先だって神戸から持ち帰ったものの
未だ箱からさえも出していない模型群
実は
その前のものも
箱から出していません。
そろそろ
箱から出して
インレタ貼ったり
部品を取り付けないと
走らせに持っていくこともできません。
良しと一念発起
どんなものかと
箱を開け
シールもいい感じですね
8両編成は新快速長浜か姫路
6両編成は快速姫路か米原
向きによって行先シールを張り替えます。
ネットでKATOのサウンドで走らせている動画がありますが
いい感じなので、要検討ですねぇ。
編成は8両編成はW35 6両編成はJ3と決まっているので
車番も決まっています。
番号を変えようと思うと
床下機器が違ってたり、妻面のリブが違っていたりと
いろんなところが違うんでしょうね。
勢いで購入した
トワイライト色のEF81
夏には客車も出るので
これでフル編成になります。
最後の大物
今までは
取り出すのを躊躇していたEH10
いつかは取り出さないと行けないと思ってましたが
ほんと箱にピッチピチ
怖い、怖い。ステップや手すりを曲げそうですよ。
ゆっくりゆっくり
出しました。
ついに
2両連結で取り外すことはできません。
折れ曲がったら通電不良の可能性があるようです。げっ
こいつに牽かせるために
貨物を整備してきたんですから。
貨車もそれなりの数量が集まってきました。
直近で持ち込みで運転会にお邪魔できそうなのが
ゴールデンウィークなので
一応のめどで準備を進めます。
でも115系1000もあるし、
マニ50、スニ40と仕掛品も片づけねば・・・・・
未だ箱からさえも出していない模型群
実は
その前のものも
箱から出していません。
そろそろ
箱から出して
インレタ貼ったり
部品を取り付けないと
走らせに持っていくこともできません。
良しと一念発起
どんなものかと
箱を開け
シールもいい感じですね
8両編成は新快速長浜か姫路
6両編成は快速姫路か米原
向きによって行先シールを張り替えます。
ネットでKATOのサウンドで走らせている動画がありますが
いい感じなので、要検討ですねぇ。
編成は8両編成はW35 6両編成はJ3と決まっているので
車番も決まっています。
番号を変えようと思うと
床下機器が違ってたり、妻面のリブが違っていたりと
いろんなところが違うんでしょうね。
勢いで購入した
トワイライト色のEF81
夏には客車も出るので
これでフル編成になります。
最後の大物
今までは
取り出すのを躊躇していたEH10
いつかは取り出さないと行けないと思ってましたが
ほんと箱にピッチピチ
怖い、怖い。ステップや手すりを曲げそうですよ。
ゆっくりゆっくり
出しました。
ついに
2両連結で取り外すことはできません。
折れ曲がったら通電不良の可能性があるようです。げっ
こいつに牽かせるために
貨物を整備してきたんですから。
貨車もそれなりの数量が集まってきました。
直近で持ち込みで運転会にお邪魔できそうなのが
ゴールデンウィークなので
一応のめどで準備を進めます。
でも115系1000もあるし、
マニ50、スニ40と仕掛品も片づけねば・・・・・