百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

本日の作業

2019年02月10日 20時50分30秒 | 模型の部屋
今朝
寒くて8時過ぎまで布団の中でした。

昨日の雪の影響か
今朝は寒く感じました。

東北のもっと寒い環境で作業をしてましたが
東京も十分に寒いです。

さて、3連休
今日から模型に手を付けます。
スノープロウが下がりすぎていて
KATOの線路の継ぎ目にプラウの下が激突し
25系の連結器を粉砕したトラムウェイのEF65F

商品を交換していただいてから
放置していました。

先日
アクラスのレサ10000とレムフ10000をてにいれましたので

牽引機として白羽の矢を立て早急に整備します。

こちらにはEF66を持ってきていないので
代替機として走らせます。



細かいパーツの取り付けが多くて
手間取りますね。

手元がよく見えないので
ルーペを使わないと
見えませんしねぇ。

車番は前回と同じで521号機

ジャンパーホースも
取り付けがいろいろと異なるようですが
説明書通りで行きます。

列車無線アンテナは
ネットで見ると
私が走らせる時代には
ついていないようなので
パス



プラウの高さも今回はよいようですねぇ。

気になるのは
カプラー
IMONかモデルアイコンか
変えたいですね。



今日明日で
仕上げてしまいます。

次の作業も次々とありますのでね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« びっくり185系 | トップ | 3月の予定 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

模型の部屋」カテゴリの最新記事