土曜日
池袋の第3回鉄道模型芸術祭へ行ってきました。
どうせ行くなら
同じ方向で出かけるところがないかと探していたら
さかつうギャラリーで
宮下さんの展示会があるというのでまず決まり、
ついで大塚周辺に行くので
未訪問の大塚模型さんにもよって
池袋へというルートで行くことにしました。
歩いて西船橋メトロで飯田橋経由駒込
駒込から歩いて巣鴨のさかつうギャラリーへ移動
駒込駅そばの六義園はさくらのお花見で大混雑
大行列です。
ほんと日本人はさくらが好きですねぇ。
お店は駅から15分
線路沿い
お店に入りましたら
ミニチュア模型用の様々なパーツが販売されています。
Nゲージ用のパーツは多いんですが
やはり1/80用のパーツは少ないですねぇ。
奥のテーブルで
大きなサイズの模型のワークショップ開催中
講師の女性の方と生徒さんの女性が3人
あれっ
展示がないなぁ
とお店の方にお伺いすると
宮下さんの作品展示は
来週からとのこと。
日にちを見間違えたようですね。
来週土曜日から
4月15日までとのこと。
日程調整をして
また来てみましょう。
お店からさらに
山手線沿いの桜並木を見ながら
歩いて大塚へ
途中都電公園を見ながら
あちらこちらで
桜が咲いていて
皆さんカメラ片手に写真撮影をされています。
桜に見とれて
車にひかれないようにご注意。
大塚模型のお店前に来てあちゃ
12時から
確か以前に来た時も時間外だったような気がします。
新大塚駅に移動し池袋へ
東京芸術劇場の会場へ移動です。
地階には
巨大なプラレールとレゴで作った鉄道模型の展示です。
巨大プラレール
レゴで作った鉄道模型
でっかいフリゲート艦
イギリスのフリゲート艦に似ていますね。
京急バスがあります。よくできているなぁ。
EH800も。
5階の別会場に移動。
千葉モノレール
やっぱよくできていますね。
筆者さんがおられましたのでお話を聞きました。
3次元の設計には、DesignSparkとFusion360を利用されたとのこと。
私もFusion360の研究をしてみましょうかね。
筆者さんもモノレールの次回作の構想を練られているようで、
次回作に大いなる期待です。
東武日光線を題材にしたレイアウトです。
日光のよい雰囲気が出ています。
武蔵府中の鉄道立体というテーマの分割式レイアウト
鉄道線路を乗り越している道路を題材にしています。
私たちの運転会にも取り入れたいと思っているシーナリィです。
実物の観察眼とモデル化する力が必要ですね。
昭和鉄道高校の1/80レイアウト
これだけ大きいとフル編成の列車が走れますね。
手が早い
東武の新車や東急の新車の模型が走っていました。
終戦直後の闇市をテーマに
電車に人が鈴なりになって乗っています。
ギミックが凝っています。
ダイヤ通りの運転を行うグループ
車内の運行表示盤を再現しています。
なにかソフトであるんでしょうかね。
昔のTMSの本に掲載されたレイアウトを再現したもの。レイアウトモデリングだったかなぁ?
楽しむならこのくらいの大きさで十分なんですよね。
さらに5階の別会場へ
ちょっと目を引きますね。
蒸気機関車を製作されている方々の展示
IMONの社長さんの作品や
以前RMMに模型徒然草を連載されていたYさんの作品がありました。
こんなのを見ると蒸機もいいなぁと思うんですよ。
帰りに再度地階のレゴで製作した鉄道模型の会場へ
EF64-1000を作成された筆者さんにお話をお伺いしました。
設計から製作まで10か月ほどだそうです。
どのような部品が使えるかを考えながら設計をされるとのこと。
色数が少ないのではとお伺いすると最近はいろんな色があるようで
トワイライトもそのためにできたようです。
部品もネットで1個から購入できるようです。
キットなどがあるわけではないので
同じ車両を作るのでも
出来上がりは異なるとのこと。
聞いていると面白そうで、
やってみたいのですが
今の模型と併せて考えると
それでなくても仕掛品が増えているのに
これ以上はまず無理ですね。
アクラスセミナーは
小伝馬町で4時からです。
まだ時間がありますので
丸善池袋店へ行こうと
池袋駅の反対側へ出てきました。
でも場所がわからん
適当にこの辺りと思しきあたりを徘徊しましたが
残念。
次回調べて来ましょう。
代わりに
ジュンク堂池袋店へ出かけました。
1時間ほどあちこちの売り場を回遊していましたが
いい時間となりましたので
小伝馬町へと移動です。
