めたもの
結局は落城して
2人の皇子と新田義貞の息子がなくなっています。

時代は下って
信長と義景の戦い
金ヶ崎まで来た時に
浅井氏が挙兵し
袋の鼠になった時

秀吉がしんがりを名乗り出た
金ヶ崎の退き口として
有名になりました。

大したことないと
金ヶ崎城の海の見える丘へと
歩き始めましたが
甘かったですね。
息が上がってきました。

そこそこ上ってきました。





晴れてますね。
遠くまでよく見えます。


帰り道は
山の中の道を行きました。


金ヶ崎宮の戻ってくると
こんな張り紙が


気が付きませんでした。
くわばらくわばら

駐車場に戻る途中
俯瞰で見た敦賀港駅


列車が来ないなんて信じられません。

駐車場で
敦賀市内を循環する観光バスがやってきました。
ぐるっと敦賀周遊バス
車は前扉使用の日野ポンチョ

最近は
何処の街でも
街乗りバスが走ってますね。
採算はどうなんでしょうか?

ちょっと調べてみないといけないですね。

敦賀での時間はここまででした。

夜19時過ぎ
鯖江でお仕事
終わりで敦賀へ移動して宿泊
本日帰ってきました。

ところが
今日は3連休の初日
朝のサンダーバードは大混雑
12連なのに自由席まで満杯
新大阪まで立ちんぼで帰ってきたと思ったら
新幹線も大混雑
岡山までさらに立ちんぼで帰ってきました。

あ~~
これだから
3連休に移動するのが嫌なんです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週末 | トップ | 森安杯2日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他雑記」カテゴリの最新記事