続く。
池袋の第3回鉄道模型芸術祭へ行ってきました。
どうせ行くなら
同じ方向で出かけるところがないかと探していたら
さかつうギャラリーで
宮下さんの展示会があるというのでまず決まり、
ついで大塚周辺に行くので
未訪問の大塚模型さんにもよって
池袋へというルートで行くことにしました。
歩いて西船橋メトロで飯田橋経由駒込
駒込から歩いて巣鴨のさかつうギャラリーへ移動
駒込駅そばの六義園はさくらのお花見で大混雑
大行列です。
ほんと日本人はさくらが好きですねぇ。
お店は駅から15分
線路沿い
お店に入りましたら
ミニチュア模型用の様々なパーツが販売されています。
Nゲージ用のパーツは多いんですが
やはり1/80用のパーツは少ないですねぇ。
奥のテーブルで
大きなサイズの模型のワークショップ開催中
講師の女性の方と生徒さんの女性が3人
あれっ
展示がないなぁ
とお店の方にお伺いすると
宮下さんの作品展示は
来週からとのこと。
日にちを見間違えたようですね。
来週土曜日から
4月15日までとのこと。
日程調整をして
また来てみましょう。
お店からさらに
山手線沿いの桜並木を見ながら
歩いて大塚へ
途中都電公園を見ながら
あちらこちらで
桜が咲いていて
皆さんカメラ片手に写真撮影をされています。
桜に見とれて
車にひかれないようにご注意。
大塚模型のお店前に来てあちゃ
12時から
確か以前に来た時も時間外だったような気がします。
新大塚駅に移動し池袋へ
東京芸術劇場の会場へ移動です。
地階には
巨大なプラレールとレゴで作った鉄道模型の展示です。
巨大プラレール
レゴで作った鉄道模型
でっかいフリゲート艦
イギリスのフリゲート艦に似ていますね。
京急バスがあります。よくできているなぁ。
EH800も。
5階の別会場に移動。
千葉モノレール
やっぱよくできていますね。
筆者さんがおられましたのでお話を聞きました。
3次元の設計には、DesignSparkとFusion360を利用されたとのこと。
私もFusion360の研究をしてみましょうかね。
筆者さんもモノレールの次回作の構想を練られているようで、
次回作に大いなる期待です。
東武日光線を題材にしたレイアウトです。
日光のよい雰囲気が出ています。
武蔵府中の鉄道立体というテーマの分割式レイアウト
鉄道線路を乗り越している道路を題材にしています。
私たちの運転会にも取り入れたいと思っているシーナリィです。
実物の観察眼とモデル化する力が必要ですね。
昭和鉄道高校の1/80レイアウト
これだけ大きいとフル編成の列車が走れますね。
手が早い
東武の新車や東急の新車の模型が走っていました。
終戦直後の闇市をテーマに
電車に人が鈴なりになって乗っています。
ギミックが凝っています。
ダイヤ通りの運転を行うグループ
車内の運行表示盤を再現しています。
なにかソフトであるんでしょうかね。
昔のTMSの本に掲載されたレイアウトを再現したもの。レイアウトモデリングだったかなぁ?
楽しむならこのくらいの大きさで十分なんですよね。
さらに5階の別会場へ
ちょっと目を引きますね。
蒸気機関車を製作されている方々の展示
IMONの社長さんの作品や
以前RMMに模型徒然草を連載されていたYさんの作品がありました。
こんなのを見ると蒸機もいいなぁと思うんですよ。
帰りに再度地階のレゴで製作した鉄道模型の会場へ
EF64-1000を作成された筆者さんにお話をお伺いしました。
設計から製作まで10か月ほどだそうです。
どのような部品が使えるかを考えながら設計をされるとのこと。
色数が少ないのではとお伺いすると最近はいろんな色があるようで
トワイライトもそのためにできたようです。
部品もネットで1個から購入できるようです。
キットなどがあるわけではないので
同じ車両を作るのでも
出来上がりは異なるとのこと。
聞いていると面白そうで、
やってみたいのですが
今の模型と併せて考えると
それでなくても仕掛品が増えているのに
これ以上はまず無理ですね。
アクラスセミナーは
小伝馬町で4時からです。
まだ時間がありますので
丸善池袋店へ行こうと
池袋駅の反対側へ出てきました。
でも場所がわからん
適当にこの辺りと思しきあたりを徘徊しましたが
残念。
次回調べて来ましょう。
代わりに
ジュンク堂池袋店へ出かけました。
1時間ほどあちこちの売り場を回遊していましたが
いい時間となりましたので
小伝馬町へと移動です。
続く。